
リビング学習で迷っています。ダイニングは広々使えるが、夕飯の片付けが心配。カウンターテーブルは狭いが、教材が収納できるか不安。経験談を聞きたいです。
リビング学習をされている方、教えてください!(特に小学生のお子さんをお持ちの方)
・ダイニングテーブルで学習
・カウンターテーブル?で学習
で迷っています。子ども用勉強机を置く選択肢はスペース的にありません。
ダイニングだと広々使える反面、「さぁ、夕飯!」というときにバタバタ片付ける絵が目に浮かびます。
(フルタイムのため、宿題見たりは帰宅後)
カウンターテーブルだと、店舗で見た限り、一番狭めのタイプ(奥行45cm〜50cmほど)しかおけず、その幅で事足りるのか心配です。
(置くなら教科書、ノート、タブレット?ですかね?)
こんなふうにしてるよ!や、
ダイニングだと…、カウンタータイプだと…
というお話が聞ければ幸いです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ダイニングテーブルでしてますが邪魔です😀
今度新居を建てますがスタディスペースは奥行き50cmくらいです。
はじめてのママリ🔰
邪魔なんですね!😂
50cmはなにかを参考に決められましたか?とても一案として参考になります!
はじめてのママリ🔰
奥行きは正直あまり深く考えてなくて設計士さんに丸投げしました😅
このくらいが平均的ってところでお願いしました。
でも横幅は2mあります。
ママリで前にスタディスペースについて聞いたら教科書やノートは横に広げて置くから横幅が大事と言われました。うちは2人並ぶ想定で2mです🫢
2人なら最低1.8mは欲しいと言われました😀
はじめてのママリ🔰
とても参考になります😊 設計士さんも経験上からお話されてあるでしょうし。
2人なら2mですね! 我が家も2人並べたらいい なと思っていましたので、購入の際、 見てみます!
本当にありがとうございました。