
2022年から変わるジュニアニーサ制度について検討中です。2年間しかないけれど、ジュニアニーサを始めた方の体験を聞きたいです。
ジュニアニーサ、制度が2022年からかわったみたいで検討してます!2022、2023という2年間しかないけれど、ジュニアニーサをはじめたかた。お話きかせてくだはい!!※積み立てニーサのほうじゃないです。
- あかり
コメント

ゆう
ジュニアNISAしてます。
短期ですが80いけるので満額積み立ててますよ☺️

ゆう
私は今みたいにNISAがメジャーでは無い時に始めたのですが、(ジュニアの方は去年)とりあえず積立ランキング1位のs&p500を選びました😂
自分のはひふみ、eMAXIS SLIm全世界株式(オールカントリー)、楽天インデックスファンド当たりも積み立ててますが、学ぶというか色々とやってる方のブログや実績乗せてる人の記録を見たりしてなんとなく決めました☺️
SBIはETFも積み立てられるのでいいですよね!
ジュニアNISAでETF積み立てられるのはSBIだけなので私なら分散させて積み立てたいです☺️
-
あかり
積み立てランキング1位ってこと、今知りました。
色々やっていて、ブログも参考にされてたんですね!
はじめてETFとかでてきて💦
そもそもの言葉とどういうものかがよくわかってないです。もっと学ばないといけないなぁと考えてます😭
記録まででてると、参考になりそうで良いですね!
おススメのわかりやすいブログなどありますか?
私は優待株が好きで優待関係のブログはよく見てるんですけど。ジュニアニーサとかのブログはみていなくて、、、- 8月15日
あかり
回答ありがとうございます✨
私も短期の2年間で検討してます!
明日ゆうちょダイレクト申し込みしようかと考えてます。
証券会社のジュニアニーサ用の口座、昔につくったままで💦入金するためのネットバンキングは何をつかわれてますか?やはりすでに通帳があるゆうちょ銀行のネットバンキング使う方が多いのか気になってます!
ゆう
私は全部楽天証券なので、必然的に楽天口座(ネットバンク)で紐付けてます☺️
証券会社どこでしょうか?🤔ゆうちょのネットバンクが使いやすいのであればそれでいいと思います☺️
あかり
SBIなんです!
ゆうちょだったら子どもの通帳すでにあるので、ネットバンクも開設楽かなぁと考えてます😳
銘柄とかどんなもの選びましたか?
ゆう
SBIですね!私は三菱で紐づけてますが、ゆうちょも即日入金できるのでいいと思いますよ☺️
楽天は親口座から入金出来るのでそのまま楽天で入れてた感じです!
銘柄はs&p500です。
無難にいきました😂
あかり
色々とありがとうございます!!
三菱経由で入金なさってるんですね!即日入金、良いですよね〜✨
楽天って親の口座から入金できるのですね。知りませんでした。わかっていたら自分のニーサも楽天ではじめていたかもしれません。
銘柄、ママリでも話題のs &p500を選ばれたんですね。
調べたら買うにも投資信託とETFの2つがあって、どっちがいいのかよくわからなくて。昨日はそのまま寝落ちしてました💦ゆうさんは買い方など、どうやって学ばれてますか?