※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
産婦人科・小児科

下痢について。現在11ヶ月です、ここ3週間ほどずっと下痢です。下痢は普…

下痢について。

現在11ヶ月です、ここ3週間ほどずっと下痢です。

下痢は普通の便の色で、多少形が残る軟便の時もあれば、形が残らず完全に下痢のときもあります。
頻度は最初の1週間は1日7~8回くらいしていた気がしますが、今は 朝2回、午後1回、夕食後に1回の計4回ほどという感じです。

下痢以外はとくに普通で食欲もあるし機嫌もいいです。

受診しようと思ったのですが、かかりつけ医がコロナの発熱外来で2分で予約が埋まってしまう日々が続き、他の小児科行くならしばらく様子見てみよう…と、以前処方してもらったビオスリーとビオフェルミンで様子を見ていました。
(結果お盆休みなどをはさみ、受信できずに今に至ります。)
(コロナの受信者も増えているので、下手に小児科へ行ってもらってきてしまったら…というのもあります。)

たまに「お、治ったか?」という日が一瞬ありますが、夜になるとまた下痢…ということもあり繰り返しです。

仕事もしていて保育園にも預けているのですが、下痢だとすぐ電話が来て、仕事も休みがちです…。

ウイルス性ではなく消化不良の可能性が高いと思うのですが、あまりにも続くと別の病気の可能性もある…とネットで見ました。

ちなみに、1ヶ月ほど前に、粉ミルクを9ヶ月以上から飲める『ぐんぐん』にしました。

離乳食は、市販のものを混ぜたり、野菜を細かく切っておかゆにまぜたり…という一般的な離乳食しかあげてません。
(卵は今現在はあげていません。)

「下痢が続く場合は乳製品を避けてください」とネットで見たので、ヨーグルトや牛乳を離乳食に混ぜるのは控えてますが、粉ミルクはあげています。

ビオフェルミンなどでも治らないのですが、同じようなご経験をされた方、こういう風にしたら良くなったよ!等あれば教えてください。

どちらにしろ休み明けに受信してみようと思いますが、
ご回答お待ちしております。

コメント