![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
コップ飲みは1歳過ぎてからで大丈夫です🙆♀️
離乳食開始と同時にストロー練習しました😃
紙パックの麦茶、リッチェルのストローマグを使いました😄
![母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母さん
9ヶ月の👶🏻です
マグの練習は8ヶ月頃に始めました🤣
離乳食開始(5ヶ月)の時にストロー試したのですが上手く吸えないのでコップ飲みから始めて、暑くなりだして水筒を持ち歩きたかったので紙パックのお茶で練習をしたらすぐストロー飲みができるようになりました✨
上の子の時はリッチェル、下の子はピジョン使っていますがどちらも使いやすいです😊
マンチキンのこぼれないコップも併用しています𖠚໊
-
ママリ
ありがとうございます!
リッチェルはどのタイプ使われましたか?😳- 8月19日
-
母さん
アクリアお出かけストローマグです✨
- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネットではコップ飲み先にしたほうがいい!とかよく見ますが無理でした😂
ストローマグで早く飲めるようになってくれる方が水分補給の時楽ですしいいですよ✨
離乳食のときに一緒にマグも試しましたがその時全然飲めなくて一旦お蔵入りしてまして😂
8ヶ月になって久々に出したらいきなり飲めるようになってました!
多分離乳食進んできて舌のつかいかたや吸う力が付いたから飲めるようになったんだと思います✨
リッチェルの押すだけで出てくる、いきなりストローマグを使ってました😊
コップ飲み出来るようになったのは1歳すぎてからです✨
-
ママリ
ありがとうございます!
月齢進むとちゃんと飲めるようになりますよね🥹焦らずゆっくり頑張ります🥲- 8月19日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
離乳食開始と同時にストローもコップ飲みもはじめました😌
日中は紙パックやコンビのマグでストローで、食事の時はコップで水分補給をしていました☺️
最初はだらだらこぼれちゃいますが、少しずつ口を閉じてゴックンできるようになりますし、ストローは自分で吸い込まなくちゃいけないけれどコップは傾けてあげれば自然と口に入るので、子どもによってはコップのみの方が早くできる子もいます😌
-
ママリ
ありがとうございます!
同時進行いいですね😳どのくらいでできるようになりましたか??- 8月19日
ママリ
ありがとうございます!
リッチェルのストローマグは押したらでてくるやつですか?それとも柄の入ってる付け替えできるほうですか?🤔
ママちゃん
両方使いました😃
押したら出てくるやつは、あまり役に立たず紙パックでしてたら、普通にマグで飲めるようになってました😄