
コメント

まいぼーる
えーーーーーーしらなかったです‼本当なら、おかし、油もの焼肉食べまくりたいです🎵❤
すいません回答じゃないですね。(笑)

ふわり
私は味は変わらないと思ってました(´皿`;)けど、質は変わると思います。
-
butter
質ですかー❗️脂っこいお乳で赤ちゃんのうんち緩めになったりとかはありそうですけどね、どーなんでしょうか😆
- 12月8日

yukinko.
食べるものによって味が変わるのは本当みたいですが
(特に塩やカレーや唐辛子などの刺激物)
私は甘いもの食べても乳腺炎になりませんでした😅
甘いもの、洋食、なんでも大丈夫でしたよー!
-
butter
食べれないって思うと色々食べたくなっちゃいます😅甘いものは毎日食べてますか?😆
- 12月8日
-
yukinko.
甘いもの…毎日ではなくても結構食べてましたね😅
食べるときはケーキ2つとか🍰
気をつけてたのはカフェイン、お酒、刺激物くらいですね💦💦- 12月8日

退会ユーザー
カレー食べたり、ビビンバ食べたり、ケーキ食べたりしてましたが、娘が母乳嫌がったり、おっぱいのトラブルになったりしたことがないので、産後実体験で、嘘じゃんwwwってなりました(笑)
-
butter
なるほどぉ😆ビビンバ❣️私キムチも我慢してましたー😅
- 12月8日

うた
えーーー!!!😵😵😵
知らなかったです!
大好きなカレーをずーっと我慢してたんですけど!!!
本当なら、週1でカレー食べたいです。(笑)
-
butter
私もだいぶカレー好きです😆普通のも好きだしタイカレーなんかも😆食べようかなー😆
- 12月8日

みったん♩
そんなことなら好きなもの食べたいですよね😂
私あまり気にしてないですが少しは魚とか野菜多めにとかは気にしてます😖
もしもそれが本当なら食べたいものを食べたいです💓笑
-
butter
魚❣️野菜はもともと好きですが魚ってレシピをあまり知らなくて😅でも週一では食べてます😆お肉の時は必ず野菜はたっぷりとってます😆
- 12月8日

com❤︎
気にせず食べまくってます💦
肉もカレーもアイスもケーキもジャンクフードも!!
質が悪くなると聞きましたが、普通に飲んでるし、ドロドロした質の悪いものが出るとかいうけど、何食べてもいつもサラッとした色も変わらずな母乳が出てます(^^)
どうなんでしょう?気になりますね!
-
butter
私は全く食べないわけではないですが、お菓子食べても、確かに母乳の見た目では分からないですねー😆ドロっていう母乳はでたことはないです😆
- 12月8日

すずか
なんとなくわかってました!
油物も甘いものも食べてたけど大丈夫でしたから(●'w'●)
-
butter
脂物は、ケンタッキーを一度食べてかなり罪悪感でした笑知らなかったー😭
- 12月8日

minto
私は桶谷式母乳マッサージを行なっている助産師さんに食事は関係無い、母体の体調が悪いから乳腺炎になるんだよと言われました(๑°ㅁ°๑)‼✧
でも、食欲に負けてケンタッキーやケーキを食べた次の日に白班が出来ました😄💦
本当に分かりませんよね( ´,_ゝ`)
結局はその人の体質なのだと思います
-
butter
なるほどぉ😆体調は確かにありますよね❣️白斑が⁉️小さくて白くプツプツしたやつですか?痛かったですか⁉️😭
- 12月8日
-
minto
そうです‼️乳腺の出口が塞がってしまった状態で痛いんです😭赤ちゃんに吸ってもらうか、自分で絞り出す事で治します。直ぐには治らないので出来るとテンション下がります🌀
- 12月8日

たいよう
私もそれ見ました!
えー!!っと思いましたが、結局その人の体質(乳腺の太さとか?)次第だな〜と思います。乳腺炎になる人は気をつけててもなるし、ならない人は全然ならないし...。
ちなみに、私は全然大丈夫じゃん!と思っていろいろ食べていたら乳腺炎なってしまい、ちょっと後悔しました...。笑
-
butter
私も同じこと思ってました😅まだ1ヶ月なので、これからなる可能性もありますよね。乳腺炎ってやっぱりかなり痛いですか?熱が出たり❗️😭
- 12月8日
-
たいよう
私は4ヶ月頃になりましたが、熱が39.8度まで上がりました...。その時はおっぱい張って痛いっていうより、熱が出ての頭痛の方が酷かったです。でも、授乳は休めないので気合いで夜中も授乳してました!
gappanaさんは乳腺炎ならない体質ならいいですね!我慢せずいろんなもの食べたい!!- 12月8日
-
butter
大変でしたね😭辛そうです。好きな物を食べれるかもしれませんが、ほどほどにしないとですね😅
- 12月8日

ろろろろろん
それ、産院の助産師さんが言ってました!
食べたものによって血の味が変わらないのと一緒で本当は母乳の味も変わらないって。
ドロドロ血と同じで脂肪分が多すぎると詰まるでしょうけどね~😂
けど、バランスの良い栄養の有る食事を取らせる為に言われてるんじゃないかと思います😉
私はカレーも食べてたし、アイスやケーキ等の甘いものも程々に食べてたけど乳腺炎にはなってません😊
人それぞれ乳腺の太さや母乳量や脂肪分の量で詰まりやすい体質とかが有るんだと思います✨
-
ろろろろろん
ちなみに、唐辛子や香辛料も関係ないと言われました。
ネットで見たって質問したら、そんなこと言ったら、タイやインドや韓国のお母さんは母乳あげれないよ(笑)って笑われてしまいましたー😂- 12月8日
-
butter
インドはカレーで韓国はキムチや唐辛子ですよね❗️その記事見ました❣️
アメリカはビールでイタリアはワインとかって❣️アルコールはさすがに飲めないですけどね😅なんかあったら嫌ですし😅- 12月8日

😃
そうなんですね⭐
甘いもの我慢してたから、少しは食べたら良かった(´;ω;`)💦
次生まれたら食べよっと(*^ω^*)🎶
教えて下さってありがとうございますヾ(。・ω・)ノ💓
-
butter
どーなんでしょうか😅でも、小児科の先生も医学的根拠はありませんと記事にしてるらしいです😆
- 12月8日
-
😃
そうなんですね(*^^*)
今色んな情報が流れていますものね⭐
何事も自己責任ですね(*´・ω・`)b✨- 12月8日

ママ
そうなんですか?
アイス食べ過ぎて乳腺炎になりましたが違うのかな?
-
butter
どーなんでしょうか😅友利先生のブログよければ読んで見てくださいね❗️私も半信半疑でしたが😅
- 12月8日

たまこ
カレーも揚げ物もチーズもデザートも産院で出てくるので、私も「関係ない」派ですね今のところ…
妊娠中と同じく、全て「過ぎたるは及ばざるが如し」なんじゃないですかねぇ(・∀・)
-
butter
産院で出たんですねぇー😆私のところはヨーグルトすらでなかったので、気を付けてましたよ😭
- 12月9日

あや
カレー食べちゃってました(笑)
質は変わるみたいですよ💦
食事に気をつけている人の母乳は、サラサラで白っぽいのに対して、気をつけていない人はドロドロな感じでうすーーく黄緑っぽいような感じらしいです( ´∵`)
-
butter
黄緑😭まだ白っぽいので気を付けます😆
- 12月9日

sayka
私も何でも食べまくってます(*^o^*)
白斑が2度出来ましたが、どちらもだいたいものすごく疲労した時に出来てました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
butter
白斑も痛そうですねぇ😭出来たら早めに対処ですね😆
- 12月9日

こぴちゃお
私は完母でしたが、一切食事に気をつけたいことはないですが、トラブルもなかったですし、飲みもよかったですよ!
でも、食べ物によって質は変わると思います!
脂質を取りすぎると搾乳時に気持ち黄色味がかっているような、母乳もぎとっと?、少しずつ脂っぽいような母乳になった気がします。
いつも変わらないと言えばそうなのかもしれないですけど、気をつけてみると違うような感じもしていました!

退会ユーザー
母乳=血液
だから、油っこいものを食べるとドロドロで流れにくくなるのかな?
搾ると、ベターってしますよ。
カレーを食べた後にムスメちゃんは泣きましたし、卵かけ御飯の後にうっすら眉毛とおでこが赤くなりました。
なので、生卵はやめました。
人それぞれ、ベビたん次第でしょう。
辛いものを食べ続けている民族とは違いますからね…
都市伝説みたいなものでしょう。
友利新さんはたまたま平気だったのでは?
butter
ですよね😅そのブログにもカレーリメイクして食べましたが、息子がおっぱい普通に飲んでましたとかって書いてましたー!驚きです😅カレー我慢してました😅