※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャニイ🐈
ココロ・悩み

子どもの服のシャツインについて、熱中症リスクや安全性について悩んでいます。保育園の指導と自身の判断に違いがあり、他の園の取り組みや意見を知りたいです。

通園している保育園、幼稚園、または保育士さんや幼稚園教諭さんなど、たくさん聞きたいです!

子どもたちの服の、シャツイン(上の服をズボンやスカートに入れる)についてです。

ニュースで、シャツインをしている人としていない人では体温?が4℃も違い、熱中症リスクが高まるというのを見ました。ニュースでは学生の部活中の話で、サーモグラフィーの映像もありました。

このニュースを見てから、確かにそうだな〜と思い、子どもの服のかなり暑い日はインナーを着せずにシャツアウトにしています。
通っているのは保育園で、制服も体操服もないので常に私服、シャツアウト状態です。

ただ勤めている園は制服も体操服もあり、いつもシャツは中に入れる指導をしています。自分でするのが難しい年齢でもあるので、こちらで入れてあげることもあります。
しかしニュースを見てから、熱中症のリスクを下げられるのであればシャツアウトにするべきでは?園長などに話してみる?など自分の中でモヤモヤしています。

また、シャツアウトで外遊びをすることで遊具に引っかかったり、危険の高まる事が出てくるのか?運動会練習が始まると、パラバルーンや組体操などシャツインするべき場面もあるのか?なども気になっています。

もし対策を取られている園や、そんな話題が出たことがありましたら話を聞いてみたいです😊

コメント

はじめてのママリ

ちょっと違う?かもなんですが、
うちも暑い日は、肌着きせずに
Tシャツ1枚で過ごさせてるので、
『保育園には肌着きせていかせないとだめですか?』と聞いてみたら、
『汗を吸ってくれるので肌着着せていた方が良いと思います』との返事でした!

その発想は無かった!と思って、言われた通り着させて行ってますが、確かに暑そうですよね😭

  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    私もそっち側でした!元々肌着ずっと着せてる派で。その方が汗吸うだろうし…と思ってたのですが、子どもはナシの方が快適そうでした😂
    勤めてる園は、7月ごろから暑すぎて、肌着脱がせてます💦

    • 8月18日