![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に対する対応について、下の子の誕生日での出来事で悩んでいます。
上の子に対する対応について
今日は下の子の誕生日🎂
上の子に対してもありがとうと伝えていましたが、やっぱり主役は下の子とわかるのでしょうね。今日2人がいっしょに遊べるようなプレゼント(ボールプール的なものです)用意してるから、保育園頑張ろうねと言ったら、「ぼくのと下の子のは別のプレゼントがいい」と、つまり、自分だけのプレゼントが欲しいとぐずってしまいました。
箱を開けるのが好きなので、下の子まだ開けれないから、開けていいよとかいろいろ言ってなだめましたがそれでもダメで悲しくなってしまいました。私が悲しくなったのが分かって、それ以上は言わなくなりました。
保育園に着いて、先生が水遊びしよう!と言うと「今日はやらない」と元気なく返事。先生に声をかけられて、最近園で少し不安定そうだと言われました。指摘されたというより、心配してくれていたので先生には何も悪い気持ちは抱きませんが、、自分の至らなさに反省しています。
最近、よく寝る子だった下の子の夜泣きがひどい日があったり、いたずら盛りで手がかかっていたりと、上の子に寂しい思いをさせてしまっていたんだとおもいます。普段から上の子優先としていたつもりでも、昔よりも下の子がどんどん手がかかってくるので、どうしてもそういかないときがだんだん増えてきて。で、この誕生日での出来事があって、せっかく嬉しい1日の始まりのつもりが、すごく悲しい気持ちになってしまいました😢
プレゼントのくだりの時に、私が悲しくなるんじゃなくて、上の子にいっぱいありがとうを伝えてあげれば良かったんじゃないか、とか、いろいろ反省というかごめんねの気持ちがいっぱいで。
生理前なのか、すぐネガティブになるのか、すぐ悲しくなります。うー、泣きそう😢
- ちゃん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![カリメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カリメロ
育児お疲れ様です🙇♂️
上の子と一緒に1回2人でお出かけしてみてわいかがですか?
私も下の子産まれた時上の子優先にしてあげたくて、月1回わ二人の時間を作ってワガママだったりもその時わ全部聞いてあげたりしました☺️
誕プレもうちわ下の子のが少し豪華とか言うか、上の子にも塗り絵だったりですがプレゼント梱包してもらってあげてます!
ありがとうって言葉にされても子供わ多少わかると思いますがやっぱり不安定なときわすんなり入ってこないんじゃないかなって思います🤔
ちゃん
コメントありがとうございます😊
最近2人きりの時間を取れていなかったので、時間を作ろうと思います!
そうですよね、上の子にも何か用意してあげれば良かったな、、今から準備してあげようと思います✨