※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
ココロ・悩み

息子の発達障害による宿題・勉強の困りごとについて相談したいです。学校では少しサポートがありますが、家での集中が難しい状況です。色々試しているが、なかなかうまくいかず悩んでいます。助言をお願いします。

息子が発達障害で、家での宿題、勉強に困っています。
小学一年生です。
集中力が続かない、じっと座るのが苦手、プリントなどを始めても、問題と違うところに興味がうつる(プリントに書いているイラストなど)
学校では、支援級で少し授業をしたら、身体を動かせる時間があったりでなんとかやっています。

家での宿題は、量も少ないのですが、学校で頑張る分、本当に集中できないです。
今は夏休みで、疲れてはないはずですが、自由時間が多いためか、まず勉強へのきりかえができず…

・本人と相談して、開始する時間を決める
・好きなことの間に勉強をはさむ
・一回の勉強時間を短く、分割してやる
・気になるものを机におかない

などがやっていることなのですが、、
分割してやらせてみて、と発達をみてもらっている病院の先生には言われているのですが、まず一回目やりにくるところからてこずっています。
机にすわったと思っても、できない~と言ってすぐ寝転びにいったり…

どうされていますか?アトバイスいただけたら助かります😭

コメント

ママリ

元教員です。よく、似たような相談を貰っていてオススメしていたのは、「まずは机の前に座る練習をしてください」ということです🙌

好きな絵本を読むとか、お絵描きをするとかでもいいです。最初は10分からでもいいと思います。タイマーを置いて時間が経ったら5分休憩のイメージで、慣れてきたら、座る時間を伸ばし、やる内容を変えてみてください。もちろん、できたらたくさん褒めてあげてください💮短くてもです😊

お子さんによって時間が掛かったり、この方法が合うかはやってみないと分かりません😢

しかしながら、小学一年生とのことなので、時間をかけて習慣やルーティンを身につけていくのは大切だと思います。学年が上がるにつれて、勉強が難しくなりついていけないお子さんや、周りはジッとできるのに苦手なお子さんもいます。

これは発達障害に限らず、お子さんによるものだと思います。ちっちさんが、お子さんの特徴を知っていることはとても大きいです。大変かと思いますが、息子さんとお話しながら色々試してあげてください😊

  • ちっち

    ちっち

    返信が遅くなりすみません😣💦
    教員の方からのアドバイス、参考になります、ありがとうございます。
    まず、机の前に座るという習慣をつけるの大切ですね、
    好きなことをしてるとき、好きな格好でさせていたので、図鑑をよむのが好きなので、それを机でよむっていうのに変えてみます。

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそ遅くなりました。
    習慣づけにおいてポイントとなるのは「スモールステップ」だと思います🤔

    たとえば、大人でも一気に「朝、早起きして、ウォーキングとストレッチ、朝食も食べる」なんて決めても中々できませんよね‪💡‬ましてや、人に言われたことだと尚更です。

    息子さんに話す時に、「机の前に座る練習してみない?」「どうしてそんな練習がいるのかな?」などと、理由を整理してあげてください😊できれば、話した内容を紙に書いて置くといいと思います。自分で必要かどうか考えて、少しずつ実行することが大切かと思います😌✨

    今回のことだけでなく、習慣が変わる時等にも使えるかと思います。手間と思えばそれまでですが、「お母さんが一緒に頑張ってくれてる」ということは息子さんに伝わる日がきっときます。長くなってすみません。ご参考までにm(_ _)m

    • 8月19日
  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます!
    何事もスモールステップ大事ですよね😃
    なるほどです🎵
    息子は視覚優位ですし、紙にかいたことをみることも好きなので、理由を整理して紙に残す、やってみます。

    • 8月19日
deleted user

発達障害の子はまだ園児ですが、私もきっと発達障害です😂
私の場合ですが…
時間ではなく〇ページ・〇枚の方がやりやすかったです!
集中するまでに時間がかかるので、寧ろちょくちょく休憩したらまた集中するのに時間がかかるので一気にやる方が楽。
好きな事を間に挟むのも気が散る原因になる。(ゲームならあそこをどうクリアするかとか頭の多動が発動(笑))
って感じでしたね(笑)
一日に何教科もやるのは切り替えるのが大変だったので、1教科に絞って、過集中モードに入れば予定以上やったり…。
かといってやる気がどうにも起こらない日はありましたけど、昼よりは朝や夜の方が集中しやすかったです💭

  • ちっち

    ちっち

    返信遅くなりすみません😢⤵️
    なるほどです!
    息子も、集中するのに時間がかかるタイプで、ぐっと入れば割りとはやくに終わるのですが、なかなかそのスイッチが入らないので、何回かにわけるとその都度机にむかわせるのも大変なんですよね(-_-;)
    間にはさむと気が散る原因かもしれないですね!

    • 8月18日
もこもこにゃんこ

我が家にも1年生の発達っ子がいます。
うちは、今の夏休みの宿題は初日に1日の勉強ルーティンを決めてしまいました。
そして書いて貼ってます。
普段もルーティン化してあるのと、やらないと好きなTVやゲームが出来ないのでやってます。
とにかく、先にやる!やったら好きに過ごせるぞ!って思わせてます😅
ただ、落ち着きないのですごい格好でやってる事がほとんどです😭
そして、計算カードがとにかく嫌いで、毎日文句たらたら、泣く事もあります😓
一問解くだけでハァハァ言ってます💦
この前、病院で相談したら、ジッとするのは辛いので歩きながらでも良いってすれば出来るかも。と言われて、バランスボールに座って跳ねながら、ウロウロしながらやったらまぁまぁご機嫌にできました💦

本当、ちょっとやるだけなのに色々試行錯誤して疲れますよね💦

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます!
    同じですね‼️
    なるほど!最初に決めて、ルーティン化いいですね、今年の夏はできなかったので、また冬休みとかにチャレンジしてみたいと思います。
    学校のスケジュールや療育のスケジュールなどルーティンしたものははまりやすいので、本人と相談してスケジュール化してみたいと思います🎵

    • 8月18日
NEKO

集中力続かないし、プリントのイラストに興味が移るところも同じです😂

うちは基本プリントやスマイルゼミなので「今日は〇〇が〇枚です」とか最初に伝えて、その後ホワイトボードに例えば
1.トミカで遊ぶ
2.算数のプリントをする
3.おやつ
など順番を息子と相談しながら決めます。
うちの子は先にしたい事をしないと勉強をしたくないみたいなので、先に遊ばせて、その後勉強を嫌がったら「なら明日から1.勉強にします!」と伝えると慌ててやったりします。
あと、勉強したくない割に独占欲?所有欲?が強いので「じゃあお勉強したい子にこれあげてくるわ〜」とか言ってプリントやスマイルゼミを取り上げると「それは息子くんのお勉強!!」と言って慌ててやったりします😅

その都度色んなパターンで試してます。

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます❗
    興味、すぐうつってしまいますよね、そしてそれにこだわってすすまない…
    やっぱり最初に伝えて行動させる、大事ですね。うちはタイマーで区切ったりその都度時間をきめて伝えていただけなので、紙にかいてみえる化する、実践してみます🎵

    • 8月18日