※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いかたこ
家族・旦那

ただ、気持ちを吐き出すだけです。実家に行っても休まらないです。3年前…

ただ、気持ちを吐き出すだけです。
実家に行っても休まらないです。
3年前に母を亡くし、今実家は父親と祖母の2人暮らしです。この2人の仲は良好とはいえず、祖母が話しかける事に対して、ケンカのようにめんどくさそうに父が返答して、見ているこっちが疲れてきます😞


実家に帰ればお母さんに料理をつくってもらったり、子供の面倒をみてもらったり。普通なら休まる場所なのかもそれませんが、私は行くたび疲れて帰ってきます😅
母がいない家に行くたびに悲しい気持ちになります😢

まだまだ母の死を受け入れられてないんだなぁと感じてしまいます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

え、なんか自分のことかと思ってびっくりしました、、、😭😭😭!!!
わたしも母を亡くしていて、実家は父親と祖母です😭

うちはこの二人の関係は良くも悪くもないのですが、なんせ祖母が年寄りだから何回も同じことを繰り返します😢💦仕方ないことですがどんどん歳とるので心配です😭⚡️
その心配もあるし、わたしも離れて暮らしてる期間が長いので、価値観?や生活スタイルのズレもあって、そう言った意味でも疲れることがあります。父親とは性格が合いません😭⚡️

実家に帰っても手作りご飯が出てくるわけじゃないので、自分で作ったりするので甘えたくなります、、、
周りと比較して、実家に甘えられるって良いな、母がいたらなと考えることは多々あります😢

  • いかたこ

    いかたこ

    コメントありがとうございます😊

    うちも祖母が難聴で、補聴器もつける気がないのであんまり会話になりません😟


    手作りご飯、食べたいですよね、、😭
    これから先、自分も含め父も祖母も歳を重ねていくので本当に不安です😢
    もし祖母が病気や認知症になったらそれこそ父が面倒みれるのか、とか、、

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😢
    補聴器つけないと会話は難しいですよね、、、
    お父さんもそれで会話がめんどくさくなってしまうのかもしれませんね?😢

    はい😢母の料理がもう食べれないと思うと悲しいです。
    もう10年くらい経つので味を忘れてきてるのも悲しいです。
    結婚したことも孫の顔も見せられなかったし、面倒見て貰えてる家庭がほんと羨ましいですよ、、、

    同じですね😢やはり、それの不安はありますよね😢
    年を重ねていくことが怖くなります、、、
    悩みが尽きないです、どうなるか不安しかない😢

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり歳をとると忘れっぽくなるし、繰り返すし、会話が大変な気持ちはわからなくもないです😭💦
    毛嫌いな部分に関しては、なかなか直しようがないですよね😢

    絶対可愛がって世話してくれたと思います😭
    ほんと、家族ぐるみで出掛けてたり遊んでたり幸せオーラが凄すぎます、、、、、

    どこの家でも歳取る問題はあるけど、家族が少ない分、自分で抱えちゃって悩みが増えちゃいます😢💦
    なんだか返って私の悩み相談みたいになっちゃってすみません😭😭😭

    返信、こちらにさせていただきました!

    • 8月22日
  • いかたこ

    いかたこ

    返信遅くなりました💦そしてコメントする場所間違えてました😨

    実家に帰るとまず「疲れる😓」と思ってしまいます。
    どこに行っても出くわしちゃいますよねー😥


    ほんと、わかります!兄はいますが遠くにいて実家に帰る気もなさそうだし、たぶん私が面倒みていかなきゃないんだろうなとかグルグル考えてます😵‍💫
    いえいえ!少しでも吐き出して気持ちを楽にしていきましょう😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大丈夫ですよ🙆‍♀️

    疲れるけど、それでも帰りたい場所であって欲しいなあと思います。自分に言い聞かせてるんですけどね😢💓
    家族も年老いて頑固にわがままになるから疲れて当然なんですけどね😭💦

    お兄さんがいるんですね!わたしはひとりっ子なので頼れる人がいなく泣きそうになります、、、今後どうしたらよいのかよくわかりません😢💦
    兄弟がいる方が羨ましいですが、仲良い兄弟と仲悪い兄弟といろいろありますもんね😭

    • 8月25日
  • いかたこ

    いかたこ

    そうですね😣自分が育った場所だから嫌いにはなりたくないですよね😫


    家族関係はなかなか友人にも相談しにくいところもありますよね💦兄はあまり将来の事を考えている様子は感じられず、自由に生活しているので心配になります😓

    • 8月25日
いかたこ

会話にならず、めんどくさいのもあると思います😞それでなくても毛嫌いしているような感じでした😓


そうだったんですね、、今生きていたらどんなに可愛がってくれただろうって思いますよね。西松屋とか行くとよく親娘、孫と買い物に来ているのをみると辛いです🥲


将来のこと考えると不安ばかりですよね💧周りに頼りながら、あんまり自分を追い詰めずに過ごしていけるといいですよね😖

はじめてのママリ🔰

うちの実家も全く同じです😅
ただ、うちは私が幼い頃に離婚して母親がずっといません。

今ちょうど実家に帰ってますが、買い物して夕御飯作りました。
どんどん弱ってくる祖母、祖母に対してきつい父親、悲しいし嫌な気持ちになるけど、小さい頃から母親いなくて、しかも娘一人だともうこの状況を受け入れるしかないので、仕方ないですね。

ただ、お母さんと自分の子を連れて買い物してる人たちを見ると私には兄弟もいないので、なんだか私は一人で私のまわりには誰もいないんだ、みたいな気持ちになることがあります。
夫も子供もいるのに😢
たぶん受け入れてるつもりでも、まわりのひとたちが羨ましいんだと思います😂

  • いかたこ

    いかたこ

    返信遅くなりました🙇‍♀️

    祖母にきつくあたる姿をみるとつらいですよね💧


    買い物に行くと必ずと言っていいほど目にしますもんね😔
    夫でも子供でもなく、お母さんという存在が恋しくなりますよね。わたしも見るたびギューッと切なくなるので、子供用品の店は短時間でささっと済ませてしまいます😢

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしやままるさん以外にもお母さんがいない、もしくは一緒に買い物にいけない人達はたくさんいます。自分だけじゃないんだ、他にもつらい人もいるんだ、と思うようにしています😊

    • 8月25日