
2歳差の兄弟の育て方で違いがある理由について相談です。将来の性格についての不安もあるようです。
【2歳差兄弟同じ育て方なのにこんなに違うもんなの?】
長男は次男を授かった瞬間から
徐々に赤ちゃん返りがあって🥲
1番酷かった時期はお菓子もご飯も全て嫌がって
粉ミルクのみ受け入れない状態で😭
赤ちゃん返りが完全になくなるまで約2年かかりました😓
次男が生まれて嫉妬が凄く弟を抱っこしたら
泣いたり怒ったりで弟を受け入れるのにも時間がかかって
半年後に私を真似てなのか弟に離乳食あげたり☺️
ジュース飲ませたり自分のお菓子をあげようとしたり
抱っこしようとしたりして今ではどこ行くのにも一緒
じゃなきゃ嫌ってほど弟が好きです💓
次男は生まれてからミルク オムツ以外泣くことなく
本当におとなしい子で大きくなった今でも兄のように
これ欲しいあれ欲しいと言うわがままが無く
家にあるおもちゃで満足のようで兄と違ってお店行っても
これ買わないと泣き止まないとか無くて
泣く時はお腹すいた オムツが気持ち悪い時だけで😅
お腹の子を授かってからは赤ちゃん返りすることなく
多少抱っこは増えたけどそれ以外本当おとなしい子で
ご飯大好きで兄のようにお菓子ばっかではないし
むしろお菓子あまり好きじゃない方だし😑
なんでこんなに違うの?親の性格も関係するだろうけど
誰に似たんだか😅
2ヶ月後くらいには次男も兄になるし
三男がどんな子どんな性格かなって楽しみです☺️
ただ次男が大人しい子すぎて
もう少しママに甘えてもいいのにな🤔って
思っちゃいます。
この先大きくなった時にワガマママンなるかもしれないし
今と変わらず大人しい子かもしれないけど
ママが家事や育児で忙しくても我慢せず甘えて欲しいな🥺
- 三児のママ(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ジジ
次男君これからですよ!!ちゃんとわがまま言う子になります。このままおとなしい子だと心配ですね🥲きっとお兄ちゃんのようにしっかり我が出て自分のやりたい事言えたら良いですね😅
三児のママ
ですよね?😌
妊娠で無意識に我慢させてるんじゃないかって心配になって😓
大人しい子だと本当育児も楽なんですが子どもらしくワガママして欲しいなって思っちゃいます🥺ありがとうございます😊