※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
子育て・グッズ

軽度知的障害の子どもは支援教室を利用できません。他の自治体でも同様の制度があるか気になります。

軽度知的障害の場合、学校の中にある支援教室って利用できますか?

子どもは情緒障害などはありませんが、他の子と比べるとややゆっくりでボーダーな感じです。

言葉の教室への通級を希望していますが、軽度であっても知的障害があると通級できないシステムだそうです。

支援教室は情緒面の障害がある子のみです。

もしも知的障害の診断がついたら、支援学級か普通級どちらかしか選べません。

すごい究極だと思うのですが、他の自治体でもそうなんでしょうか??

うちの子どもの場合、ついていけない科目があったら支援教室を利用しようかと思ってましたが、知的の場合には使用できないらしくて。。

コメント

おでんくん

支援教室っていうのは、特別支援学級のことですかね?
知的の診断がついたら、支援学級ではなく、特別支援学校か普通級ってことですかね??🤔

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    特別支援学級とは違うみたいで、うちの自治体の場合全ての学校にあるクラスなんです。そこは知的の子は入れないので、入るとしたら隣の小学校にある特別支援学級が普通級になります💧

    • 8月15日
もこもこにゃんこ

うちの子の学校の場合は支援級しかなくて通級はないです。
支援級でも普通級にも授業受けに行ったりしてますよ。
そんなに究極とは思わないです😊

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    各学校にある支援教室を使うなら、普通級と支援教室を行ったり来たりのイメージです。ただ、特別支援学級は隣の小学校にあり、学区内の小学校と行ったり来たりができるのか謎で…。。

    • 8月15日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そっちの小学校に通うことは出来ないのかな?
    チラッと、支援級の子は学区外の小学校も選べるみたいなの聞いたことあります。

    通級とかだと、学区外の学校にその時間だけ行くって聞きますが、そんな感じになるんでしょうかね?
    送迎は大変そうですが💦

    その辺は確認したほうが良さそうですね🤔

    • 8月16日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ことばの教室のように週一回のみの通級であればサポートできますが、簡単に行ったり来たりできる距離ではないですし、普通級も支援学級と同じ学校となると学校自体が遠くなるんですよね。。
    次の面談で確認してみようと思います。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

さくらんぼさん、はじめまして!

自治体によって違ったら申し訳ないですが、

特別支援学級に在籍しているお子さんでは、保護者の方と話し合ったり、お子さんの授業や発達の様子を考慮したりしながら、普通学級へ通級している子はたくさんいますよ!
特性や様子に合わせて、通級する教科やコマ数を決めて参加してますね!

少しでも参考になれば😊

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。隣の小学校の特別支援学級に行くことになっても、学区内の小学校に通うことはできるのでしょうか?うちの子の場合、ことばの教室は隣町にありそこに週一回通うつもりでいました。送迎は保護者でともパンフレットに記載がありました。
    特別支援教室は校内にあるため行ったり来たりが簡単ですが、特別支援学級は遠いため簡単に行ったり来たりできるようには思えなくて💧

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰


私がいた学校では、
特別支援学級(知的・情緒各1クラス)があり、そこに在籍している子は、校内の通常級の授業に参加したり、別の小学校にあることばの教室に通ったりしていました😊

通常級に在籍している子でも、別の小学校にあることばの教室に通う子はいます。

ことばの教室が別の小学校にある場合、保護者の方が送り迎えしています😭在籍している学校の授業を抜けることになるので、3・4時間目は保護者の送迎でことばの教室に行き、昼休みに在籍している学校に帰ってきて5時間目の授業を受けるなどして時間割を調整してました。

ことばの教室の為に在籍している学校を早退しても、早退や欠席扱いにはなりませんでした😊(出席扱いです。)

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。うちの子は通常級+隣の小学校にある言葉の教室に通うつもりでいました。ことばの教室の送り迎えは週一回だけなので何とかなると思っていました。
    先日の就学相談では知的障害のある子はことばの教室に通えないと言われ、今度の発達検査の結果次第になります。。
    もし知的障害の診断がついた場合は、隣町にある特別支援学級に行き、学区内の小学校の通常級と行ったり来たりになるんでしょうかね…。

    情緒面の子には手厚いのですが、知的の子には支援教室がなく、隣町の小学校に行くしかないと思うと手厚くはない感じがしています💧

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「隣町の特別支援学級に行く」とは、「隣町の小学校内にある特別支援学級に在籍する」ということでしょうか?
    そうであるならば、隣町の小学校在籍になるので、在籍している隣町の小学校内の通常級へ行ったり来たり(つまり在籍校内での行き来)するのかな?と思います。

    そうでなければ....
    在籍してない小学校の通常級へ行ったり来たりするのは聞いたことがなかったので...何教科何コマを行き来するのかにもよりますが、さくらんぼさんも学校側もすごく大変ですよね😭!?それは手厚くない気がしてしまいます!

    • 8月15日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そうなんです。隣町の小学校内にある支援学級に在籍するとなると大変で。。一番近い小学校は徒歩5分です。ことばの教室への通級は週一回なので、何とかサポートできると思います。
    やはり行ったり来たりは基本は在籍校内ですよね…。
    全ての学校に設置してある支援教室は情緒の子だけなので、知的の子は隣町の小学校に行く必要があり、手厚くないと思うんです。。
    うちの子、椅子に座っていられないなど集団行動ができないということは全くありません。何となく幼いかなという感じで…。発達検査の結果次第でまた面談で相談してきます💧

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特別支援教室は、通級とは違い、支援教室の先生が拠点校から在籍校へ来てくれる仕組みだったと思うので、支援教室に「在籍」できないのは仕方がないです😭

    なので、
    知的障害が軽度のもの(通常級在籍で問題ない位)であれば、通常級在籍・支援教室か通級か、

    通常級の在籍が困難な場合は、隣町の支援級在籍・校内の通常級交流になると思います。
    希望してないのに在籍校外の通常級交流はないと思いますよ😭

    通級にせよ隣町への登下校にせよ、送迎...お子さんの為とはいえ、しばらく続きますから大変ですよね😭無理なさらないでくださいね....(支援級が全校設置になればいいのに😭)文が長くなりました!よりよい環境で支援が受けられるよう願ってます!

    • 8月16日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます😭そうなんです、支援学級が全ての学校にできたらと思います。また就学相談で聞いてみます。

    • 8月16日