※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

お子さんの言葉遅れについて相談中。1歳7ヶ月でいくつか言葉を話すが、ママと呼ばれる日を待ち望んでいる。他のお子さんはどんな感じでしたか?

言葉遅めだったお子さんは
いつ頃 言葉が出始めましたか🤔??

1歳7ヶ月のうちの子は
・いやいいやいばあ(いないいないばあ)
・ばーぁい(ばいばい)
・ぱん(アンパンマン)
などは言えます。
あとは私が言ったことを真似して言おうとしたりしてます。

近頃ママらしき言葉がほんと時々出だしたかなって感じですがママと呼んでもらえる日が待ち遠しすぎます😂😂

言葉遅めのお子さんは
どんな感じでしたか~🥺?

コメント

なみまる

うちの子もおんなじ感じです〜!
ワンワン、バイク、ま(車)、うんまっ!等々、、、
私もママって呼ばれるの待ち遠しいです🥺🥺

共感したのでコメントさせていただきました😂
すみません🤣🤣

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うんまっ!って言うんですね!可愛い、、🫣♡
    共感してくださる方いて嬉しいです!
    ママが1番最初の言葉だと信じていたのでなかなかママって呼ばれず悲しくなってます🤣

    • 8月20日
りんママ

すごくお気持ちわかります🥺

うちもゆっくりさんで今でも単語がちらほらでママ、パパなどはまだです💦
ママと呼ばれるの待ち遠しいです〜😭✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    共感してくださる方がいて嬉しいです!
    ママが1番最初だと信じていたのでなかなか呼んでもらえず少し悲しい気持ちです🫣

    • 8月20日
三児のママ

私の次男は数日後で2歳になるのにまだまだ言葉が話さないです😅長男も3歳までは喃語?でなかなか話してくれずママとパパだけでした
次男は時々ママ言いますがパパはダダと言います
それ以外はなにもなくなんか話してる時はシュとかバーとか特に何かを指して言うわけでもなくです
長男の時みたいに遅めなのかな?って思って気にしてないです
来年くらいからは話してくれると嬉しいなぁって
特にお腹すいた時お腹いっぱいな時飲み物欲しい時それくらいは何かの仕草や独自の言語でもいいので話して欲しいです😂
保育園通い出したら話し始める子が結構いるみたいなので来年は保育園通わせようかなって思ってます😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます!
    お腹すいたり、いっぱいだったり飲み物欲しい時は私もなにか言えるようになったらいいのになぁと思います🥺🥺
    1歳から娘は保育園に通っていて通い始めてからやっぱりいろいろ出来るようになる事も一気に増えたので言葉も保育園効果で増えていってくれる事を期待して待ってみようと思います☺️!

    • 8月20日
  • 三児のママ

    三児のママ

    何か言えるようになるとこちらも育児が少しは楽になるのにいつ話してくれるのかなってなりますよね😊
    周りも保育園効果で話すことが増えたとよく聞くのでその子のペースで待って見守りましょう☺️💓

    • 8月20日
ゴルゴンゾーラ

1歳9ヶ月でブッブー、ガォーと言うようになり、2歳なるかならないかでママパパと言いました!

ゆみ

うちは2歳3ヶ月辺りからちょこちょこ喋り始めました。

あやか

うちは、2歳半ですが、同じ「だいだい(バイバイ)」「ちょうちょ!」くらいしか喋りません😅が、こっちが言ってることは分かるようなのでもう少し見守ります(*^^*)