![ららい☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3、4人子供がいてもフルタイムの方いますか?コツや心構えを教えてください。
保育園児3人でフルタイムの方いらっしゃいますか?
現在3人目妊娠中で
育休後職場復帰辺りには
5歳3歳1歳の3人育児で
フルタイムの平日はほぼワンオペの予定です。
ゆくゆくは3人目が4歳位になったら
4人目まで欲しいな~と考えております。
ただ3人4人子供が居るママって
パートか専業主婦が多いイメージで
やはりフルタイムは体力的にもきついのかな~🤔と
少し不安です。
3、4人子供が居てもフルタイムの方
いらっしゃいますか?
なにかコツや心構えなどあれば教えて頂きたいです!
- ららい☆(2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![まみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみい
3人とも保育園で
8時から17時までフルタイムで働いてます🙌🏻
立ち仕事、動きっぱなしなので夕方には疲れた〜って感じです
夜の9時10時あたりからはゆっくり自分の時間で23時に寝てます🍀☺️
月曜日、金曜日の荷物の量がハンパないです💡
プールもあるのでカバン類で11個用意してます🤣💡
でも上が年子で年長なので、来年、再来年で続けて卒園なのでこの忙しさも今年くらいでしょうか💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4人子供がいて今は4人目の育休中です!
3人とも保育園ではないですが、小学校、保育園と分かれている方が大変です😖
保育園に迎えに行ってから小学校の学童のお迎え、小学生は習い事もありほんとにてんやわんやですが、フルタイムで働いていました!
大変でクタクタなりますが何とかなります😚
ただ、今の育休が終わると中学生、小学生、保育園とさらに大変です😔
中学生になれば毎日のように夜遅くまで塾があり送り迎えもあるので、どうして家を回していくか今から不安です、、、
なので、私的には皆んな保育園の方がいいかもと思っています😚
-
ららい☆
別れている方が大変って
考えた事もなかったです😅💦
いま妊娠しながら2人育児でも
木曜日金曜日あたりは
疲れてしまってお風呂が
億劫になってしまうんですよね💦
イライラもしちゃうし
よくよく考えればあんなに怒らなくてもよかったな、、っと反省ばかりです。
うちの姉が5人子供がいるのですが
2人の育児が一番しんどく感じた。
3人目以降は2人育児におまけが付いた位だよ~って、言ってたけど
本当ですか???- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうかもさはれません☀️
3人になって凄く大変と私もそこまで感じないです😉
私も主人が仕事で朝早くから帰宅も遅いのでお風呂からの歯磨きして寝かせる頃にはクタクタでした、、、
そのぶん、上は自分でその辺はしてくれるから楽だったかも🧐
小さい子ばかりだと手伝ってあげないといけないから、それは大変ですよね😣
私もイライラして怒ってしまってますよ😭- 8月16日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
今は小学生ですが去年までは保育園児3人のフルタイムでした🙂うちは上2人が年子なのでそっちが大変だったので3人目で大変だなーとか思うことはほとんどなかったです😊
上の方と同じように小学校行ってからだったり、平日の上の子の習い事の送迎だったりの方が大変です😂
保育園児3人だから大変ということは特にないですかね🤔
![みさみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさみさ
3人でフルタイムです!
去年1年は3人とも保育園に通っていました。
3人同時に通う時には雨天の送り迎えのために車を購入しました。
3人同時に保育園よりも、
今年に入って1番上が小学生になり、送り迎えの場所が2ヶ所になったことのほうが大変だなと思ってます。
また、1番下にとっては夜18時にお迎えでそのあとご飯、お風呂、21時就寝スケジュールは辛そうではありました。
かなり機嫌が悪かったです。
なので、1時間前倒しでお迎えに行って夜不足分仕事したりはしてました。
パートのママが多いと言うのはそう言う部分があるかもしれないですね。私の会社は柔軟にしてくれたのでありがたかったですが。
回答になってるかわからないですが、そんな感じです。ご参考までに
-
ららい☆
他の方でも、小学校と保育園とバラバラの方が大変って方が居て
盲点でした😅💦
ただフルタイムでもやれてる方も多く少し勇気を貰いました💕
自分に務まるか分かりませんが
やれるだけやってみたいと思います😺
ありがとうございます!- 8月19日
ららい☆
立ち仕事後からの家事育児お疲れ様です💦
9時には1人の時間があるって
かなりテキパキされていらっしゃるんですね🎵