![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が買い物中に言うことを聞かず、走り回り逃げたり泣いたりする悩みです。他の子供を見て落ち込んでいます。
子供が言うこと聞かなくて買い物が地獄です😭
ショッピングモールとかに行くと、とにかく走り回り、勿論手は繋がない……
自分の進みたいとこに行くので、「こっちだよー」と声掛けても全然こっち来ないし、酷いときは泣いたり逃亡したりします
後ろから追いかけると、キャーと奇声あげながらさらにスピードをあげて走ります
いつか落ち着いて買い物できる日は来るのでしょうか……
いい子してカートに座ってる子や、ちゃんと手を繋いでる子を見て落ち込みます
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
4歳前にしてやっと落ち着いてきましたがそれでも気になる物が見えると走っていったり、帰りたくないとか言ってます😂
走っても良いような人が少ない広い平日のショッピングモール等場所選んだりしてました😰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😓
うちもおとなしくない方ですが、最近は買い物の前に、カートに乗るか手を繋がないならすぐに帰るからねと約束させてから行ってます。無論、破ったらすぐ帰ることにしてるので(買い物の途中でも生ものがなければ棚に戻して帰ります、生ものをカゴに入れちゃってたらそこですぐ会計)、買い物が中途半端なときやできなかった日もあり辛かったですが、おかげで最近は少しずつ言うことを聞くようになりました^_^
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔言葉はだいぶ理解しているので、今後少しずつやってみます!
途中で中断するときはお子さん泣きませんか?泣いても無理やり帰る感じですか?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
泣きます!でも約束したもんね?って優しく言いながら抱っこしてダッシュで帰ります😅
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦でも今しなかったら後々大変になるかもですね……頑張ります!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは1歳7ヶ月なんですが、何回も繰り返しているとわかるもんなんだと思いました!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
きっと理解はしているんでしょうね( ˙꒳˙ )頑張ります🔥
- 8月15日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
うちの子もすごいです😂
捕獲すると寝そべって自由に動きたいと主張します😇😇
もうすぐ3歳ですがそんな感じです💦
親にくっついて歩いている子を見ると本当にうらやましく思います。
ただ最近理解力が増してきて、入店前に「お店の中は手を繋ぐ」と約束すると5分くらいはいけるようになってきました…!✨
-
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じです!!
捕獲したら寝そべって泣く、反り返って床で頭打つ、そしてギャン泣きコースです🫠
やっぱり言い聞かせるしかないですね!根気よく頑張ります!- 8月15日
![バイー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイー
2歳てそんなものです
娘もわりかしおとなしくていうこときくほうですがショッピングモールはおおはしゃぎでした…😣
3歳過ぎてから少しずつ落ち着いてきた気がします
最近はちょっと離れても自分から戻ってくるし○○みたかったのと理由もいってくれるようになりましたよ
とにかく声かけしまくりでした
勝手に離れないでね
ママかパパにあっちいきたいっていってね
一緒にいこうね などなど
こちらの都合に連れまわすときは
ママ○○買いたいからこっちにいこうね、探そっか
○○買うからレジ並ぼうか
あっちいきたかったの?ごめんね今は○○だからいけないの などなど
それでもはしゃぐときは手を繋いだり抱っこして強制移動してました(私一人のときはお店のなかではずっと手を繋いでました)
泣いててもおかまいなしでした
そのあと落ち着いたらちゃんと説明してました
○○したかったのかな、ごめんね でも~て感じで
大丈夫、徐々に落ち着きますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
少し気持ちが楽になりました😭
買い物に行く時はずっと声掛けしていこうと思います!
買い物の最初のうちは「〇〇行こうね。着いてきて」というと着いてきてくれますが、いろんなものが目に入ると興奮して走り回るんです😢子供にとっては楽しいことたくさんですもんね……
ちょっとずつ色んな方法を試してみます!- 8月15日
![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ
それぐらいの年齢の時同じく走り回ってました💦
3歳過ぎた辺りから危ないし迷子になるからママかパパとお手手繋いでおいてねと伝えると手繋いで歩くようになりました⭐️
おもちゃコーナーや遊ぶところがあると今でも走りまくりですが😭💦
-
はじめてのママリ🔰
時期的なもんですかね?😭
今イヤイヤ期もあり、全てに対してとりあえずイヤ!と言うのでこっちもイライラしちゃいます……
たまに、子供がどっかに行っても自分たちはスタスタ進む親御さんとか見かけますが、うちの子は走り回るので少しでも離れたら私が追いかけちゃうんですよね
そしたら本人は面白がって逃げていくのでずっと悪循環です😭- 8月15日
-
しょこ
時期的なものだと思いますよ😊
イヤイヤ期辛いですよねー
エスカレーターとか乗ろうとしないですか?
それが怖くてめっちゃ追いかけてました😭💦
見てない親見るとびっくりします💧
何かあったらどうするんだろうと思いますね💦- 8月15日
![mithrandir](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mithrandir
大変ですよね💦
うちの息子も手を繋いでくれないタイプだったので、お気持ちお察しします🥹
他の方もおっしゃっていますが、私も子供が約束を破ったらすぐ中断して帰っていました。
行く前に、まず約束をします。
・手を繋ぐかカートに入る
・お母さんのお買い物が終わったら、好きなお菓子を1つ買ってもいい。
・お約束を守れなかったら帰ります。
手を繋ぐかカートに入るかは、子供に選ばせていました。
(自分で選ばせると言うこと守りやすかったです。)
約束を破りそう!ってなったら先に忠告しました。
「あ!!手を繋ぐお約束やぶったら、ご褒美のおやつ買う前に帰るけどいい?」という感じです。
ご褒美をチラつかせます(笑)
うちの子達はおやつ選ぶのが大好きなので、大抵はこれで大人しくなります😅
それでも破ったら、レジに向かって
かごに入った商品のみ買って帰ります。
その時、泣きわめいたりしますが、無視して抱えて帰ります。
あまりに泣いたり暴れたりが酷いとお会計も袋詰もできないので、
その場合は店員さんに「子供がこんな状態で皆さんにご迷惑なので帰ります。申し訳ありませんが、商品の戻しをお願いできますでしょうか」
と声をかけてお願いしました。
親切な方だと、レジから袋詰まで手伝ってくださった方もいらっしゃいました。
買いたい物が買えずに困るのですが、そこは断固として折れないように決めていました。
「お約束破ったらこうなる」
「お母さんには泣き落とし無意味」
と悟ってもらうまでは...と
辛かったですが貫きました。
結局、帰ったのは3回くらいですかね。
そのくらいで息子は学習しました😂
あと気をつけたのが、必ず褒めることです。
買い物途中でも
「ちゃんと手を繋げているね✨」
「お約束守れてかっこいいね🥰」
のようにこまめに言ったりしていると
守っていられるようでした。
最後までちゃんと約束守って買い物できたら、ものすごーーーーく褒めていました。
あとは、子供に商品を取ってもらったり、商品を渡してカゴに入れてもらったり、というような「役割」を持たせていました。
「退屈」と感じると悪いことしようとするので、お仕事させてそう思わせないように心がけました。
何か参考になれば幸いです。
早くゆっくりお買い物できる日が来ますように🙏✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私ひとりのときは抱っこひもじゃないと、とてもじゃないけど買い物できません……
旦那が休みの日にみんなで出かけても、疲れて全然楽しくないです😭