
寝言で叫んだり泣いたりすることがあり、深く眠れず毎朝疲れている妊婦です。睡眠外来に行くべきか相談したいです。
寝言で叫んだり泣いたりされる方や身近にそういった方いますか?😭
昔からストレスを溜め込み、色々考えてしまう性格です
それが作用してなのか、
寝言で叫んだり怒ったり泣いたりします😭
しかもかなりのボリュームで…
足を激しくバタバタさせたり、
寝言の途中で目が覚めることもあります…
基本的には無自覚で、翌朝夫に昨日叫んでたよと言われてそうなんだ…またか…といった様子で申し訳ない気持ちです😩
ぐっすり眠れたことは半年に1回あるかないかで、
眠りがとても浅く、毎朝疲れてます。
妊娠中なので今すぐすぐどうこうできませんが
こういう場合、睡眠外来に行けばよいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(妊娠30週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
私自身がそうで、ぐっすり寝れず寝起きから疲れたしんどいとなります💦
やはりストレスが溜まりすぎた時やショックな事が起きた時が多いです。

はじめてのママリ
すごくわかります。わたしは寝つきも悪いので心療内科で睡眠薬出してもらってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙌
睡眠外来より心療内科の方がいいのでしょうか…?🥺
睡眠薬によって寝言は改善されましたか?- 8月17日
-
はじめてのママリ
わたしは産後うつになったのと、睡眠外来が近くになかったので心療内科にかかりましたが、近くに睡眠外来があるならそちらでもいいと思います。
睡眠薬によって寝つきがとてもよくなったし、途中覚醒も寝言も無くなりました。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
たまに自分の寝言で起きる時があります😂笑
めっちゃ怒ってたりします😅
たぶんストレスかなーと思います
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙌
妊娠して初期はぐっすり眠れたのですが、お腹が大きくなって寝る体制が制限されて尚です💦
病院に行ってみたり、改善するよう何かされましたか?