※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

3歳の男の子の発達について心配。言葉が少なく、暴れん坊で食事にも問題あり。発達検査で不機嫌な様子が見られ、育児に疲れを感じている。息子からの発言も辛い。

どなたか聞いてください…

3歳前の男の子。
保育園で発達検診受けました。

現在の発達具合は

二、三語程度話す
でも、なかなか上手な会話ではない。

とにかく元気、暴れん坊で自分がやりたくない事は絶対しない。
また遊びたい事は絶対に辞められない。

みんなでの歌の時間、歌う事もあるけど興味がない歌だと
歌わず逃走…。

そして産まれてから現在まで本当に毎日夜泣き。

給食は食べるけど家では炭水化物しか食べない。


発達検査の時も知らない部屋に連れてこられたからなのか
超不機嫌で心理士さんが持ってきた積み木を怒って投げるわ、突き返すわで途中中断でした。

はっきりと発達障害とか療養が必要とも分からずでした。

ただ私がもう色々と疲れてしまって…
しんどいです。
頼れる人が主人だけですが、あてにはならず
自分が育児したい時に自己満でやってるようにも見えてしまってます…。

保育園の送り迎えも自転車に乗せていけたら良いのですが
暴れまくって落ちるのが目に見えるので
バギーで登園です。バギーさえも自分でロックを外し
急に飛び出してしまい必死に走って捕まえなくてはいけません。
仕事前のスーツも子供が大暴れするので汚れます。

挙句の果てには今日、息子から
お母さんいらないとも取れる発言がありました。

本当にメンタルがしんどくてもう全て終わらせたいです。

全部どうでもよくなりそうです。

コメント

ゆうまる

子育てお疲れ様です😊

日々頑張ってらっしゃることが文面からヒシヒシと伝わってきました。

発達検診が途中で中断してしまったとのことですが、診断がつくのも複雑ですが、いろんな事を納得させる為に診断した方が肩の荷がおりるのか悩ましいですね。

1番身近なご主人がもっと協力的だと良いのですが、男って自分のやりたい時だけ子育てやって協力した気になってて役に立たないですよね。

お母さんいらないとも取れる発言…メンタル保つの大変だと思います。
ですが、文面拝見したところ、かなりこだわりの強い子のようなので、その発言はももさんに甘えているから言えることだと思いますよ。

なんの慰めにもなりませんが、

毎日夜泣き。
家でフルーツしか食べない。
走り回って田んぼに落ちる。
走り回って迷子になるが、泣かないので迷子と認識されない。
やりたくないことは絶対にしたい。
喜怒哀楽が激しく、激昂する。
物忘れが激しく、紛失を繰り返す。

↑これ、小さい頃の私です。
当時の発達検診では問題なし。
ストレス耐性が人よりないだけとの診断でした。

大学を卒業し、大手企業に勤めています。結婚し2児の母です。
大人になってからADHDであると診断されました。
でも、普通に生活しています。

幼少時は迷惑をかけたようで私の母も本当に育て辛かったと今でもいいます。
夜泣きが本当に辛かったと。夜泣きしている私に父がキレて水をぶっかけろ!と怒鳴り散らした時もあったようです。

ですが、今、普通に日常生活を送っています。

なんの慰めにもなりませんが、いつか今の苦しみから解放される時が絶対に来ます。
そして、この子を育てたことを誇れる日がきます。

だから、あともう少し。

誰か頼れる人が見つかったり、ももさんの心が軽くなることを願っています。

  • ゆうまる

    ゆうまる


    すみません。
    やりたくない事は絶対にしない。
    の間違えです。

    • 8月19日
もん

うちの子も似てる感じで自閉症スペクトラムの傾向があり、好き放題です😥
疲れますよね…
昨日の夜は大人気なく喧嘩になって強い言い方をしてしまったり、もうしんどくて早く寝てほしくて電気を消したら泣かれて、私も大泣きしてしまい息子を不安な気持ちにさせてしまいました。
療育センターで相談して色々教わって頑張って実践しているつもりですが上手くいってるのかもわからず、イライラしたり落ち込んだりです。


こうゆう時どうすればいいか、というのをたくさん療育センターや保育園で質問するのがおすすめですよ!

私は療育センターを受診した際に親子教室に来てみませんかと相談できる場を紹介されたので、そこでめちゃくちゃたくさん質問しました。
遊びをやめてお風呂に行こうと切り替えてもらう時はどうすればいいか、ご飯を食べてくれず遊びに行ってしまう時はどうすればいいか、出かけた時に癇癪になってしまうのはどうしたらいいか、など困り事を並べて全部聞きました。

保育園の先生とも連絡ノートにご飯はどうやって食べてますかとか遊びを終わって次に進む時はどうしてますかとか質問をすると、先生がノートに回答してくれたり帰りにお話ししてくれたりします。先生も困り事があると教えてくれてそれを療育センターに行った時に質問してきて先生に伝えることもあります。

1人で抱えるのは無理なのでどんどん助けを求めて周りを巻き込んで子育て頑張りましょう😭
あとお母さんキライ、などは定型発達の子でもみんな通る道だと思います…私もこの前ママバイバイ!と言って他の部屋に行かれてしまいました。反抗期なので仕方ないですから気にしすぎないでください💦