
コメント

ちゃむ
もしずっと完母の予定でしたら、母乳だけでいいと思います。
赤ちゃんはちゃんと自分の必要な量を飲めて満足して寝れているのだと思います。
ミルクには添加物が入ってますし、人工的に甘みも加えてありますし、使われている牛乳の質とか心配で、私は次男のときは完母でした。
うちは30分に一回欲しがられるほどで、足りていないのかと不安にもなりましたが、健診で肥満を疑われるほど立派に育ちました(笑)
母乳には吸われると赤ちゃんの唾液から赤ちゃんの体調を察知して、赤ちゃんの体調にあった成分を分泌するらしいです。
なので、できるだけ母乳のほうがいいなーと私は思っています。

ゆっちゃん
赤ちゃんはお腹空いたら泣いて教えてくれるので、眠ってくれてるなら足りてると思いますよ\( ˆoˆ )/
-
lala
返信ありがとうございます!(>_<)
そうなんですね!☺
あまり泣かないので大丈夫か不安になっていたのですが
足りてると聞いて少し安心しました!(^-^)- 12月8日

はなたろう
まだ入院中ですか?授乳前後で体重測ってもらって一回でどれだけ飲めてるか見てもらってはどうでしょうか??
-
lala
昨日退院しました!(>_<)
退院前にはかったら30~50g増えてました!- 12月8日
-
はなたろう
退院前に30〜50g増えているのであれば全然問題ないと思います😊
足りてるから寝るんだと思います✨
むしろミルク足したら飲ませすぎで赤ちゃん苦しむ可能性があるのでミルクは足さずに行ったほうがいいと思います✨- 12月8日
-
lala
本当ですか??👀✨
その言葉いっていただけて
かなり安心しましたー!😭❤
昨日不安になってミルク50
あげたらのんだのですが
それは足りないってわけでは
ないのでしょうか?👀💦- 12月8日
lala
返信ありがとうございます!(>_<)
そうなんですか!✨
ちゃむさんも最初からミルク足さずにずーっと母乳だけでいきましたか?
泣いたら母乳という感じですよね?👀
私も添加物等がやはり怖くて母乳でいきたいのですが足りてるのか不安になってきてしまって、、(*_*)
ちゃむ
泣いたら母乳でした😂
ミルクは飲みやすい味にしてある➕おっぱいより口の筋肉を使わず簡単に飲めるので、飲ませるとすごい飲めちゃいます。
なかには、その楽なことに味をしめて母乳を飲まなくなる子もいるそうです(笑)
しかしその反面、母乳より消化に負担がかかるためウンチが出にくくなったりするようです。
母乳だけで満足して寝てくれるなら、とても親孝行ないい子で羨ましいです✨
きっと母乳に満足する以外にも寝んねしていられる安心できる環境なのではないでしょうか。
生まれたての赤ちゃんは内臓が未熟で消化するのが苦手なので、欲しがっているとき以外はむしろあげないほうが体にいいと思いますよ😄
生まれてからの一番のお仕事はお母さんから受け継いだ毒素を外へ出すことだそうです。
そのときに、外からたくさん消化するものが入ってくると、消化にエネルギーを使ってしまい、毒素を外へ出せず、体内に吸収してしまうんだそうです。
そうすると、湿疹がひどくなったり、風邪をひいたり、発熱したりして、排毒しようとするらしいです。
寝ているときに1番内臓を休められて排毒するエネルギーを溜められるので、おっぱい吸ってたくさん寝る子は元気に育つと思います✨
lala
ありがとうございます(>_<)✨
初産で里帰りなしの
慣れない育児で悩んでいたのですがとても分かりやすい説明でとても自信が持てましたし、
涙が出てきました~😭❤
とりあえず母乳でいまのところ
夜以外は満足している
ようなので
このまま母乳で頑張ってみようとおもいます💨
本当にありがとうございました(>_<)❤