
11ヶ月の娘が抱っこ中にミルクを拒否し、急に機嫌が悪くなりました。自閉症か心配です。アドバイスをお願いします。
11ヶ月になる娘がいるんですけど、抱っこしながらミルク
飲まずに嫌がり寝かせたらミルクを飲みます。
普通の抱っこをすると嫌がらないで普通に抱っこができます
今まで無かったのに11ヶ月になったら急に変わりました。
最近凄く怒りながら足をバタバタさせて泣いてしまいます…
もしかして自閉症なのかと思ってしまいます
これも1つの個性なのか心配です。
誰かコメント下さい
- ポン(4歳0ヶ月)
コメント

🐬
うちの子も寝ながらじゃないと飲まないって時期ありましたよー💡
わりとそういう子もいますよ🤗
怒って泣くのも自我が芽生えての成長かもですね👍

ミルクティ👩🍼
ただ単に抱っこで飲ませれるのが嫌になっただけだと思います💦
個性だと思います🥲
うちの子、2人共、哺乳瓶を自分で持って飲むようになった6ヶ月から、寝かせて飲ませています😂
-
ポン
回答ありがとうございます!
やはり、みなさん経験あるんですね😢
それを聞いて安心しました😭
育児頑張ります!!- 8月14日
ポン
回答ありがとうございます💦
そうなんですね😢
初めての育児で凄く不安でした😣
一緒だと聞いてスッキリしました✨
たまに娘がイライラしていると
凄くイラってきて自分泣いてばかりでした
個性だと思って娘に変わらず愛情そそぎます!
🐬
特別珍しいって事でもないですし、気にしなくていいと思いますよー🤗
ポン
ありがとうございます😭
育児頑張ります!