
離乳食の味付けについて相談です。皆さんは、離乳食に味付けをしますか?
離乳食は味付けすべき?
いつもありがとうございます!
1歳2ヶ月の娘がいます。
離乳食は、野菜+たんぱく質+お米で
シンプルに何も味付けしていません。
義実家から「味付けしないと美味しくないだろうから
味付けするように」と勧められます。
でも今のままでも食べるし
できるだけ薄味でいた方が良いかなと思い
気が進みません。
お子さんが出汁や醤油・味噌・塩など
入れなくても離乳食を食べるなら、
皆さんだったら味付けしますか?
いくつでも大歓迎なので良いね等で
教えて頂けると嬉しいです🙇♂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
味付け無しで食べても
出汁を使う

はじめてのママリ🔰
味付け無しで食べても
味噌や塩、醤油を使う

はじめてのママリ🔰
味付け無しで食べるなら
味付けしない

はじめてのママリ🔰
義実家からの勧めなら
出汁を使う

はじめてのママリ🔰
義実家からの勧めなら
味噌や塩、醤油を使う

ママリ
コメント失礼します。
姉がこども園のお給食作っていますが、
食育の観点から言うと、味付けはしたほうがいいみたいですよ!
味覚がかなり発達してきてるはずなので、色んな味を食べさせること、とても大事なようです🤗
調味料は悪ではないです!
濃さを気をつければ全く問題ないですよー♥
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってごめんなさい😢
コメントありがとうございます!
いろんな味を食べる事大切なんですね!
味付けにポジティブな印象を持てました!
お話聞いて味付け挑戦し始めました😊
教えて頂きありがとうございます!- 8月25日

はじめてのママリ🔰
状況が似てたのでコメントしちゃいます😊
うちの上の子はほんとによく食べる子で、味付けなしでもパクパク食べる子でした。
栄養士さんとの面談では、それでも全く問題ないし、上手に野菜を選んで煮てるんだねと褒められました。
1歳を過ぎると、味噌汁からの取り分けが多くなったので、お出汁は味ありました😊
1歳半までそんな感じで、2歳まで練習で少し醤油や味噌使ったりって感じでした。
2歳半の今も、味付けしない料理も結構多いです。
そもそも私も素材本来の味が好きなので✨
ちなみに塩分とらなくても大丈夫らしく、汗かいてるからってわざわざ塩分足すこともいらないと聞いたので、そうしてます。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってごめんなさい😢
コメントありがとうございます!
お子さんも味付けなしでもよく食べる子だったんですね✨
味なしでも問題ないんですね!
塩分を特別とらなくても大丈夫と聞いて安心しました😊
お話聞いてまずは出汁から挑戦し始めました!
教えて頂きありがとうございます!- 8月25日

はじめてのママリ🔰
私は大人用の調味料ではなく、ベビーフードのコーナーにある調味料や和光堂の粉末使ってますよ!
2歳までは薄味を私も心がけてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってごめんなさい😢
コメントありがとうございます!
ベビーフードコーナーの調味料良いですね!✨
挑戦しやすそうだなと思い、先日買いに行きました!
少しづつ慣れていこうと思います🥰
教えて頂きありがとうございます!- 8月25日
コメント