
コメント

kyo
初めましてこんばんは。
哺乳瓶の種類で、母乳実感っというのはお母さんのおっぱいに近いみたいです。
でも、うちの息子は時々嫌がりますが…(-_-;)
眠いときはおっぱいも、哺乳瓶も嫌がらずゴクゴク飲むので、お嬢さんが眠たい時に沢山飲ませてみてはどうでしょう!?

MIMO
哺乳瓶を変えてみるとかはどうでしょうか?
今どのような哺乳瓶使っているのか分かりませんが、メーカーなどで乳首の大きさやデザインが異なりますので、お子さんに合った哺乳瓶があるのかも知れませんね!
ちなみに病院で使っていたピジョンの母乳相談室は乳首が大きく出来ており、哺乳瓶で上手く飲めない子の為に作ってあると聞きました。
参考にならなければすみません。
-
えみぽ
こんばんは!母乳実感試してみたのですが。。最初の一回だけは飲んでくれましたが、またダメで。
- 12月7日
-
MIMO
母乳実感では無いですよー!
母乳相談室ってのがあるんです。瓶のやつなんですが、それは使用しましたか?- 12月8日
-
えみぽ
相談室なんてあるんですね!!試してないです!!買って試してみます☆
- 12月8日

MIKAN
私の子も生まれは2906gでしたけど、その後の体重が全然増えず悩んでました。お腹いっぱいになるのを嫌がり、母乳をやっても、ミルクをやってもどっちも嫌がって泣いてました。その後の増加も少しづつですが、増えて行き一歳半で8キロ、二歳で10キロとゆっくりですが、成長してます。普通の子より気がきいてるのかも知れません。少しづつでも増えてあるのであれば離乳食を始める前までは、様子をみてはどうでしょう?その子の性格とか、胃の小さな子も関係してると思うので…機嫌がずっと悪くて泣いてるとかでしたらミルクが足りないのかもしれませんが、私の子は3ヶ月する頃には性格がはっきりしてました。オッパイが足りなくて泣いてるのかとおもったらいらないと泣いてましたし。
-
えみぽ
こんばんは!
体重の増えは悪いですが、おしっこもうんちもよく出るし、とても元気なのでそういう子なのかもしれません。
離乳食始める前まで様子見てみます。- 12月7日
-
MIKAN
ウチは4ヶ月で5570gでした💦
でも、今二歳ちょいですが元気いっぱいです!オシッコもうんちもよくでてるなら大丈夫だと思います!頑張って母乳あげてください🤗- 12月7日
-
えみぽ
ありがとうございます!!離乳食食べてくれるといいなぁ☆
- 12月7日

♡みゆ♡
うちも体重増加が少ないです。
元々2,500g以下で生まれたので小さいのですが、平均ラインより2つくら下回っていてギリギリです。
5ヵ月検診では5,988gでした・・・(T_T)
うちは、授乳回数を増やすのと授乳時間を数分増やしてと病院で言われました(完母なので)。
どのくらい飲んでいるのか分からないので、搾乳して哺乳瓶で飲ませてみてとも言われているので、哺乳瓶を嫌がるようでしたら哺乳瓶の種類を変えてみるのもいいかもしれません^^
-
えみぽ
こんばんは!うちも授乳回数増やしてみるしかないと言われました。哺乳瓶は変えてみたのですが、うまくいかないので母乳頑張ります。
- 12月7日

退会ユーザー
うちの子は、出生時が2936g、3ヵ月で5360g、4ヵ月検診で5630gですが、何も言われませんでしたよ(´・ω・`)
ちなみに3ヵ月から現在まで、は1日10g以下の成長です。今も6㌔をやっとこえたくらいです!
成長曲線外れなければ、とりあえず様子見でもよいのではと思います。
うちの子はおっぱいはたいして飲まないけど、思ったより離乳食食べるのでなんとかなってます✋
-
えみぽ
こんばんは!
そーなんですね、とても心強いです!!
成長曲線は真ん中くらいにはいますが、なんせ出生体重が大きかったので3ヶ月で生まれた時より2倍っていうのには到底届かなくて。- 12月7日
-
退会ユーザー
うちも3ヵ月で2倍なんて。。。2倍になったのは5ヵ月頃です✋💦笑- 12月7日
-
えみぽ
良かったです。。1人目で色々わからないし、保健センターの方にも増えてはいるからいいけど、3ヶ月検診などでもしかしたら消化器系の病気とか疑われるかもしらないと。そうなると大きい病院とか紹介されるという話を今日言われてとても心配になってしまって。。
- 12月7日
-
退会ユーザー
えーそんなこと言われたらめっちゃ不安になりますよね💦
私も4ヵ月検診で問題ないって言われるまではちょー不安でした!
でも、体は小さくとも、首座りとか寝返りとかそういう成長はしっかりしてるので大丈夫かなって😊
ただ、増えてくれるに越したことはないと思ったので、離乳食始めるまでは欲しがらなくても日中は授乳間隔が2時間以上空いたら飲ませるようにしてました💦まぁ、欲しがって泣かれるなんて滅多になかったですが。- 12月7日
-
えみぽ
うちも体重の増えは悪いですが、首座りももうしてるし、寝返りしそうな時もあるし、よく動くので大丈夫かなと思ったのですが、そんなこと言われたのでとても不安になってしまいました。。
そうですね、欲しがらなくても2時間あいたら飲ませるようにしてみます!!- 12月7日

退会ユーザー
こんにちは
私も同じような質問をしようとしていたところだったので、思わずコメントしています。
出生体重が3550gで、3ヶ月ちょっとたった今5600gしかありません。身長は高めなので細長くみえます(笑)
月に1度くらい体重を測っているのですが、1日あたりの増加は今は20程度です。
10g代だったこともあります。
出生体重が重かったので成長曲線の真ん中ではあります。
不安だったので助産師さんに相談したところ、おしっこやうんちがちゃんとでていれば、特に問題はないそうです。
体重の増加も赤ちゃんによってペースが違うそうで、そう聞いてすこしホッとしました。
1日の体重増加が10g代が続くようであれば、寝る前に1回100くらいミルクを足してもいいかもしれないけど、体重が減っているわけではないから大丈夫だよ〜ゆっくり増えるのも個性だよ〜と言われたので、とりあえず4ヶ月検診まではこのまま様子をみてみようかなーと思っています。
ながながとすみません。
-
えみぽ
ありがとうございます!!本当同じ様な状況ですね!!助産師さんにそう言ってもらえると安心しますね!夜のミルク飲んでくれたらいいのですが、100gは飲んでもらえない。。頑張って60gって感じなので。
私もとりあえず、今月検診あるのでその時まではこのままいってみようと思います。- 12月9日
えみぽ
初めまして、こんばんは。
哺乳瓶は母乳実感を買ってみてのませたのですが、最初の一回は飲んでくれたので良かったと思ったのですが、2回目以降はやはり嫌がって飲んでくれません。。
夜は眠たい時に挑戦してみます!!
kyo
そうなんですね(>_<)
なかなか、親の思うようにはなりませんよね…(;_;)。
体重の増え方には個人差が大きくて、えみぽさんの母乳の出方に問題が無ければ、あとはお嬢さんの飲み方というか、好きな飲むペースだと思います。
体重はその子の飲み方にあったペースで増えていくみたいなので、今増えが少なくても後でガッツリ増えたり、また逆に先に増えて後は緩やかになったり、色々あるみたいですよ(^o^)
お嬢さんのうんちやおしっこの回数に問題なく、機嫌も良ければ、お嬢さんはゆっくり飲んでゆっくり増えるのが好きなんだと思います(o^_^o)
うちの息子も3,440グラムで産まれたのですが、私の母乳の出が悪く、一時増えなくて、ミルク足したり、頻回授乳したり、私も必死でした。
でも、3ヶ月になったくらいから母乳が安定し、今度はミルク足し過ぎてたみたいで4ヶ月の今は、7キロ越えました…(-_-;)
甘えん坊で抱っこしてないと泣くし寝ない子ですが、母はもう腕が限界です(TOT)笑
あの時の心配を返してくれ!と、心で叫んでます。
きっとお嬢さんも、お嬢さんのペースで大きくなっていくと思うので、今はそういう時期かななんて気楽に構えてあげて、出来るとしたら頻回授乳してみたりしてあげてください♡(o^_^o)
えみぽ
たくさんメッセージありがとうございます☆4ヶ月で7キロ超え凄いですね!!
生まれてすぐ母乳がなかなか出てくれなくて心配して、色々悩んだけど結局助産院など行っても普通に出るから問題ないとか言われてほっとしたり、突然夜泣きが半端なくなって悩まされたのにいつの間にか寝るようになったり、悩んでた時の事はいつの間にか解決していてあの時は何だったんだろ、、なんてことがよく繰り返されてます。
子育ては悩みが尽きないものですね。
kyo
男の子なので重いですよ~
固くて石のようです(-_-;)
授乳中、右胸から左胸に替えようとすると、重たくて息子を落としそうになってます(笑)
わかります!
うちが今夜泣き真っ最中です。3ヶ月やっとまとまって寝るようになったのに、4ヶ月入ったら2時間おきに起こされます…(;_;)
お互い色々ありますね…
頑張りましょう♡