
引っ越してからのGとの関係についてお話しされています。最初は毎日見かけたが、掃除や対策を行った結果、徐々に見かける頻度が減り、今年はまだ1匹も見ていないとのことです。古民家の環境も影響しているようです。
この場所に引っ越してきたばかりの頃は
毎日Gを見かけて。
空き家期間が長かったから巣になってたんだろうな。
で、掃除とか対策(って言ってもホウ酸団子置いただけ)して、1年後にはちょいちょい見かけるくらいになって。
2年後には3匹くらいになって。
3、4年後には死体を見かけるだけになって。
今年はまだ1匹も見ていない!
古民家だから隙間だらけだし、ど田舎で山と田んぼに囲まれてるし、入りたい放題なんやろうけどGとの戦いに勝ったのかな😂
- カバゴン☆(4歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

こ。
きっとそれは、勝利ですね!!🎉🎉
田舎とのことなので、クモとか、イモリ、ヤモリ、苦手な人にはキツいですが我慢して共同生活してると、Gさん退治してくれます😂(わが家では保護対象になってます🤣←)
カバゴン☆
うちも全て保護対象です😂
ムカデ、G、蛾などは躊躇なくやりますが😤
去年はムカデが床下かどっかで卵から還ってしまったみたいで2日でデカいの3匹、2、3センチ位のが20匹くらい出てかなりビビりました😱
今年はまだ見てないのでホッとしてます(笑)