
生後3ヶ月すぎで、夜の睡眠時間が短くなり、日中のご機嫌も悪くなった。睡眠退行の可能性がありますか?
生後3ヶ月すぎです。睡眠退行でしょうか?
・2ヶ月後半から夜は6.7時間まとまって寝てくれていたのですが、ここ数日2.3時間で泣いておきてしまう
・日中抱っこで寝てますがそれでも30分くらいで起きてしまう。立ってゆらゆらするとまた寝ます
・日中ご機嫌な時間が以前より短くなった
ミルク、おむつ、室温などは気をつけてます😢
体調悪いのかな?とも思いましたが、ミルクもよく飲み熱などもありません💦
成長の過程である睡眠退行でしょうか?
個人差はあるかと思いますが、どのくらいでおさまるものなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリさん
3ヶ月になったら全く同じ感じになりました!機嫌悪くてほんと困っちゃいますよね💦私も体調悪いのかなーとか心配してましたが、魔の3ヶ月ってやつだと思います😇
娘の場合は、夜の睡眠時間は2週間くらいで元通りになりました!でも寝返りを始めたら結局また夜も2〜3時間で起こされるようになりましたが、、笑
昼寝は娘は今でも30分で起きてしまいます🥺たまーに1時間くらい寝ますが…
機嫌いい時間も短いままです🤣wでもそのぶん機嫌いいときはキャッキャ笑って可愛いです!感情豊かな子なんだなーとポジティブにとらえています笑
仰る通りどうなるかは個人差あると思うので、ご参考までに💦
はじめてのママリ🔰
本当ですか!3ヶ月になれば楽になるよ〜とも聞いていたので、なんてこったという感じです😭笑
機嫌いい時間も短いままなのが1番ショックです😂😂
でも機嫌いい時を存分に楽しもうと思います♡👶🏻
実体験をお伺いできて、ためになりました!ありがとございます😊
ママリさん
私も赤ちゃん産まれたときに、今大変だろうけど3ヶ月くらいになったら楽になるから頑張って!と言われましたが、実際3ヶ月になった時いや新生児期のほうが大人しくて楽だったんだが?ってなりましたww
うちの子は月齢重ねるたびになんだか大変になっていってます🥺可愛いさもアップしてますが🥺❤️
せめて夜寝てくれるようになるといいですね✨頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂本当に新生児期の方がミルクと寝るだけだった分楽だった気がします😂😂
子供もがんばって成長してる過程だと思うのでわたしもがんばります!
優しいお言葉ありがとうございました❤️🤲🏻