
保育園の利用条件について相談中。夜勤後の外出や着替え、お弁当代について制限が厳しい。効率的な利用方法が禁止されているため、利用が難しくなる可能性あり。
職場の保育園ってどこもこんな感じ?
・ママが仕事の日のみの利用
・夜勤前や夜勤後は時間通り預けられるが、その間お出掛けはしてダメ。スーパーでの食材・日用品の買い物や、外食も含みます。
・着替えはよほど汚れてないとしない
・病欠でもお弁当代は取られるので、小児科帰りなど遠回りして保育園に寄ってお弁当をもらっていく
正直、夜勤後ってそのまま外食して家に帰って仮眠、が一番効率がいいのですが、禁止されてます。見つかると次からの利用が厳しくなるようです…
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

みみちゃん
うちは全て正反対です😅1日いくらって感じです!

ママリ
お弁当のところには務めたことがないのでわからないですが、1、2はどこもそうでした。
ただ1に関しては例外もあって、仕事はなくても外せない用事の時や体調が悪く 誰も見る人がいない時は時短でのみ預かりOKって感じでした。
買い物に関してはお迎え前に行っていると分かれば夜勤関係なしにダメでした。
着替えの度合いは人によると思います。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
まわりの職場の保育園だと、月〜土曜まで利用可能、買い物してきてから迎えでいいよ、というところが結構あるので、いいなと思って聞いてました😭

N&Y
託児所ですが、お着替えは汗かいてもしてくれるし、作ってる給食なので、休んだら給食もないですが、利用時間?はほとんどというか、普通じゃないですか?
普通の保育園でも、買い物してのお迎えだめですよ🙅♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
地域にもよるんですかね?🤔
私の住んでいる地域は、買い物してから迎えでもいいですよ、という保育園が8割くらいあるので(ふつうの保育園も含め)!- 8月22日
-
N&Y
一般的には、そうだと思います🤔
逆に8割のママリさんの地域が特殊⁇なんだと思います。
保育園の在り方?が、そもそも保育に欠けるって理由だし🤔- 8月22日
コメント