※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三を時期外れに考えています。11月が基本だと思いますが、9月頃が良いと感じています。洋装でお参りし、洋服もまだ買っていない状況です。どうされますか?

時期外れに七五三をやる方いますか?
3歳、5歳の2人で七五三の時期を悩んでいます。

11月が基本だと思うのですが、
空いてる時期にやりたい、
できれば私のお腹が出てくる前に、
と考えると9月頃がちょうど良いように感じています。

レンタルするものはなく、
我が家は洋装でお参りするので、
こちらの都合て動けます。

まだ洋服も買ってないので、
冬でも秋でもといった漢字です。

みなさんどうされますか?

コメント

deleted user

12月に前撮り、1月にご祈祷しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ろにずらしたんですね😃

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

長女が早生まれなので今年やりますが、お参りは12月に行きますよ☺️

コロナ禍になってからは皆さんバラけてますよ!
近くの神社から参拝や祈祷は年中できますので〜みたいなチラシも入ってました👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、ばらけてるんですね😃

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

御祈祷をしてもらうのであれば、参拝予定の神社で七五三の御祈祷をいつやってくれるかを確認してみると良いと思います!

私たちが行った神社は、例年は七五三の祈祷は10月11月ですが、コロナ禍になって9月〜12月で受付けているとなっていました。
うちは下の子のお宮参りと合わせて10月にお参りに行きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみたら10月から配布物?(千歳飴など)が
    なくなるまでとかいてありました!
    例年12月頭くらいまでみちいですね。
    千歳飴などがなくなっても
    ご祈祷自体はしてくれるみたいでした😃

    千歳飴ってもらえるんですね!笑
    調べてよこったです!
    ありがとうございます!!

    • 8月18日