※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの叱り方について悩んでいます。息子がわざと問題行動を繰り返し、注意しても効果が薄い状況です。効果的な伝え方はありますか?

子どもの叱り方について教えてください🙇
1才9ヶ月の息子、「ダメ」と言ったことをわざと何度もします。
おもちゃを投げたり、私に対する攻撃も多く、物を投げてつける、叩く、噛むなど😩
やめて!と言うと私の顔を見てわざと何度も繰り返します💦
・低い声で短く注意する
・気を逸らす
・無視する
・悲しいよ~などと言う
いろいろ試してみましたがどれもいまいちで、我が子に舐められているのかと思うと情けないです😫
上手な伝え方はないでしょうか😣
恐れ入りますが厳しいご意見はお控えください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメというよりは ○○した方がかっこいいよー、○○の方が嬉しいな などですかね🤔例えばおもちゃを投げるなら このおもちゃはこうやって遊んだ方が面白いよ!投げたいならこっちだねとボールを渡したり!

あーる

叱ってダメなら、痛いものを全て撤去してしまうほうに転向するのはどうでしょうか?
固い玩具は片付けてしまって、代わりに風船やお手玉みたいな柔らかい材質のものに、噛んでいいものを用意する、叩いて音がする玩具を用意するなど…

反応があるので繰り返すと思うのですが、無視の度合いはどのような感じでしょうか?
安全が確保できている場所なら攻撃された場合はその場から黙って立ち去るくらいしないと分からないかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

叱る時の環境はどんな環境で叱っていますか?
まわりにおもちゃやテレビなど子供の気が散る環境で叱っていませんか?
物を投げる、叩く、噛むなどは相手を怪我させてしまう危険な行為なのでしっかり話を聞いて理解してほしい事なので廊下や何もないお部屋に移動して、子供が話しの最中に気が散ることのない環境でお話してみてはどうでしょう。

そして叱るときはダメとは言わず
「なぜしたのか」「どうしてやめてほしいのか」「次にしたくなったら噛んだりせずに代わりにどうしたら良いのか(例えば噛む代わりになでなでしたら良いよなど)」の順番で話をします。

まだお話できないならば「楽しくなっちゃったの?」「〇〇が嫌だったの?」などこちらから聞いてあげると良いです。

そして次にやりそうになったときに、「あれ!どうしたらいいんだっけ?」と助け船を出してあげて、噛まずになでなでに切り替えることができたら褒める。
「お話したこと理解してくれてありがとう。噛まないでなでなでしてくれてありがとう。ママ嬉しかったよ^_^ありがとうね」など伝えてます。


うちは1歳のときからこの叱り方をしています。
この話の仕方をしてからは1回話せばやらなくなりましたよ。

deleted user

息子もありとあらゆる事を試しましたが、いろんなイタズラ楽しんでました…😇
息子はその時はとにかく楽しい時期で、おそらく何してもやる時はやるんだと思います🤣
アドバイスにならないんですが、我が子は最終的に本人の成長を期待するしかなかったです。笑
2歳になってようやく「無言無表情で見つめて首を横に振る」に効果が出てきました🤣

はじめてのママリ🔰

初めての育児、その都度その都度悩みが出てきますよね🥺💦
私は、子どもと一緒に考えながら、一緒に成長していこうという気持ちで接しています。何が正解で、どの対応がその子にとって良かったのかなんて正直分かりません😥
今の私の考えとしては、
①繰り返してほしくないことは、大きく反応しない。(親の注意を引く行動であることが多い)
②危険なことは、手を止めて、目を見て「これは、危ないことだからやってはダメ」と一回だけ伝えます。
③①②ができたら、その都度、その行動良かったね、ママはうれしいよ。と伝える。

この3点は大切にしています。
子どもの成長に合わせて、これから変わっていくかもしれませんが、、