※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がにおいに敏感で食事中に「くさい」と言い出した場合、どう対応すればよいか悩んでいます。息子の性格や発達障害についても考慮し、適切なアプローチを模索しています。ご意見をお聞かせください。

においに敏感?息子への対応について教えて下さい。

息子はにおいに敏感なようでよくくさい、変なにおい、いいにおいとにおいに対する発言が多々あります。

先日プライベートレストランで言うのでしょうか、1組だけの所で食べました。

大人と子供はおかずの種類が違っていて大人のおかずの中にししとうがありました。
料理が出てきた途端息子が鼻を摘んで「くっさい、これくっさい」と言い出し自分の食事に手をつけなくなりました。

私はもう冷や汗で最初は「そんな事ないよ?」「美味しい野菜だよ」とか言っていましたが何度も言うので段々イライラしてきて「くさいのは分かったからもう言うのはやめなさい。その言葉は失礼だよ」と言いました。
息子はうん分かったと言ったものの次にインゲンが出てきた時に「これもくさい!どっかやって!」と言い出し夫はかなり怒り「言うのやめろって言っただろ?まだ言うならパパも気分悪くなるからもう部屋から出てけ」とキツめにいいました。
その後言わなくなったのですが食事はかなり残してしまいました。
最後のデザートはペロリでしたが…

本当に息子はくさいと感じていたかもしれないし、嫌いな野菜(ししとうは食べた事ありませんが)と思いこの様な発言をしたかもしれません。

息子にどう言うのが正しかったのでしょうか。

食事が終わった後息子に「くさいと言うのは凄く失礼で相手は気分が悪くなるからもう絶対にいわないで。ママも一生懸命作ったご飯をくさいと言われたら凄く嫌な気持ちになる」と言いました。

私自身においに敏感で診断を受けたわけではありませんがHSPかなと思います。夫にもそうだと言われてます。
度々うわ、くさい!と思う事もありますが流石に口にはしません。後々夫にあのにおい強烈だったね。と言うと気づかなかったとか言われるので感覚が違うんだなと驚く事も多いです。
息子は言っていい事、悪い事がまだ分かっていないからある程度は仕方がない?その都度教えていくしかないのでしょうか。

私は生きづらさを感じる事も多いのでもし息子がその性質を受け継いでいたらと思うと対応を間違えたくないなと思います。
勿論正解は一つではないでしょうが…

発達障害等にも嗅覚過敏はあるようですが息子はこれには当てはまらないと思います。

よければご意見お聞かせください。

コメント

もいっこ

支援学校で働いていました。

お母さんが息子さんの気持ち汲んでいらっしゃって、息子さんは救わますね🥲🥲

人それぞれ感覚が違うので息子さんの「くさい」は受け止めてあげたいですよね。
場所に応じて使い分けできれば、「外では言わないようにしよう。言いたくなったら小さな声で伝えてね」で、その都度対応していくしかないのかなぁと思います。
それが難しければ、「ごはんは、くさいじゃなくて、香りがすごい、だよ」などと、外でもギリギリ言えそうなラインを家でも多用して、外でも汎用していくしかないかもしれません。