※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

LDKにあるメインの収納棚に主に何を入れてるのか参考までに教えてくださ…

LDKにあるメインの収納棚に主に何を入れてるのか参考までに教えてください

今間取りを作ってるのですが、収納エリアについて大きさや形など色々試声錯誤しながら考えてる最中です。

収納を決める時、自分達はそこに何を入れる予定なのかをまずは考える必要がありますよね🤔
そのピックアップのためにみなさんのお家のLDKのメインの収納棚に何を入れてるのか聞かせてください🙇‍♀️

今私が予想してるのが、

オムツストック、おしりふきストック、
手口拭きシートストック、除菌シートストック
子供の鼻水吸い機
文房具用品類全般、家電などの説明書類 箱ティッシュ
は最低限入れるんだろうと予想してます。

きっとまだまだあるんだろうなぁ、
これからもっと増えるんだろうなーと思うので
みなさんの収納棚に何を置いてるのか聞きたいです😆

コメント

もも

違う質問にも回答しました🙂

我が家はLDKに3つ収納があります🙂

我が家はリビング階段下に使用頻度の低い物や家電を入れてます🙂
あと日用品の買い置きもこちら。

掃除用具一式。
(替えなどの買い置きも全て)
ミシンや裁縫道具。
毛玉取り器とかの小さい家電。
フックや耐震ジェル、補修用品などの生活雑貨(余ったものなど)。
箱ティッシュや除菌ウェットティッシュとかオムツとかの日用品の買い置き。

ダイニングのワークカウンター横は文房具や書類メイン🙂
パソコンやプリンターもココ
家族のお薬などもこちら🙂

子供が増えたり、幼稚園や小学校に行くと毎日・毎月、たくさんのお手紙を持ち帰ってきます😅

コンロ裏に飾り棚🙂
オープンの場所に家族写真や
雑貨、植物など。
下が扉付きの棚なので、
子供の絵本類を置いてます。

オープンに飾るのも可愛いし、
本や書類が焼けたり、パソコン類に埃が被ったりしたら嫌なので扉の中にしたり、
考えながら配置しました🙂

長文で失礼しました🙇

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    とても参考になります🙇‍♀️

    間取りリビング階段なのですね😃
    そこの収納もすぐに物取りに行けて便利そうですねー!
    我が家は玄関ホールに階段があり階段下収納なので
    箱ティッシュとかオムツとかそこに入れると
    急いでる時取りに行くのなんとなく遠くて面倒になりそうですねー😀

    やっぱり何ヶ所か収納が分散してると便利そうですね😌

    ダイニング周りは書類や文房具、薬箱関連ですよね😆

    子供の用品はどんどん増えてくと思って収納考えるようにしますね!
    回答いただいた物の一覧を見てるとだんだん頭が整理されてきました!

    我が家に当てはめてもっと
    収納のこともっと考えなきゃまだまだダメそうです😀💦

    オープン収納のエリアが
    あるの羨ましいです😊

    • 8月17日