

オリ子
兄弟姉妹くらい近い親族なら黒やネイビーですが、遠い親戚や友人は華やか(とはいえ年齢が年齢なのでボルドーや深めのオレンジなど)なドレスで行っています☺️
周りでも友人参列でで黒やネイビーは見かけないですね👍

ゆー
黒やネイビーにしてます✨
身内だったら華やかな人が多いイメージです!

こむかい
わたしは招待された時は
ネイビーのドレスでした!🙌🏻✨
元々明るめの色が似合わない顔なので💦
主役は花嫁!と言いますが、
自分の結婚式の時は
みんな好きなのを着たらいいさ!
と思ってましたし、
実際全然気になりませんでした😊🫶🏻

はじめてのママリ
一般的にはですけど
身内の結婚式は、参列者をお迎えする立場なので暗い色、
友人の結婚式はお呼ばれした立場なので明るい色といわれているようですね☺️

ままみ
年齢にもよるのかな?と思いました。
20代なら、可愛い華やかな色合いが良いかなと思いますし、30過ぎてるのなら、落ち着いたドレスでもいいのかなと思います😀

退会ユーザー
親族ならネイビー、
友人ならドレスのレンタル利用して色んなカラー着てます😊あまり派手じゃない、くすんだ色ですが

みかん
今まで参列した式ではボルドーやネイビー、くすんだ水色や緑などが多いです🌸
むしろ黒はあんまりいませんでした!

めいりん
今までの結婚式で花嫁が黒のドレスだったりネイビーのドレスの人もいてたので、正直何色を着ても被る可能性があります😅
なので着たい色を着る🤍でいいと私は思ってます〜☺️

もこもこにゃんこ
若い時で友達や職場の人の結婚式ではグリーンのドレスでした。
30過ぎてからの親戚の結婚式はボルドーにしました😊

はじめてのママリ🔰🔰
友達の結婚式ならネイビーや黒着てる人少ないですね!
みんな大体明るいカラーを着てるイメージです🙌(結婚式10回以上行ってます)
ホスト側(親族)がネイビーや黒を選ばれることが殆どなので、暗いカラーで参列してる人とか見かけたら「あら、あんまり結婚式行ったこと無い人なのかな?親族が黒着るのに💦」って思っちゃいます😅
カクテルドレスの色を当てる余興などをやるくらいなので、皆さん余り式より前にドレスの色を公表する人はいないと思いますし、余り気にせずえらべばいいと思いますよ🙌
年齢がある程度いってくると明るいカラー選びにくくなりますし、着られるうちに素敵なお色着てください✨
コメント