※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家事・料理

ツナ缶や納豆、ささみはいつからどのようにあげましたか?💦BFに鶏肉があ…

ツナ缶や納豆、ささみはいつからどのように
あげましたか??💦
BFに鶏肉があって3日間くらい徐々に増やして食べれれば
クリアで大丈夫でしょうか??
あと今はBFのパンがゆなのですが
普通の食パンをそろそろ使おうかなとおもってて
パンがゆクリアした後は
どのように皆さん調理してますか?🤔

コメント

ママリ

私はズボラなので、徐々に増やして〜ってやっていたのは卵くらいです🥚
納豆は、ひきわりを軽く洗ってあげてました‼︎が、洗わなくても別に大丈夫らしいです‼︎笑
ツナ缶は、オイルの入っていないものを、スープに入れたり白菜と煮たりしていました‼︎
お肉は家ではどうやったか覚えてませんが、自分が調理師として働いている園では、鶏肉は、後期食から、出汁で茹でて、塩胡椒したり、醤油みりん酒で薄く味付けしたりして出してますよ✨
中期の子たちには白身魚やじゃこ出してます🐟
食パンは、うちではよくミルク煮にしたり、スープかけたりしてあげてました‼︎

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    私もズボラでめんどくさいと思ってたので聞いて安心しました🤣
    オイルが入ってないツナ缶あったんですね😳早速探して購入しようと思います笑
    出汁はコンソメとか和風だしとかですかね??
    すごく参考になりますありがとうございます😭❤︎
    ミルク煮したことないのでやってみます!!

    • 8月21日