※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくまるき
子育て・グッズ

新生児の夏の衣類や掛け物について迷っています。28℃の室温で、タオルおくるみは必要でしょうか?先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

生後6日の新生児、夏の夜の衣類・掛け物について

初めての出産・子育てで、新生児の夏の衣類や、夜寝る時の掛け物がまったく分かりません😢

今は室温は28℃、
産院では、短肌着+プレオール+タオルお包み+タオルをお腹にかけてました。
よくわからないので、同じ装いをしていますが、ほんのり汗をかいていたりするときは、ガーゼケットで調整しています。

タオルおくるみはしないほうがいいのでしょうか🥺??
分からなすぎて迷子です。
先輩ママさん、アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の息子なので参考になるか分かりませんが、、、
ブランケットをお腹にかけるのみです🥲

♡ぽこ

我が家は赤ちゃんに合わせて室温は26度になるように保ってます。
おくるみはクーラーの風量が少し寒いかなと思った時に薄手のガーゼ生地のような薄いものをおくるみとして巻いてますがここ最近は暑さが続くので長肌着とタオルをお腹にかけてます😊
赤ちゃんは手足で体温調節してるみたいなのでお腹と背中が温かければ厚着させなくてもいいと思いますよ!

ゆうまる

室温26℃
コンビ肌着
ブランケットをお腹から下半身にかけています。
手足が冷たくても上半身、とりわけ背中は汗をかいていたりするので定期的に確認して室内の温度で調整しています。

暑かったりすると寝つきが悪くなったりするし、汗で冷えると風邪をひいたりするので、私は基本、自宅にいる時は衣類はコンビ肌着。タオルケットを全身、又は半身、室温で調整してますよ。

k

下の子が夏生まれですが、家では一日中コンビ肌着一枚と、ガーゼのブランケットを掛けてるのみでした!
お包みしているほうがよく寝る子もいるので、お包みありなら薄着にするとかそれ以上の掛け物はいらないかな?と思います☺️
私は背中を触って、汗ばんでいないかな?とよく確認していました!

こたまま

室内温度によると思います。
息子も8月産まれで、帰宅してからは
長肌着にガーゼケットやタオルを掛ける程度でした。
あと室内に入る日光で沐浴してました。

まーぼー🔰

イオンでメッシュ素材の通気性の良い夏用の長肌着が売ってたので夏の間はそれを着せて、タオルをかけてました!
体温調節があるので足はタオルから出してたほうがいいと聞いたので足は出してました!😀

初めてのママリ

我が家も今日で生後6日です👶🏻室内は26~27度設定がいいみたいです!

一昨日、昨日と服はコンビ肌着に半袖のロンパースきせてます!短肌着にコンビ肌着とかも着せるつもりです!

それにリビング、寝る時も
タオルケットorガーゼのおくるみかけてます!!

ふくまるき

まとめての返信で失礼します!
みなさんの意見や経験を参考に、分からないながらもなんとか衣類調整をし風邪をひかせることなく新生児期を乗り越えられそうです😆✨
ご回答ありがとうございました‼️