![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は忙しく、子供の面倒を見るのは一人。働きながら子供との時間が足りず、自己嫌悪。要支援。
私って酷いですよね、、
旦那は朝から夜中又は朝帰宅してまた仕事に行くのでほぼ家に居ません。土日も仕事で居ません。
今まで子供が寂しい思いしないようにと、子供の幼稚園バスに合わせて働いてました。(9時から15時パート)
夏休み中はホームが18時まで預かってくれる事もあり9時から17時半まで今は働いています。
息子は癇癪酷いしわがままだし毎日ワンオペ。
正直、夏休み前の労働時間だと触れ合う時間が長すぎて毎日、本当苦痛でした😵(23時過ぎまで寝ませんでした)
今、18時過ぎに帰宅して、ご飯とお風呂に入れ、私が洗い物をしてる間に息子は寝落ちしてしまいます。
遊んであげれる時間もないですが…息子と長く居るよりも働いてる時間の方が本当に楽すぎて😵
酷い母親ですよね、、
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あの、思うんですが多分ワンオペのお母さんほぼみんなそうだと思いますが…違うのかなぁ?
そりゃぁもっと相手してあげたいし甘えさせてあげたい!ってお母さんなら思いますよ。でも仕事の方が断然ラクですよ。人間育てるって本当に自分の命少しずつすり減らしてやってるって思います。人も動物も同じですよね…
旦那さんそんなに家にいない中で頼れないっていうもどかしさもあると思うし、がんばってると思います!!!偉いです!!
いい奥さんだしいいお母さんです!自画自賛たまにはしましょ!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さんがお休みの日に、負担ない程度に遊んであげたら充分だと思います☺️
ママと一緒にいるのとは別で、お外でもまたとっても大切なことを勉強して来ているのですから✨
仕事はママの心を保つ為にも絶対に必要です。私も仕事をしていないともう生きていけません。笑
ご飯とお風呂は一緒にしているのですし、その時にスキンシップは取れていると思います!
お皿洗いは手洗いですか?
もしそうでしたら食洗機に頼るのも一つの手ですよ✨かなり時間短縮できます。
私は、食洗機はキッチンが激狭になっても使うべきものだと思ってます!!
旦那さんもお仕事で家におらず、ママさん自身の精神的な負担はかなり大きいと思います。
わたしは食洗機に、洗濯乾燥機にロボット掃除機、ホットクック…便利家電に便りまくりです〜!🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身がそんな感じでした!
正直寂しかったです😅うちは親がフルタイムでもっと遅かったのもありますが…会話がほぼなかったです。今となっては大変だったんだろうな、と思いますが、ずーっと友達の家が羨ましく感じてました…
短時間でも、遊んであげられなくても、せめて会話だけはしてあげてほしいなと思います🥹✨
コメント