![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳1ヶ月の息子の発達について悩んでいます。名前を呼んでも振り返らず、模倣が少ないなどの様子があります。外遊びが好きで、医療関係者は問題ないと言いますが、不安を感じています。
一歳1ヶ月の息子の発達で悩んでいます。
こちら第三者の目でみてどのように思われますでしょうか😢
名前を呼んでもまったく振り返らない(メリットがないと振り返らない?お風呂入るでも✖️そもそも名前を認識していない?)
パパ、まま、ごはんたべるよ、水いる?、だるまさん(本の名前)読む?お出かけ行く?等の言葉はわかっていて親に抱きついてくる。しかしその場所に行ったりすることはない。
興味があるものをこちらに持ってこない。
くるくるまわるようになる
ヨガのポーズみたいなのをする
いただきます、ご馳走様ができるようになったが旦那がすごいね!とパチパチで毎回褒めるのでパチパチするようになってしまった
しかしこちらは高確率でする
パチパチは模倣ではあまりしないが20回に一回はする。勝手に一人でやっていたりする。
バイバイも20回に一回する。
そもそも模倣は意味がわからないとやらないタイプかもしれない。
嬉しい時からの真顔の差が激しい
家でうろうろと徘徊。
目的なく疲れてそうなのにずっと動き回っている
模倣が弱いのでおもちゃで正しく遊べないし
むしろおもちゃにあまり興味がない
外遊びが好き
扉の開閉やボタンを押すこと、電気がつくこと消えることが好き
回るものやエレベーター、水が好き
偏食はない。好き嫌いはあるが
朝すごく早起きだが夜中は一度も起きない
指差しはしないが指をさした方向は見る。
親が怒っても泣いても無反応。
しかし何か気配を感じているらしく私が元気な時はニコニコ笑っている感じ
息子の発達が不安になり塞ぎ込んでると息子の反応も悪くなる気がする。
目はあうと思います。
第三者から見てもあうとのことです。
ですがいつもと他が違った様子でも親の方を見て様子を伺う等はありません。
ひとみしり、後追いはそれなりにあってパパママのことは大好きです。
医者、保健師、臨書心理士は大丈夫そうといいますが日頃の息子の様子を見てないからそう思われるのかもしれません…
長くなり、何度も質問してすみません。
悩んでもどうしようもないのに心配で仕方ないです。
- ゆゆ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
まだ、1歳1ヶ月ならそんなもんだと思いますよ😊
気にするレベルじゃないかと🤔
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳1ヶ月だと全然そんなもんだと思います😂😂
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
そんなもんでしょうか😢
あまりにも落ち着きがなくて、人のやることに興味がなく徘徊ばかりしてるので不安になっております。- 8月14日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
検索で失礼します。
息子も人に興味がなく、常にふらふら、名前の反応全くないのでコメントさせていただきました。
常に息子の発達のことを考えて塞ぎ込む日々を送っています🥲
疑って過ごす日々が辛すぎて。
差し支えなければその後お子さんの様子はどうですか?
-
ゆゆ
こんばんは!
人に興味がなさそう、常にフラフラ、名前の反応全く無しの息子でしたが今では全部変わってきています💡
人への興味は実家、義実家、児童館、一時保育等に連れていったらだんだん興味持つようになったかもです‼️
常にフラフラは初めての場所では私のそばにいるようになりました。
手も繋げます💡
ただ、通い慣れた公園とかは楽しくてわーっと走っていってしまいます🤣
でもたまにちらっとこちらを見てきます👀
名前の反応、うちも最近までほとんどなかったんですが今は振り向くようになりました!
でもテレビとか遊びに集中してる時は無理ですよ💡
マイワールドがある性格なのかなぁって思ってます‼️
心配ですよね😢
私は悩み過ぎて市に二つしかない療育センターに無理やり繋げてもらいました💦
医者にも診て貰いましたよ〜💡
もし可能ではればまずは保健師さんとか第三者に相談してみるといいと思います。(既にされていたらすみません。)
他にも何かありましたらなんでも聞いてくださいね‼️- 3月3日
-
まぁ
お返事ありがとうございます🥲
すごく悩んでいたので話を聞いてもらえてすごく助かります。
息子さん急激に成長されたんですね😊
すごいです!
実はわたしもあまりにも心配で発達支援センターに相談し1歳半になったら療育園に通わせてもらう予定です。
でも週1回しか通えないみたいでそれもすごく不安で保健センターの保健師さんから連絡がきて一時保育もすすめていただきました。
息子の状態を説明したらなかなか受け入れてくれる園がなく1ヶ所あったのでそこに入れたらなと思っています🥲
ゆきさんのお子さんのように成長してくれることを期待してしまいます。
やっぱりいろんな人と関わることがよかったですか?
自閉症やADHDなのかな?と疑ってしまっていますが、ゆっくりでもいいから息子の成長に繋がることをしてあげたいです🥲
喜怒哀楽もあまりないので言葉がなくても表情で感情をくみとってあげられたらいいなと思ってます😭- 3月3日
-
ゆゆ
息子は1歳5ヶ月くらいから急成長したように見えました💡
一歳半から療育園なんですね‼️
どちらにせよ早く対応できるのはお子さんにとってプラスだと思います😊
一時保育、すごくおすすめです✨
家で2人きりでいる時と違う刺激もあるし預かってもらってる時こちらも休めます‼️
いろんな人と関わるのはとても良かったなぁと感じてます💡
大人はもちろん、同年代の子と関わらせるのもすごくいいです!
お互い見ていないようで見ていたりするなぁと思います‼️
なので一時保育はいいことづくめです👍
本当子供の性格って一人一人違うからそもそも定型発達なんてないっていうのも聞きますよね💡
まぁさんがそうやってお子さんのことを考えて行動していることじたいが素敵です✨
まぁさん自身は大丈夫でしょうか?
私は心配し過ぎて鬱になりましたよ💦
今はマシになりましたが現在も心療内科通ってます😥
難しいかもですがあまり考え込まないようにされてくださいね😢- 3月3日
-
まぁ
暖かいお言葉ほんとに助かります🥲
あまりにも心配で子育て支援センターの保育士さんに見てもらったら自閉傾向、自分の世界があるから専門医に診てもらった方がいいといわれ、私自身そうなんだろうなと思っていたのにいざ言われると、ちょっと見ただけで分かるほど重いんだ、とかなり落ち込んでしまいました🥲
その日からしばらく食も喉を通らず寝れず、寝てもすぐ目が覚め解決しないことばかり考えて、眠くても寝れなくなってしまい、息子と向き合うことが辛くなり無気力なにもできないという状態になってしまいました🥲
ほんとに情けないですが何も手につかなくて、実家の母親に息子をみてもらってばかりいます。
周りには病院に行った方がいいと言われています🥲
もともと落ち込みやすい性格だったんですがここまでのダメージは初めてで立ち直り方がわからない状態です🥲- 3月4日
-
ゆゆ
本当なんでも話してください!
私も10ヶ月になっても模倣しない、名前に反応しなくてあれ?と思い支援センターでどうですか?と聞いたところ保健師さんにこの子はどうだろう…可能性は半々くらいかな…?と言われてその日から睡眠障害、食欲不振になりました。
私は周りから息子の発達より自分の鬱をなんとかした方がいいと言われ続けていました💦
辛いですよね😢
私は自分自身の鬱傾向が酷過ぎて旦那に無理やり病院に連れて行かれました‼️
どこも予約3カ月待つとか言われましたが今やばいんでなんとかしてくださいといつも息子が通ってる小児科に紹介状書いてもらって私自身の治療がスタートしました💦
まぁさんも今辛いなら心療内科行ってみてください😢
薬服薬中ですがかなり改善されました💡
無気力になってしまう気持ちとてもわかります‼️
前までは息子のこと可愛いより心配って思ってました😢
子供のことって自分のこと以上に気になってしまいますよね…- 3月4日
-
まぁ
そう言ってもらえてすごくうれしいです🥲
誰にでもいえる話でもないですし旦那も分かってはくれますが、母親じゃないとわからない気持ちもたくさんあって、話し合っても話し合っても同じ気持ちには慣れてないような気がして、仕方ないんですけどね🥲
ゆきさんもそんな時期があったんですね。
辛い気持ち本当にわかります。
心療内科行ってみようと思います。
日に日に自力で立ち直ることは難しい状態になっているので薬の力を借りないとなと思います🥲
大好きな我が子を疑いの目で見て心から可愛がってあげられず辛いです。
こんなに可愛く寝てるのにっていつも泣きそうになります😭- 3月4日
-
ゆゆ
いえいえ、私も身内に話してもゆきの心配し過ぎ。息子ちゃんはなんにも問題ないのにかわいそう。と言われ辛かったです。
そうかもしれないけど誰も私の気持ちわかってくれないんだって…
子供のそばにずっといるのは母親である私なのに…
本当に自分じゃないくらい大変な鬱で大変でした💦
薬に頼ることは悪くないですよ✨
目が悪い人がメガネをかけなきゃいけなきゃ生活しづらいのと同じです💡
私も毎日寝顔見て後悔してました😢
可愛いのに泣けてきますよね。
まぁさん悪くないですからね‼️- 3月4日
-
まぁ
ほんと同じ気持ちです。
ずっと泣いてる我が子を見るとごめんごめんって辛くなりますし、逃げてしまいたい気持ちにもなります。
今も何しても泣かれてほんとに辛いです、逃げたいです🥲
笑顔もあまり見せてくれないですし、障害のことばかり考えてしまってほんとに辛いです。
息子さんは他にも気になるところがあったんですか?
こんな話ばかりすいません。- 3月4日
-
ゆゆ
息子さんが泣いていることあまり悪く思わないでくださいね‼️
私も本当逃げたかったです😢
なんなら本当逃げてた時ありました…
息子は昔よく笑う子だったのに当時は笑わなくなって…
でもあの時は私が息子に対して全然笑えてなかったから息子も不安だったのかなぁと思ってます。(今はゲラゲラ笑ってます‼️)
私もずっとネットやママリ見てしんどい時期ありました。
周りからやめろと言われてもやめれませんよね😢
気になるところは言葉理解してるのかな?指差し、模倣、発語全くできないことが気になっていました😢
(今では全部できるよになってます‼️)- 3月4日
-
ゆゆ
でも今思うと息子は一歳四ヶ月くらいのころ宇宙人に近かったですよ‼️
本当突然一気にできるようになりました💡
まだ月齢低いのでこれから伸びてくるところも十分あると思います😊- 3月4日
-
まぁ
ほんとにありがとうございます。
日に日におかしいと感じることがほんとに辛いです。
ゆきさんにもそんな時があったんですもんね。
息子のこと何にも理解してあげれません。
良くなることを考えなきゃいけないのに息子の今の状態からプラスになる気がしなくて🥲- 3月4日
-
ゆゆ
私も日に日に悪くなってると思っていましたよ〜😭
前までは笑ってたのに‼️目があってたのに‼️と…
子供はどんな子でも必ず成長すると思います💡
成長するタイミングは様々なのでお子さんのことも様子見られても良いと思います‼️
私本当に辛い時はベットから出ることもできなかったのでとにかくまずは心療内科行くことお勧めします‼️
少し冷静になれますので💡- 3月4日
-
まぁ
息子は成長どころか悪くなってると思ってしまいますが、いつか成長するときがきっときてくれますもんね。
それまでなんとか自分自身を保たないといけないですね🥲
今ではこんなわたしを旦那も嫌がっています。
お前のせいでなんでこんな空気悪くならなきゃいけないのと、弱音ばかり吐かれて旦那も辛いんだと思います。
頑張ってやっていくしかないと言われてそれもわかっているんですが、旦那にも申し訳なく思っているのに、だめですよね🥲- 3月4日
-
ゆゆ
前発達外来で小児神経科の先生が『成長しないお子さんなんていませんよ😊』とおっしゃってましたので自信持ってください👍
私も旦那と険悪ムードになっていました💦
旦那は自分の子がもし障害あったとしてもそれを支援するのが親だろうと最初から言ってました‼️
でももっともな意見旦那は強いなぁと思いました💡
旦那さんに悪いと思わなくてもいいと思います‼️
家族ですからね‼️
ただ、話すぎると本当に険悪ムードになるので私は第三者にたくさん話してました💡- 3月4日
-
ゆゆ
あとお子さんのできることに目を向けるといいと聞きますよね😊
息子さんができること、得意なことはありますか😆?- 3月4日
-
まぁ
ほんとゆきさんの言う通りで、話しすぎると険悪ムードになってしまいます🥲
話していても私がネガティブすぎるからだと思います。
何言っても前向かないから話す意味ないと言われます🥲
息子の得意なことがいまだに分かりません😭
好きなことはボール遊び水遊び動物です。
最近は接し方も分からなくなってしまって、息子と楽しく過ごすということができていないかもしれません😭- 3月4日
-
ゆゆ
険悪ムードなりますよね😭
うちも同じでした💦
息子さんの成長やまぁさんの心が良くなってきたらまた変わると思いますよ💡
うちの息子もその三つ好きですよ〜✨
いかにも子供らしい感じですね❤️
私は今でも遊び方?が謎ですがとりあえず楽しいね、可愛いねとか声かけたりしてます🤣- 3月4日
-
まぁ
度々すいません。
昨日民間の児童発達支援に見学に行き生まれて初めてに近いくらい息子がずっとニコニコゲラゲラ笑っていてすごく嬉しかったです。
療育の力に驚きました!
保健師さんが自宅に来て息子の様子を見ながらアドバイスをくれたりと頑張って行動してみてます。
とにかくリアクションなど何でもとにかくオーバーにするといいと言われやってはいますが、反応があまりなく表情が変わらない息子に心が折れそうになっています🥲
泣き言です。すいません🥲- 3月8日
-
ゆゆ
こんばんは✨
おお!息子くんが楽しく過ごせたようで私も嬉しく思います😆
プロはすごいですよね💡
沢山頼っていいと思いますよ👍
笑わせるのってすごくいいって聞きますよね😊
傷付いたら本当に申し訳ないのですがまぁさんが心配なお顔をされて息子くんと接してて、ママどうしたんだろう?と思ってるのかもしれないです‼️
他の人には笑うのであれば‼️
うちの話をして申し訳ないのですが本当に過去の私と息子と一緒で…(他の人があやしてたら心なしかいつもより笑っていましたよ〜)
私の笑顔が戻ってから息子の笑顔が増えていきました‼️
息子さんはもちろんですがまぁさんの笑顔が戻ることもとても重要です👍
急には難しいと思いますがまぁさんが元気になりますように🙏
私もいつでもお話お聞きしますよ😆- 3月8日
-
まぁ
息子が笑ってるだけでこんなにも幸せな気持ちになれるんだと思いました!
ほんとにそうで最近頑張って笑っているつもりでしたが息子なりに感じるものもあったと思います😭
今までは危ないからやらせない遊びとかもあったんですが、踏み台に登るとか、今は楽しいならいいやと思って見守りながら遊ばせてたらすごく楽しそうでした。
かなり気になっていることもあってお散歩してるときにいきなり奇声をあげたり独り言言いながらふらふら歩いたり、周りの人が見たらあの子変だなと思うような行動も最近多くなってきてしまいました🥲
やっぱりそういう姿を見るとまだ落ち込んでしまいます😭
なるべく笑顔でいたいんですが不安がすぐ押し寄せてきちゃいます😭
話をきいてくれてほんとに助けになっています。
忙しい中ほんとにありがとうございます。- 3月8日
-
ゆゆ
子供の笑顔は母親からしたら何よりも嬉しいですよね😍
まぁさんと息子くんが過去の私と息子にすごく似ている気がして…
でも今思うと息子の行動を過敏に捉えすぎていたな…と思います。
子供は高いところ登ったりするの好きみたいですしね✨
まぁさんがみている時はいろんなことチャレンジさせてみてもいいかもしれないですね😆
うちの息子もすごく声大きいですし独り言多いですよ🤣
しかも動き回りますし笑笑
しかし私も当時は似たように思っていました‼️
自分の息子が変に思われているんじゃないかなぁ。とか
まぁさんの息子くんを直接みたわけではありませんが意外と周りから見たら普通な元気な男の子なのでは⁉️と思います💡
全然ですよ😆
不安の波、わかります〜😭
私、息子寝てる時とかは比較的携帯みてるので辛い時はコメントくださいね💡- 3月8日
-
ゆゆ
あ、ちなみにうちの息子は踏み台どころではなくとうとう机の上まで登るようになりましたよ🤣
前まで椅子の上に登って『あぶなーい!』と言っていたら降りてたんですがもう通用せずニヤニヤして言うこと聞かなくなりました😅
前の私だったら『発達の後退?!』と感じてたと思いますが
今の私なら『わ、もう危なくないの分かってるしママの言うことなんか聞くもんか!って思われてるんだろーな😅』と感じるようになりました笑笑
物は考えようです💡- 3月8日
-
まぁ
そう言ってもらえるとほんとに助かります🥲
どうしても考えてしまうので話ができてうれしいです。
ゆきさんの前向きさにほんと励まされます。
気のせいかもしれませんが息子が最近前より目を合わせてくる様子やママの様子を気にしているように感じることが増えた気がします。
呼びかけの反応も療育や一時保育で良くなるといいなと願っています😭
ほんとにゆっくりですが成長していますよね。
発達支援と保健師さんにも言われましたが息子は体幹が悪く歩き初めてからもうすぐ3ヶ月経つのですが、未だにつまづく転ぶが多く見ていると体に軸がないような感じです。
お子さんはそういったことなかったですか?
リハビリするまででもないしそのうち上手に歩けるようになると言われていますが今のところあまり上達した感じはないです😭
常にふらふら酔っぱらいみたいで周りからしたら最近歩けるようになったのかな?と思われると思います。- 3月9日
-
ゆゆ
あまり思い詰めないでくださいね😢
今日息子は14時まで一時保育に行ってます〜‼️
私が前向きになれたのは息子をはじめ周りの人がいてくれたからです‼️時間はかかりましたが…
息子くん目を合わせてくれるようになったんですね✨
ママ何してるんだろうって気にしてるかもしれませんね♪
呼びかけの反応とかは私が思うにその子の個性あると思いますので今はそんなに気にしなくていいかなと思います✌️
息子は歩きはじめが10ヶ月と早かったんですが本人が歩けることがもう嬉しくて歩くというより走るっていう感じでした😅
なのでしょっちゅう転んでますよ(今も)
ただ、一歳二ヶ月には私よりボールを上手く蹴ったり公園の遊具で楽しそうに遊んでるのを見ると体幹は悪くないのかな?とは思います💡
息子くんは踏み台に登ったりよく歩いてるみたいなので自分の体の感覚を確かめよう、鍛えようとしているかもです👍
あと、まぁさん!
一歳前半のお子さんをそのような目で見てくる他人はほとんどいませんよ💡
子供のはじめの一歩は一歳一ヶ月が平均ですし一歳四ヶ月なんてそれこそ立派な『歩きはじめ』です‼️
大体の人はよちよちしてて可愛いなぁ💕と思ってるはずです‼️
私もつい比べがちですが
〜に思われてるんだろうな。
という考えは封印した方がいいと思います‼️- 3月9日
-
まぁ
そうですよね。
小さいことからなんでも気にし過ぎてしまいます😭
息子は2人の時後追いすることもあるんですが抱っこしようとすると逃げます😭
触られるのが嫌なんですかね。
周りの目を気にせずに遊びに行ってみようかなとやっと最近思えるようにはなってきました。
息子さん14時まで一時保育なんですね。
うちも明日一時保育の面談に行ってきます。
いろいろ特性などは事前に説明していますが断られないかと少しどきどきです😭- 3月9日
-
ゆゆ
お気持ちわかりますよ〜‼️
後追いするならママが恋しいのでは?
うちも今は自分のことしたいんじゃ〜ってときは逃げますしなんなら『タスケテ〜‼️』と言っています😅
虐待疑われそうです😅
でもまぁさんも好きなことをしてる時突然抱き抱えられ中断されたらえぇ〜?!ってなりますよね🤣
子供もそれと一緒なのでは??
周りにも抱っこしようとしてウナギのようにすり抜けていきますって人よくいます🤣
そうですよ〜✨
いい意味でも周りは他人にあまり興味ないから気にせず遊びに行けば良いと思います👍
一時保育の面談行かれるんですね💡
うちの保育園面談の時、私がやばすぎて実母、義母までついてきてました💦
特性とか聞かれてないのにめっちゃ自分から言ってしまいました😅
でも受け入れてもらえましたよ‼️- 3月9日
-
まぁ
助けてーとか言えるんですね!!
すごいです!
発語もしっかりありますね!
お子さん心配される点はもうだいぶ少ないんじゃないですか?
聞いていてすごいなと思います☺️
さっき公園で遊んでいてもやっぱりうちの子違うなと感じてしまいました🥲
何しても表情は無ですしブランコでちょっと笑うくらい😭
喃語もないし砂場の遊び方もぜんぜんですしほんとに感情が伝わってこなくて悲しいです😢
面談のときそうだったんですね。
わたしは1人で行きますがめちゃめちゃお気持ちわかります。
うちも受け入れてもらえるといいですが🥲
わたしなんてこの間夜中に息子がいきなり起きて頭叩いて笑っていたり歩行器ひっくり返してタイヤ回していたりしたとき、もうショックすぎて旦那に仕事休んでほぼ育児放棄でした🥲- 3月9日
-
ゆゆ
発語は1歳5ヶ月から急に増えました!
爆発期ってやつですね💡
息子もできることできないこといろいろありますがあまり心配していないのと、どんな子であれ息子は息子だ‼️と思えるようになりました😊
ブランコで笑うのいいじゃないですか✨
かわいい😍
うちの息子はブランコ乗せても特別楽しそうじゃないですし砂場なんて連れて行っても手で砂をわしゃわしゃするだけですよ🤣
一歳七ヶ月なのに全然わかってないですw
きっと受け入れてもらえると思いますよ✨
息子さんの特性とかよりもまぁさんが今精神的に辛いことを伝えて預ける必要があるとわかってもらえることの方が重要な気がします💡
それは辛かったですね😢
叩いてくるのは痛い痛いだよ、やめてね!と言い聞かせるしかないと思います‼️
ちなみに夜中に笑いながら叩いてきたり歩行器をひっくり返してくるくる回してたのって一回だけですか?- 3月9日
-
まぁ
息子さんもそんな感じなんですね!
少し安心です😭
でも感情表現とか表情にちゃんとでてますよね?
うちの子はほんと楽しそうにしなくてやり甲斐がないです😭
保育園の方に今の状態とか理解してもらえるように頑張ってみます🥲
私を叩くならよかったんですが自分の頭叩いて笑っていたので普段笑ってくれないのになんでと思ってしまって🥲
一昨日くらいの1回だけでした。
これからもあったらまたすごく落ち込みます😭- 3月9日
-
ゆゆ
遊び方には個性があると思います💡
息子も前までは何考えてるかわからなかったですが今では喜怒哀楽はっきりわかります‼️
楽しそうにしなくてやり甲斐がないと考えるより何が楽しいのかな?と一緒に探してあげるのがいいと思います😊
保育園の先生に相談されてみてください💡
一昨日一回だけなら起きてるか寝てるかわからない状態でやってたのがしれないですね‼️
ちなみにうちの弟小さい頃頭ゴンゴン壁にぶつけたりして母が心配だったと言ってました💡
頭打ったらいたいいたいだよーと伝えていくのがいいと思います‼️- 3月9日
-
まぁ
喜怒哀楽はっきりわかるようになったのほんとにすごいなと思います!
怒だけははっきりしているんですがそれ以外が😭
一時保育と療育で表情も変わってくるかもしれませんもんね。
保育園の先生に相談してみようと思います!
痛いからやめようねと言ったら笑ってエスカレートしてしまって、息子はだめ、やめてという言葉が理解できないようでよく笑っています😭
もう1歳4ヶ月なのにまずいですよね、
なにか工夫などありますか?
弟さんもそんなことがあったんですね!!
何が楽しいのか分からずいつも笑ってくれないのに、なんでなんでってすごく落ち込みました🥲- 3月9日
-
ゆゆ
こんばんは〜‼️
息子寝ました😆
怒だけはわかるんですね💡
うちの息子も特に怒はすごいですが🤣
これから育っていくんじゃないですかね?
明日の一時保育の面談良い方向に行くといいですね👍
頭ゴンゴンとか自分ポカポカするのは感覚遊びの一種だったり言葉で表せない分そういう行動とったりとかその子によって理由は様々とありますよね。
息子くんはママがなんか言ってる〜と面白くなってしまうのかな?
だめ、やめてはわからなくても全然まずくないと思います。
友達の子供は二歳すぎもわかってなかったと言っていました。
工夫としては効果あるかわからないんですけど褒めると叱るのメリハリをつけるようにしてますかね。
本当に危ない時はダメっ!といいます。
そしてまぐれでもやめたり、行動を止めれた場合はダメってわかったね。偉いよ❤️って褒めてます。
でも本当に危ないときじゃなければ意外と好きなことやらせてるかもです💡
頭ゴンゴンの弟は私が言うのもなんですが優秀に育ちましたよ〜‼️- 3月9日
-
ゆゆ
ちなみに、その弟はいろんな発達全て遅かったです!
言葉も2歳半とかだったみたいです💡
でも兄弟の中で一番優秀ですよ‼️- 3月9日
-
まぁ
わたしも最近は危なくない限り興味を持ったことはやらせて見守っています。
それで笑顔が引き出せるならわたしの安定にも繋がるので😭
なによりも笑ってくれてるのが1番です!
1日に数回しか笑顔を見れないのでこれから増えていくといいのですが🥲
最近だんだん癇癪の時間が長くなりました。
回数も増えた気がします😭
昨日の夜も謎の癇癪で23時とかなのに大変でした😭
弟さん優秀に成長されたんですね!
羨ましいです!
どうなるかなんて何年も先にならないとわかりませんもんね。
なによりももっとママを必要としてほしいです🥲
なんでほんとにこんなに関心がないんだろう。
私はこんなにも思っているのにと思ってしまいます。
こういった時期もありましたか?- 3月10日
-
ゆゆ
こんにちは♪
以前保健師さんに発達はみんな個人差あって、好きなことを伸ばしていくと他にもどんどん派生してできることが多くなっていきますとおっしゃってましたよ‼️
なので楽しそうにしてたら機嫌がない程度でやらせてOKなんだと思います🙆♀️
癇癪が多いのですね💦
それはお母さんもら子供も辛いですよね😭
夜覚醒しちゃうタイプなのかな??
あんなに悩んでいた私が言うのもなんですが、ママを必要としてない子なんてこの世にいないと思います‼️
受け取り方、表現の仕方がそれぞれ違うだけで。
あと、私が鬱の時に実母にずっと言われ続けたことは子供には無償の愛をあたえ続けてあげてね。と言う言葉でした。
なので私はこんなに思ってるのにこの子は…と見返りを求めないであげてねということです。
私はこの言葉がしっくりときて辛く悩んでても息子は息子だという気持ちだけはぶれなかったです💡
きっと息子さんの中で愛情は貯めてますから安心してくださいね。- 3月10日
-
ゆゆ
あと保健師さんに相談した時に
ではお母様は息子さんが他の子のように落ち着いてお利口におもちゃで遊ぶような子になって欲しいんですか?と言われて
いや、それは息子ではないな😅
と思ったこと思い出しました💡
もし障害あったとしても息子のこと大好きだなぁと自信を持てた言葉です✌️
心配なことあるとしても個性はとても大事ですよね‼️- 3月10日
-
まぁ
今のわたしは見返りがないことばかり思ってました。
主人にもなにを求めてるの?と言われたらことあったなと思いました🥲
そうですよね、自分の母親見ててもわたしに見返りなんて求めたこと1度もないです。
息子なりにちゃんと愛情感じてて自分の中に貯めてくれてるんですかね🥲
そう思うとうれしいなって泣きそうになります😂
息子が息子でなくなったら私もいやです。
息子の個性を見極めて伸ばしていってあげたいです。
今更なんですがほんとにおむつ替えが嫌いみたいで暴れて泣かれてストレスで、何かいい手はありませんか?😢
寝転ぶのはもちろんできなくて立って替えていますが引っ張ると転んじゃうし毎回地獄のようなおむつ替えです😭- 3月10日
-
ゆゆ
そうなんですよ!
両親見返り求めてこないですよね💡
うちの両親結構教育熱心で😅
よかれと思ってかレールを敷いてこられました笑笑
でもうまくいかず叶わなくてもそんな私のこと愛してくれます😘
あと、私も何か上手くできた時と頑張ってる時は両親に見てもらいたいなぁ、褒めてもらいたいなぁと思ってました😊
子供たちって大なり小なりみんなそう思ってるんじゃないのかなぁと思います✨
おむつ替えうちも嫌いですよー‼️
上手くいかないとぎゃーっと泣かれます🤣
基本立たせて好きにさせてると大丈夫なこともありますが…
うちが確実に泣かないのは寝かせてスマホ持ってもらってお気に入りのyoutubeみてもらうことです🤣
その間にささっと替える‼️
その間、うちはトイトレの動画みてもらってます笑笑
次のステップアップにつながるかな?とか思ってます🚽
うちはベイビーバスが好きなのでそれをみせてますが他にもアンパンマンとかありましたよ‼️- 3月10日
-
まぁ
息子もそうやって思ってくれてたらいいなと思います!
何があってもこの子の笑顔を守るために頑張りたいです。
笑顔あんまりないですが😂
いつか表現してくれるといいなと思ってます。
なかなかお気に入りの動画とかがなくて未だに息子のお気に入りのおもちゃも分からずです😭
おもちゃ取っ替え引っ替えなので😂
興味がすぐにいろんなものに移っちゃうんですよね。
息子さんのようにすさまじい成長をしてくれたらなとか結局欲をかいてます😂- 3月10日
-
ゆゆ
きっと思っていますよ😆
笑顔があまりないとのことでしたが月齢小さい時からですか?
12人産んだ助産師HISAKOさんの2番目のお子さんが赤ちゃんの頃からクールだったと言っていたので性格もあるのかなぁと思いますが💡
そうだったのですね‼️
うちはベイビーバス→実家に戻ると見せられまくる
アンパンマン→義実家からたくさんのアンパンマングッズをもらう感じだったので馴染みが出たのかもしれません💡
誰だって子供の成長はしてほしいなって思うところですよね。
前まで息子のできること、できないことと考えていましたが最近は好きなこと、嫌いなことと置き換えるようにしています😆- 3月10日
-
まぁ
HISAKOさんたまに見てます😄
これが性格だといいなーとほんとに思います😭
ベイビーバス明日見せてみます!
いろいろ試してみたら何かはまるものが見つかるかもしれませんもんね😊
私ほんとにできるできないばかり思っていたので好きなこと、嫌いなことって思うのすごくいいことだと思いました!
前向きになれる言葉だなとすっと入ってきました。- 3月10日
-
ゆゆ
HISAKOさんいいですよね‼️
私オンライン相談したことあります💡
ぜひぜひ〜✨
気にいりますように🙏
できないってかなりマイナスワードだと思うので置き換えれるといいですよね😆- 3月10日
-
まぁ
度々すいません。
また落ち込んでしまいました🥲
今日水族館に行ってきたんですが、何しても笑わず、息子はずっとうろちょろ手繋げたとしてもすぐ振りほどかれずっと追いかけていました。
水族館を楽しむ様子は一切なく水族館の階段、段差をもくもくと上り下りたのしんでいる様子でした🥲
来た意味あったのかなとかそんなことを思ってしまいました。
息子に笑ってほしくてたのしんでほしくて行ったのに、相変わらず楽しい様子を感じることはできませんでした🥲
旦那も連れて行ってくれてるからこんなこと言えず、また愚痴になりすいません😢- 3月11日
-
ゆゆ
こんにちは!
そうだったんですね💦
うちも昔ディズニーランドや動物園に行った時楽しそうにしてなかったのでまだ早かったかぁ😅と思ったことはあります笑笑
今はお魚よりも体を動かしたりする方が好きなんじゃないでしょうか😆?
でも前つまんなさそうだったしなぁと思わず沢山連れて行ってあげるといいと思います✨
その後ディズニーランドには連れて行ってないですが動物園に連れて行ったら今度はとても楽しそうにしてました🎶
楽しいと思えるようなタイミングがあるのかもしれませんね💡- 3月11日
-
まぁ
旦那に子供に何求めてるの?と前に言われたことがあり、
わたしの自己満なんだよな、と確かに思って、、
だけど息子の表情ひとつ変わらない姿を見るとやっぱり辛かったです。
それでも楽しそうにふらふら歩いているならいいんですが、ほんとに無なんですよね😢
普段から笑わないので楽しませようと思ったらかえって変な気持ちになってしまいました🥲
日に日に受け入れなきゃいけない現実を見るのが辛くて😢
これがタイミングがまだ早かったとかだとほんとにいいなと思ってしまいます😭- 3月12日
-
ゆゆ
喜んでいる姿が見たいですもんね💡
調べてみたら一歳は連れて行っても無反応だったり疲れて寝てしまうって意見がありましたよー!
ふれあいコーナーとかあれば反応示すかもですがとのことです💡
うちもディズニー3歳くらいになったらまた連てれ行きます😆
その前にディズニーキャラとかに慣れさせなきゃと思ってます🤣- 3月12日
-
まぁ
ディズニー行きたいなってわたしもずっと思ってます☺️
いつか息子が楽しめるようになったら行きたいです!!
最近たまにこちらの言ったことを真似してくれるようになりました。
パパ、わんわん、にゃんにゃんとかほんとにごくごくたまに気が向いたらですが😭
これから発語に繋がってくれればいいのですが、、😢- 3月15日
-
ゆゆ
ディズニー一緒に行くのいいですよね😆
ミッキー、ミニーとかわかるようになればいいと思います✨
音声模倣すごく大事と聞きます。
言葉がでるには模倣力、吹くこと、聞いて理解できることらしいので息子さんの発語はもうすぐなのかなぁと思います😘- 3月15日
-
まぁ
しつこくやりすぎて言ってくれなくなりました😂
そうなんですね!!
すごく大事なことなんですね!
今は10回に1回とかしか言ってくれませんがこれが毎回言えるようになるといいなーとちょっと期待してます😂- 3月15日
-
ゆゆ
10回に1回やってくれればじゅうぶんかと!
むしろ毎回百発百中完璧にやってたらそっちの方が怖いですよ😅
大丈夫じゃないでしょうか?- 3月15日
-
まぁ
最近療育の見学とかによく行っていますが、ここから伸びますよとは言われますが自閉傾向について聞くとやはり否定はされないのであるんだなーと思ってます😭
軽度ということを願ってます😭- 3月15日
-
ゆゆ
そうなんですね。
見てくださってるのはお医者さんなんでしょうか?
保健師さんや臨床心理士さんは否定も肯定もできないと思っておいた方がいいですよ💡
診断できるのはお医者さんだけです‼️- 3月15日
-
まぁ
保健師さんと保育士さんと支援センターの福祉相談員?の方です!
心のどこかで大丈夫だと思いますよ!気にしすぎですよとか言われたかったんだと思います😭😭
お医者さんだけですもんね🥲
6月の予約の時までわかってはいてもドキドキします😂- 3月15日
-
ゆゆ
今の月齢ではお医者さんでさえ大丈夫、気にしすぎとは言わないと思いますが💦
6月に初診なんですね💡
あと3ヶ月後ですか‼️
長くてドキドキしますよね‼️
沢山お話聞いてもらってください😊- 3月15日
-
まぁ
小さすぎてわからない部分が大きいということなんでしょうか?😭
最初は親だけで聞き取りみたいなので、息子を診てもらうのはまた先になってしまうみたいです😭- 3月15日
-
ゆゆ
1〜2歳は発達個人差あって急激に伸びることもあるからだと思いますよ💡
親だけの聞き取りなんですね‼️
私二回息子みてもらってますが息子診てもらいながら聞き取りでした💡- 3月15日
-
まぁ
それで1歳半検診以降だいたい2歳まで様子見になるんですね!
息子さん見てどんなことをいわらましたか?😭- 3月15日
-
ゆゆ
お子さんや周りの方に困り事がない場合は様子見になる感じですかね💡
息子は一歳二ヶ月と一歳半に行ってます。
結果としてこの子は大丈夫と言われました。(医師として現時点として確実とは言えないけど。とのこと)
そもそも不安だった時期から初診の予約が三ヶ月以上あったのでその間に急成長した感じあります💡
一歳半の時は一歳半検診みたいなのをそこでやってもらっちゃいました🤣
(指差しや積み木など)
人をちゃんと認識してる、一緒に遊べて反応がいい、言うほどの多動じゃない、指差しできる、言葉理解できる、発語できている、表情豊か、模倣も沢山できるようになってる、目はお母さんが思っているよりあっている。みたてあそびができる、名前は毎回振り返らなくてもいいなどです💡
ただ息子も特性ありますよ💡
クレーン現象、逆さバイバイなど。
不安でしたが現時点でこれで困ったりは私していないかも😅笑
こちらは定型発達の子もやるそうです。
ネットの情報鵜呑みにしちゃだめですよーとのこと!- 3月15日
-
まぁ
うちとお子さんみたいに3ヶ月の間に急成長してほしいです😭
でももともとの状態がうちはあまり期待しない方がいいのかなって感じなので、覚悟しとかないとなって思います😭
ネット情報読みすぎると気が狂いそうになります。
最近見ないようにしています😂- 3月15日
-
ゆゆ
子供急にグッと伸びる時ありますよ!
うちも元々は本当に大丈夫なの?って感じでした。
発語どころか目合わない、模倣しない、指差ししない、名前呼んでも100パーセント振り向かない、喃語じゃなくて奇声
違和感しかありませんでした💦
そうです、あまり見ちゃダメですよ!- 3月16日
-
まぁ
ほんとにいつも励ましてくれてありがとうございます😢
朝目が覚めると辛くて😭
昨日も、公園行って呼んでも無視され、ママをいつになったら求めてくれるんだろうとか思ってしまって、、
お子さん1歳5ヶ月くらいから伸びたって言ってましたもんね。
うちは明日で1歳半5ヶ月になってしまうので、また月齢が上がって行く恐怖を感じてしまっています😭
明らかに他の子と違う我が子をそういう目で育児してしまって辛いです😢- 3月16日
-
ゆゆ
寝てる時が一番現実逃避できますよね。
公園行ったら私も無視されますよ🤣
たまに振り返ってこっちきたりしますが!でもそれも最近です💡
明日から一歳5ヶ月ですか‼️
おめでとうございます🎊
私の子供も明らかに周りの子と違って個性強いなーっと思ってます笑笑
言い忘れていましたが障害まではいかないけど私もASD、ADHDあります。
鬱になった時医者に指摘されました💡
生きづらかったけど周りの人に恵まれて今過ごしてます😆
こんなこともあります‼️
こんな私の息子なんで遺伝しても当たり前なんですが笑笑- 3月16日
-
まぁ
ありがとうございます☺️
それといつも見ず知らずのわたしに暖かいお言葉をかけてくれてほんとにありがとうございます!
そうなんですね。
わたしもあるかもしれません🥲
息子にはどうか良くなって周りになんとか紛れて生活できるようになったらと思ってしまいます🥲
個性とだけで留まってくれたらほんとにいいなと思います🥲
でも最近良く目にしてしまっていたのが、そういった人は大きくなってから困り事が出てきた人だけで1歳代から息子のように特性が出過ぎていると重度のことが多いみたいで、なんか絶望感がすごいです😢- 3月16日
-
ゆゆ
とんでもないですよ〜‼️
特性あるからといっていいも悪いもないと思います💡
周りに紛れるのもいいですが得意分野で才能爆発させて抜きん出るのもかっこいいと思いますけど😆
私も母親から聞いたら一歳代変わった赤ちゃんだったらしいです💡
同じく目は合いにくかったと言ってました‼️
二歳代になったらアルプスの少女ハイジのセリフ全部覚えて披露していたそうです🤣
今では忘れていますが‼️
私は話す時に人と目を合わせなくてはならないと気付いたのは小学4年生の時です。
(担任の先生に叱られました)
だから重いとか軽いとか関係ないんじゃないかなぁと思います💡- 3月16日
-
まぁ
ゆきさん天才ですね!!
2歳で全部覚えてるってそんな才能素晴らしいです!!
ゆきさん自身は言葉が出たりは遅れていなかったんですか?
話せるようになったらほんとにいいんですが今はまだそうなる気がしなくて不安になっちゃいますね😭
今はまだコミニュケーションの取れなくて息子のことを理解してあげられず苦しいですがいつか話ができるようになったり、好きなことをわかってあげられたりしたらいいなと思います😢- 3月16日
-
ゆゆ
天才じゃないですよ😅
興味あることはすぐ覚えれますが興味ないものはまったくです笑笑
私は一歳半の頃は6個くらい言えてたそうですがギリ言えてたかな?判定だったそう。
あと指差しはしてなかったそうです👉
私も息子本当喋るんか💦?と思ってましたが急でしたよ〜‼️
息子さんは指差ししますか?
それでしたら言葉出てきそうですけど💡- 3月16日
-
まぁ
すいません下に返信してしまいました😭
- 3月16日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
記憶力がすごいんですね!!
今でもそういう能力あるんですか?
指差しだけはなぜか早くからできて、何でもかんでも指差すのでたまになに?ってなります😭
基本的に発見の指差しでその次に応答でごくたまに共感あるかなくらいです😂
-
ゆゆ
好きな漫画のセリフは全部覚えますね💡
あと絶対音感あります‼️
うちの息子とにています🤣
めちゃくちゃ指差しますよ🫵
息子くん本当は興味のあること、伝えたいこと多いんだと思います💡
その月例で応答、共感あるなら十分じゃないですか⁉️
むしろ当時のうちの息子よりできているような…笑- 3月16日
-
まぁ
全部覚えるとかすごすぎますね!!
絶対音感ってすごいですね!!
ピアノとかやってたってことですか?
興味あることが多すぎて多動もやばいのかもです😭
とにかくなんでも触りたいみたいですし😂
人の話全く聞いてくれなくて🥲
ほんとコミニュケーションにおいて違和感すごいですよ!
必要なものが欠けてるような違和感です。
パパママ大好きっての感じたこともないですし😭
今日も出かけた時たまたま同じ月齢の子が息子の近くで遊んでいたんですが、その子は拾った石をママにどうぞしてたり、度々ママにアイコンタクトしてたりうちには全くないことだなと改めて思ってしまいました。
うちはアイコンタクトどころか目を合わせることに必死です😭- 3月16日
-
ゆゆ
ピアノやってましたよ😊
興味があるもの多いのいいじゃないですか💡
パパママ大好きっていうのは本当に感じたことないですか??
同じくらいの月齢の子みると不安になりますよね〜‼️
でもよそはよそ、うちはうちですよ〜‼️
よそのお子さんと比べるより過去のお子さんと比べてあげてください〜🙌
一年前は歩いたりもできなかったのに今は模倣、指差し、言葉の理解もしていて十分発達してくれていませんか??
言わない、目が合わなくても近くにパパママがいて安心して活動できているかも知れないですよ💡- 3月16日
-
まぁ
多くはないですが感じたこともありました!!
比べるの良くないですよね😭
頭では分かっていても勝手に比べちゃうんですよね🥲
言葉の理解はできてませんが、模倣、指差ししています!
ゆっくりですがこれからも、成長してくれるんですよね😢
多動って落ち着くとおもいますか?- 3月16日
-
ゆゆ
感じたことありますか‼️
よかったです❤️
ん?指差し要求や応答できてるんですよね?
言葉の理解し始めているしコミュニケーションの取り方もわかってきていそうですけどね💡
多動は大体の子落ち着くらしいですよ〜‼️
また私の話ですみませんが私は年少の頃みんながお絵描きしてる時間に園庭の木登りをしているような園児でした。
でも年中からいっきになくなったそうです😙
(それまで両親は私を連れて外食できなかったって言ってましたw厨房まで入って行ってしまうので)
あと義妹が年少の担任ですが3歳児はまだまだ全然多動の子多くて1人の世界で遊んでるって言ってましたよ〜💡- 3月16日
-
まぁ
ゆきさんほんとに自由奔放で活発な幼少期だったんですね!!
わたしなんかのためにお話を丁寧に聞いてくれてこんなに暖かい言葉をかけてくれることに感謝の気持ちでいっぱいです🥲
なのにずっとうじうじしていてすいません😢
要求も最近は増えて、うまくいかないと癇癪をよくおこしています。
ほんと息子からあるのは一方的なコミニュケーションで、主にこーしたいってときだけで、わたしの話は聞いてくれないような状態です。
マイワールドが落ち着かないことには言葉の理解やはなしを聞くということはできないのかなと思っています。
いつか話を聞いてくれるときはくるんですかね😂😂- 3月16日
-
ゆゆ
そうですよぉ笑笑
私は長女で下に弟が2人いますが誰よりもやんちゃだったみたいです😅
まぁさんのお気持ちとてもわかりますので💡
私もずっとうじうじしてました😢
要求、癇癪があるということで
自分の意思が出てきたのは成長の一環ではないでしょうか😊
まだ一歳なのでこっちの話は聞かず一方的なコミュニケーションは当たり前ですって🤣
そんなこと言ったらうちの息子もそうです‼️
ずっと自己主張ばかりしています😅笑笑
話聞いてくれる時多分来ると思いますよ😊
直接お会いしてないですができることはかなり多いお子さんだと思いますから💡- 3月16日
-
まぁ
そう言ってもらえるとうれしいです😢
お子さんもそうなんですね!
息子はおいでと言って来てくれることは全くありません。
何か工夫などありますか?
それとも時間と共に勝手にくるようになるんでしょうか?
息子出来ること多いんですかね😭
息子には悪いんですがギリギリできていることも多いのでかなり怪しい気がして、、😂- 3月16日
-
ゆゆ
子供なんてまだ自分が1番😤ですよ✨
うちの息子もおいでって言っても全く来ませんでした〜💡
最近になってやっと来るようになりました😊
自分のやりたいことが勝ってたらきませんが🤣
うちの息子は〇〇ちゃーん、大好きだよ〜‼️おいで〜‼️とか言うとダッシュで来ます🤣
ギリギリなんですかね〜🤔
でも発達は個人差すごいですからね💡
息子は今でこそ発語、コミュニケーションありですができないことだって多いですよ🤣
積み木とかも未だに破壊専門ですし🤣- 3月16日
-
まぁ
大好きだよーでダッシュでくるとか親子として通じ合ってる感じがほんとに羨ましいです!!
可愛すぎます☺️
積み木破壊専門うちも同じくです😂
オムツぽいして、〇〇持ってきて、などの指示が通っていたのに最近はほんとにごくたまにしかやってくれなくなったりと、これが発達の後退?なのかなと思ってしまいました😭- 3月16日
-
ゆゆ
本当最近ですよ😆
多分大好きって言葉がわかるようになったからだと思います💡
積み木壊すの好きな子だっていますよね🤣
うちも全くしない時期ありました😅
単に飽きたんだと思います‼️
たまにやるなら理解もしてますし😆
うちは今は勝手にオムツ袋見たら『ポイ〜!』と言って自ら捨てに行きます🤣
こんな感じで復活することがあります笑笑
持ってきても気まぐれですし最近聞いてさえいません💡- 3月16日
-
まぁ
大好きってそのうち理解してくれるとうれしいです☺️
今は一方的に思いを伝えています😂
復活することを願ってます😭
最近発達支援センターなどにいくことがありそこで係の人と遊んだりすることがあるんですが、そう言うところいくと相手がプロだからか、目は合いづらいものの、ちゃんとした遊び方ができていたり、物の名前がわかっていたりと私の知らない一面も見ることもあります。
わたしの前ではしないけどできたんだーと不思議です😂- 3月16日
-
ゆゆ
理解してくれると思います💡
私も反応欲しくて色々やってましたが無理強いは良くないと私の周りからは言われてました😅
プロの方が関わるとちゃんとした遊び方ができたりするんですね💡
しっかり人のこと見て真似する力があるんですね😆- 3月17日
-
まぁ
見てないようで見てるのかなと思いました!!
息子はたまに1人で笑っていたり変な場面で笑い出したり変わっているのですがそんなもんですか?😂- 3月17日
-
ゆゆ
みてますよ〜‼️
お子さんの中で楽しいことなのかもしれないし、思い出し笑いしてるのかもしれないですね✨
ちゃんと笑ってるじゃないですか〜💡- 3月17日
-
まぁ
些細なこととかではなかなか笑ってくれませんが、え?今?ってタイミングで笑ったりなんか笑いのツボがおかしいんですよね😂
最近首を左右にぶんぶん振る、その場でくるくる回るなどしだして、ついにそれもやるようになったかーと思ってしまっています😂
急に始まってしまいました🥲- 3月17日
-
ゆゆ
そうなんですね💡
たくさん笑わせると発達にも良いと聞きますよ‼️
くすぐりとかでも😆
首をブンブンしたりクルクル回るのも永遠じゃなければ大丈夫だと思います〜💡
近所の公園の小学生たちでさえクルクル回ってたりするので🤣- 3月17日
-
まぁ
何よりもわたし自身笑ってくれないと悲しくなるのでたくさんくすぐってみます😂
首ぶんぶんは1日に2.3回で、くるくる回るのは1日1回くらいなんですけどその時の目が怖くて😭
チックとかも聞くのでどうしようと思っていました😭- 3月17日
-
ゆゆ
くすぐり好きな子はまずこちょこちょ〜ってやっていったん止めてまた目を見てきてくれたらくすぐるっていうのを繰り返すと笑顔も引き出せるし目を合わせる練習にもなるって本に書いてありましたよ❤️
チックは自分でも制御できない動き方になるから違うのかなぁと思いますが…‼️
それに起こる頻度は少ないですね💡- 3月17日
-
まぁ
目を合わせる練習にもなりそうですね!!
早速明日からやってみたいと思います😊
そうなんですね!
これから増えてきたら心配ですが今のところは様子を見守っていこうとおもいます。
だんだん特性が増えてきたような気がしてそういう姿を見るのがまた辛くなってきていました😭- 3月17日
-
ゆゆ
私、色々調べてお家療育とかの知識増えました🤣
全部子供と一緒に楽しめる遊びですよ😆
増えてきてもそれがその子の楽しいことってことで👍
多分永遠じゃないでしょうし💡
そういえば私の友達の子供もフェンス近くで首ブンブンしてガタンゴトンと言いながら電車ごっこをしていたのを思い出しました。
今普通の電車好きの男の子ですよ🚃- 3月17日
-
まぁ
ゆきさんほんとに詳しいですよね!
凄く勉強されたんだなとおもいます!
お子さんもすごく成長されてると聞いてゆきさんの頑張りもあるからなんだとおもいました😊
そうですね。
息子が楽しそうだったら笑顔を見れたらそれでいいやと思いつつ心配してしまいます。
うちも最近やっと電車とか機関車とかに少しだけ興味を持つようになりました。
今まで息子はほんとに一つのおもちゃに集中することはなく息子の好きなものが未だによくわかりませんが、これから息子の好きなものとか一緒に探していけたらなと思います😂- 3月17日
-
ゆゆ
全然専門家じゃないですが私がこちらで質問した時からずっと必死でしたので💦
とにかく子供と関わってお互い笑顔で過ごすことが1番だったのかなぁと思います👍
一つ一つのことが心配になりますよね😢
でもまぁさんのお子さんはできることもたくさんあるし、特性とおっしゃっているものは定型発達の子もやることなのでいったんそれは置いておきましょう‼️
うちも何が好きなのかなーと思ってましたが(ベイビーバスとトーマスには1際前後には出会っていたかな?)
いろんなものが載ってる図鑑がよかったです😄
はじめてずかん1000って知ってますか?
タッチペン式で写真をタッチすると読み上げてくれるんです💡
『息子の発語のために…!』と思って買ったんですが😆笑
乗り物、食べ物、果物、数字、色など興味あるんだなーとも気づきました👍- 3月17日
-
まぁ
はじめて図鑑買ってみます!
最近おしゃべり図鑑を買ってみたんですが動物の鳴き声真似したりしているので良さそうと思っていました!!
種類がすくないので初めて図鑑試してみます😊
息子さんは1歳5ヶ月ごろから急成長されんさたんですよね?
うちもついに1歳5ヶ月になってしまいました😭- 3月17日
-
ゆゆ
図鑑持ってるんですね‼️
動物の鳴き声真似してるなんてすごいですね😆
そちらの図鑑でもじゅうぶんそうな気がします💡
言語発達が一歳五ヶ月ですごく成長したなぁと思います🤔
本当発達個人差あるので比べない方がいいですよ‼️- 3月17日
-
まぁ
図鑑があると一緒に遊べる点もいいですよね!
何して遊んでもすぐ逃げられるので図鑑はほんとに遊べてよかったーって思ってます😂
まだまだ短い時間しか付き合ってはくれませんが😂
息子の場合人に、親にも興味を持ちはなしを聞くということから始めなければいけなさそうです😭
息子さんはもともと人の話しなど聞いてくれる子でしたか?- 3月17日
-
ゆゆ
これが好きなんだね〜!とか共有できるといいですよね💡
あとまぁさんはすごく真面目な方なんだなぁと思っています‼️
ずっとつきっきりで息子くんのそばにいたりしませんか?
図鑑に集中してる時とかはたまには1人でやらせてもいいと思いますよ😆
インプット中ってことで笑笑
本当に親に興味ありませんか??
息子はまぁさんのお子さんのように簡単な指示は通ったり通らなかったりでした‼️
少しずつ聞いてくるようになったかなって感じですかね💡
でも子供って自分が楽しい、メリットあることしか聞かないって思ってます🤣- 3月17日
-
まぁ
ずっとつきっきりでいます😭
わたしのスイッチが切れたらYouTubeでアンパン見せたり放置してしまうこともあります😭
話しかけながら見ないといけないのに無言で見せてしまうこともあります🥲
息子も無言で2人揃って無の状態も多々、、😭
眠たいときだけは甘えてるのか近寄ってくっついてきます!
息子も最近ほんとに興味あることしか反応しません。
特におやつたべる?などのときはほんと必死にジェスチャーで訴えかけてきます😂
おやつで釣ってしまってるのでよくないかもしれません😂- 3月17日
-
ゆゆ
つきっきり疲れませんか?
私前小児神経科で発達見てもらった時にテレビやYouTube適度に見せても全然問題ないって言われましたよ〜‼️
実際息子もテレビ、YouTubeでものすごい言葉覚えてます💡
無理に話しかけなければって思わなくてもいいと思いますよ〜👍
かわいい〜😍
ママ大好きじゃないですか‼️
本当自信持ってください‼️
おやつ食べたいんですよ🤣笑
アピールしてて良いじゃないですか😆- 3月17日
-
まぁ
つきっきり疲れます😭
ここで頑張らないと発達に影響でるとか変なこと思っちゃって無理に頑張っています😂
無理に話しかけないでいいんですね、それを聞いて安心しました😭
表現ができないだけでママのこと好きでいてくれてるんですかね😢
もっと求めてほしいとばかり思ってしまって、、
あまりに寂しいときはおやつ持っておいでーと言ってわざと来させています😂- 3月17日
-
ゆゆ
つきっきりは誰でも疲れますよ🤣
多分発達とか気にしてないママは意識してつきっきりはしてないかなぁと思います💡
集中してるインプットしてる時ありますから‼️
テレビを見る時間を決めるのはしなくてはいけないですけど。
たまにこっちきたら思い切り可愛がって声かけてあげれば良いと思います😆
そうですよ、ママのこと大好きです‼️
私からしたら息子くん十分まぁさんを求めてますよ😭❤️
大人でもおやつはつられてしまうので🤣
私だって自分の親にハーゲンダッツちらつかせられたらつられるし…笑笑- 3月17日
-
まぁ
疲れてしまったのと発達のために4月から一時保育週2回通うので、どうなるのかすこし期待しています😂
アンパンマンのラムネに息子は釣られてくれるのでほんとラムネに感謝です😂
ハーゲンダッツつられますね笑
このままだとおやつ持ってないとほんとに来なくなっちゃうかもしれませんよね😭
あと最近息子とお散歩したり、公園で手繋いで歩いてる時とかにいきなり足にしがみついてくることなどが増えました。
ほんとちょっと歩いてはしがみつくの繰り返しで、小さい子のボールが転がってきてどうぞと渡していたので、人にビビってるとかではなさそうなんですが、どういった心境なのかわからず、どう思われますか?😂- 3月18日
-
ゆゆ
数ヶ月前の私と一緒です‼️
集団生活の力すごいですよ〜✨
まぁさんはその時はゆっくり休んでくださいね。
ラムネが好きなんですね〜😆
おやつ以外でもちゃんときますから安心してください👍
まず公園で手をつなげるのがすごいですよ💡
うち多動すぎてできなかったです🤣
まぁさんの周りが安全基地だと気づき少しずつ周りに興味を持ち始めているのでは😆- 3月18日
-
まぁ
息子の様子が気になってしまうんだろうなと思ってます😂
ほんとはこっそり見ていたいです😂
公園行ってちょっとしたら手を振り解かれそこからもうずっとふらふらマイワールド全開です😭
安全基地と思ってくれてればうれしいです!
何が怖いのかな?と思って心配になってしまいます😭- 3月18日
-
ゆゆ
まぁさんは少し息子くんと離れて休む時間が必要だと思いますよー‼️
まだ生まれて一歳五ヶ月なので興味あるものの初めてだから怖いって気持ちは当たり前にあると思うので心配しなくてもいいかなぁと😆- 3月18日
-
まぁ
ほんと離れる時間が必要なんだろうなとよく思います😭
親にも息子のことよりも私の事が心配とよく言われます😭
きっと一時的なものですよね🥲
私にしがみついてくれることが嬉しい反面何に怯えているのかな?と心配にもなりました。
横断歩道を渡ってる最中は白線が気になるのかよく止まってしまうこともあります😂
ほんとにいろんな事が目につくんだなーと感じます!- 3月18日
-
ゆゆ
自分もそうだったので言いにくいですが親御さんのおっしゃる通りなのでまずご自身を労った方がいいですよ!
あと心療内科も!
私本当にクリニック行ってよかったと思っているので👍
そうだとおもいますよ💡
私的に聞いたところ息子くん全然違和感ないんですけどね〜‼️
うちの息子もビビリで滑り台は好きだけどブランコ嫌がったりします🤣
いろんなことが目につくのはいいことですよ‼️- 3月18日
-
まぁ
そうですよね!
心療内科行こう行こうと思うのですがなかなか後回しにしてしまって、寝てもすぐ目が覚めたり、なかなか寝れなかったりする時に早く行かなきゃって思うのに日中息子と過ごしているとどうしてもそのうち行こうになっちゃうんですよね😭
予約とか時間かかるかもしれないんでとりあえず予約だけでも取ってみようと思います。
違和感ありませんか?😭
名前の反応がない事が特に気になってますね😢
あとマイワールドがすごすぎていつも話を聞いてくれないので、、
月齢とともに変わっていってくれるといいんですが、子育て支援センターの保育士さんに自閉傾向を指摘されたという事で自分の中で決めつけてしまってます😭- 3月18日
-
ゆゆ
息子くんが心配なのはわかりますがまぁさんの治療の方が先だと思います😭
1日でも早く予約とってください‼️
違和感全然ないですよ〜‼️
むしろ賢そうな気もしますけどね。
名前の反応するようになると思います👍
私から言わせてみるとなんでその保育士さんが自閉傾向を指摘してきたのかが意味わかりません😅
ただお母さんを不安にさせただけで…
人のこと言えないですが決めつけは良くないですよ💡- 3月18日
-
まぁ
お疲れのところこんな遅くまで付き合ってくれてほんとにありがとうございます😢
来週予約の電話してみます。
初めてなのでちょっと緊張しますが行って今より悪くなることはないですもんね。
ゆきさんにそう言ってもらえると心強いです😭
さっきごはん食べれました!
保育士さんには彼のペースがあるよねと言われて、ペースって何?と思って調べたらマイワールドのことで、そういうことかと納得してしまいました😢
そうですよね、決めつけて生活しているので苦しくなるんですよね😢- 3月18日
-
ゆゆ
いえ、心配ですので😭
でも私がこんな遅くまで返信していたらまぁさんも気になってしまいますよね。
今日はこちらで返信最後にしますのでゆっくり休まれてくださいね‼️
心の治療本当に大切です💡
悪くなることはないので絶対行ってください‼️
ご飯食べれてよかったです😢✨
保育士さんには自閉傾向があるとダイレクトに言われたわけではないんですか?
だとしたら本当に決めつけすぎです‼️(違ったらすみません)
私は今となってはマイワールドは良いことだと思ってます😆
子供の頃から自分の世界観があるなんてすごいなぁと✨
とにかくまぁさんはお医者さん以外の言葉はポジティブなことだけ受け取るようにしましょ‼️
あと周りに〜かな?とあまり聞きすぎないようにしましょ‼️
ちょっとしたうーん…という反応でさえ過敏に悪いよう受け取ってるような気がするので‼️
私も家族以外に友達にもたくさん聞きまくってしまいましたがみんなうーん、わかんない…って雰囲気になってそれだけで絶望していました💦
今思えばみんな本当になんで回答すれば良いかわからなかったんじゃないかなって😅
この言葉で傷付いたらすみません🙏
でも本当心配しています💦- 3月18日
-
まぁ
1人でいろいろ考えて寝れない日々なのでこうやって話しを聞いてもらえてもはやゆきさんが精神科の先生のように思えています😂
ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
自閉傾向があるから専門の方に相談した方がいいと言われました😢
覚悟はしていてもそんなちょっと見ただけで分かるほどなんだとショックでした🥲
ほんとそうだと思います。
何に関しても悲観的にとらえてしまって、その反応はやっぱりそう思ってるってこと?
とか悪い方向に深読みしてばかりで😭
周りの子と息子を比べてばかりいてこんな目で見られている息子がほんとかわいそうですし、可愛い息子には変わりないのに朝息子が起きると心の中でため息をついている気がします🥲
こんな私の事を心配してくれてほんとにありがとうございます🥲- 3月18日
-
ゆゆ
いえいえ、とんでもないです。
たったちょっとしか見ていないのにそこまでいうのはびっくりですね‼️
それで発達外来行くように決心されたのですね‼️
私も児童館や遊び場等で同じくらいの子を見つけては比べてました。
悲観的になってましたが可哀想なのは比べられていた息子でした😭
本当にまぁさんと同じ気持ちでしたね。- 3月18日
-
まぁ
最近発達支援センターや保健センターでも面談や相談をしていて、そこでも自閉傾向のことは触れられず、否定されることもなくやっぱりそうなんだと思ってしまってかなり辛いです🥲
ゆきさんにも同じ時期があったんですよね。
ほんとすごく明るいのでそんな感じしませんよね。
誰しも悩みがありますもんね。- 3月18日
-
ゆゆ
触れられなかったということは私の知り合いみたいになんて答えればよいかわからなかっただけだと思います💡
周りからしたら他のお子さんをじーっとみてやばい人だったかもしれません😭💦
今は心も回復し息子と楽しく過ごしていますよ✨- 3月18日
-
まぁ
なるほどですね!!
確かにそういうのもありますよね🥲
この子明らかに障害あるって思われてないといいなと思います😭
そう感じると私も辛いので🥲
息子さんと楽しく過ごされてる様子伝わってきます!
ゆきさんの人柄がいいこともすごく伝わってきます!!
何も考えずただただ可愛い成長を見守りたいです😭- 3月18日
-
ゆゆ
傷つくくらいなら専門家以外の人に息子さんどうですか?と様子を聞かないことです‼️
(お医者さん、ギリ心理士さん)
あと誰にどう思われるかとかもその人にしかわからないし考えても意味ないのでやめた方がいいと思います💡
私はただの普通の人ですよ😆
そうですよ、ただただ可愛がっていれば良いんです🎶
私は悩んでた時期息子に悪いことしたなと後悔してますから😢- 3月18日
-
まぁ
そうですよね!
聞くのは良くないですよね😭
息子に悪いことしてるなと思いつつ繰り返してしまって負のループです😢
息子の成長を信じてあげるしかないのにこのまま話もできないんじゃないかとか先のことばかり考えすぎてしまいます😭
お子さん癇癪などはありましたか?
うち最近ほんとにちょっとしたことですぐ泣いてばかりで、こーしたら泣いちゃうだろうなとか泣かれたくないと思ってしまいます😢- 3月18日
-
ゆゆ
聞いても変わりませんから💡
本当今の息子さんを可愛がってあげるのが一番です😆
癇癪というよりかはイヤイヤ期入ってル感じあります‼️
ちょっとしたことであー‼️と怒っています😅
でも切り替え早いのですぐ元通りになりますが笑笑- 3月18日
-
まぁ
イヤイヤ期よく聞きますよね!
切り替え早いのすごいですね!
うちもそんなにかかるわけではないですが事あるごとに叫んで怒っていて、あまりにも多すぎて何に対してか、ちょっと物落として上手くいかなかっただけで泣き叫んだりそんなことで、、と思ってしまいます😭
もちろん大丈夫だよと寄り添いますが日に日に増えていて、大丈夫かな?と思ってしまいます😂- 3月18日
-
ゆゆ
うまくいかない時に泣いちゃうんですね😭‼️
やりたいことを形にしたいお子さんなんですね✨
自我の芽生えだと思うので様子見でいいと思います。
が、こちら程度がわからないので今度発達見てもらう時に先生に相談されてみては😆?- 3月18日
-
まぁ
自我の芽生えがほんとに早かったのでずっと苦戦してます😭
個性として普通に暮らせたらなとほんとに思います😂
来週保健センターの保健師さんに相談の日なので話してみようと思います!!- 3月18日
-
ゆゆ
定型発達の子も発達障害の子もみんな個性ですよ💡
同じ人間なんていませんから。
そうですか‼️
気になる分は相談してみてください💡
でも医者じゃないのであまり聞いても心配しすぎないようにですよ!- 3月18日
-
まぁ
息子が楽しく笑顔で過ごせるようになったらそれでいいかなとも思いますが、心配が勝ってしまって、、笑顔を見れる日を楽しみに頑張ります。
今日もスーパーでひたすら独り言と奇声を発していて、今は1歳代だからいいけどこのまま体だけ大きくなったらどうしようと思ってしまいました😁- 3月18日
-
ゆゆ
息子さん全く笑ってはないみたいなのでそこはいいかなぁとも思いますが💡
本当未来のことは誰もわからないのでなんとも‼️
まぁさんがそう望むなら独り言と奇声がなくなるといいですね😢
結構いますけどね、一歳児は‼️- 3月18日
-
まぁ
こんなに聞いてもらってるのに
うじうじすいません😢
ほんとこんな自分に疲れてしまいます😂- 3月18日
-
ゆゆ
全然ですよ‼️
でも障害のあるお子さんや親御さんもこの世にたくさんいますしみんなそれぞれ頑張って暮らしていると思います😆
私自身もASDですし、息子もかなり変わってるので多分ASDあると思ってます。
でも、もう自閉症でもなんでも良いじゃないって思ってます💡- 3月18日
-
まぁ
こんな事言うの失礼かとおもいますが、、こんな風に産んでしまって申し訳なくてその気持ちを持たないときがなく、きっとこの先もこの罪の意識みたいなものと戦っていかなければいけないんだと思うと生きていく事が辛く、正直何度も息子とこの世からいなくなろうと思ってしまいました。
息子の寝顔を見ると障害があるようには見えなくて、ほんとは健常児として生まれてくるはずだったのに、ごめんねと毎日毎日思ってしまって、私のせいで苦労をかける人生を送っていくのかと思うと耐えられず、、
ちょっと変わった子だなとか個性的くらいで思える程度だったらよかったなとかそんな事思ってしまったり。
知的障害という言葉がとても重くのしかかります。
1人で死のうとも思いました。
でも息子は生きていかなければいけないのでそれもできず、
ほんとに限界がきたら2人で、とか思ったりしてます。
ほんとに弱い母親です。- 3月18日
-
ゆゆ
障害を持ったお子さんの苦労は当事者にしかわからないことであるので理解できかねるのですが私も当時似たようなことを思っていて本当に死にたいと思っていました。
そこで睡眠、摂食障害などがでて心療内科に連れて行かれたわけです…
なので私はまぁさんに第一に心療内科に行って欲しいんですよ😢
息子さんの発達とか関係なしに。
強い言い方で申し訳ないですが
とにかくまず病院行ってください‼️
過去の自分と重なり…でも本当それが一番優先です‼️
お母さんだって人間ですから弱くても良いと思います👍
それに定型発達とか関係なく育児は1人じゃなくみんなでやっていくものなので(身内だけでなくですよ!)
仮にもしそうだったとしてもサポートしてくれる人はたくさんいると思います!
まぁさんも息子くんも不幸だけじゃないと思いますよ!- 3月18日
-
ゆゆ
最初の文、障害を持ったお子さんの親御さんの間違いです💡
- 3月18日
-
まぁ
息子は幸せなんでしょうか?
こんな母をいつか憎むときがきてしまうんじゃないかと、
いつかいじめられたり、人にばかにされたり私のせいで苦しむことになるじゃないかと思うと苦しくて仕方ありません。
苦しむ息子を見て私は耐えていけるのか、私はどうなっても構いませんが息子には幸せに、豊かな人生を送らせてあげたかったです。- 3月18日
-
ゆゆ
息子くんはまぁさんの元に生まれてきて幸せですし産んだことを憎むなんてことないと思います!
逆にまぁさんは今まで何も不自由なく生きてきたでしょうか?
多分そうではないですよね?
誰もが山あり谷ありの人生を送ってると思いますので、息子くんもまぁさんもずっと不幸ではなく幸せな瞬間がこれからもたくさんあると思います‼️
障害があるから豊かな人生を送れないわけではないと思います💡
障害があってもその人自身のマインドや周りの環境によって豊かな人生を送れると思いますよ✨- 3月18日
-
まぁ
すごく山あり谷ありの人生を送ってきました。
困難ばかりでした。
最近は息子の生まれてすぐの写真など見ただけで辛くて、何も疑わなかった頃に戻りたいなど、無垢な笑顔に心が締め付けられます。
息子にも幸せな人生があるんですよね、、
そう思いたいです。- 3月18日
-
ゆゆ
人生って本当山あり谷ありですよね😢
わかります‼️私も0歳の時の可愛い息子の写真や動画見るの辛くて…でも見ちゃって…なんでこんなこと思っちゃうんだろうって自己嫌悪になってました…
息子くん幸せな人生ありますよ‼️
まぁさんがいれば✨
そこは大丈夫ですから😆- 3月18日
-
まぁ
私がいたら幸せなんですかね🥲
最近多動は動かなければいけない脳からの指令だと知り動きたくなくても動かなければとなることもすごくかわいそうで、息子は疲れている様子もよく見るので、ほんとにかわいそうで、、
なのに多動は落ち着くことはないなど目にして、ほんと気持ちの面でも、これからのこともどうしていいかわからなくなってしまってます。- 3月22日
-
ゆゆ
幸せだと思いますよ!
多動の件、そうなんですね!
まぁさんはたくさん勉強されていますね💡
多動は年を重ねれば落ち着くことも多いと聞きますよ。
将来的に本人の生活に異常がきたす場合はお薬などの処方もあるらしいです。
ただこれは赤ちゃんの頃とかは使えませんが💡- 3月22日
-
まぁ
ママリでたくさん勉強させてもらっています😭
いつか落ち着いてくれたらなとほんとに思いま🥲
最近息子が拳を握り顔を真っ赤にさせるくらい力を入れて体を震わせゔーと唸りながら怒っていることがたまにあるんですが、何に怒っているのか分からずすぐに落ち着いてなんだったんだろうと思うことがあります。こういったことありましたか?😢- 3月23日
-
ゆゆ
ママリも参考程度にですよ〜💡
何もない時にやるんですね‼️
息子はなかったですが(怒った時は🐙みたいになることはあります)
調べてみたら力みっ子っていって元気な証拠ってかいてありましたよ〜💡- 3月23日
-
まぁ
調べてくださりありがとうございます🥲
元気な証拠ならよかったです。
最近アンパンマンのことばずかんの動物の鳴き声を真似したり子供番組のダンスなどを手を叩いてのったりやっと成長らしいものが見られるようになりました😭
手遊び歌もたまに下手くそながらに真似しています。
効果音や動物の鳴き声は真似するのに言葉や単語になると興味はないようです🥲
焦るのはよくないとは思いますがどうしたら言葉に興味を持ってくれるのかなと思っています😭- 3月24日
-
ゆゆ
鳴き声や手遊び等できるならいずれ言葉も出そうな気がしますけどね💡
息子なんて手遊びなんてしませんよ笑笑
参考になるかわかりませんが私の場合、あえて息子の要望に一度で答えたりしないようにしていました‼️(意地悪に見えますがこれも本の知識です)
さらに訴えてきたら『〜したかったのね。』等代弁してあげます。
そうすることで言葉でのやり取りの便利さを教えていった感じです💡- 3月24日
-
まぁ
お久しぶりです。
昨日やっと精神科の予約に踏み切りました。
11日にやっと行ってきます。
薬で心が落ち着き少しでも楽に生活できたらなと思います。
最近いろんな言葉を真似することはできるようになったんですが発音がほんとに不明瞭です🥲
自発的に出るのもパパのみでママもパパのままです。
ここからよくなるんでしょうか?- 4月4日
-
ゆゆ
ご無沙汰しております!
病院の予約取れたとのことでよかったです‼️
少しでも早く体調良くなりますように🙏
真似もできるようになってすごい‼️
息子くん絶対話せるようになりますよ💡
まだまだ生まれて2年も経ってないので発音が不明瞭なのも当たり前だと思います😆
あと、ママリみてて最初はパパママどっちもパパまたはママのお子さんも多いなって思います💡- 4月4日
-
まぁ
合う薬があるといいんですが、
初めて行くので少し不安です😭
励ましのお言葉ありがとうございます😢
あとぼそぼそと真似するんですがそのうちはっきり言うようになりますか?🥲
ほんとに小さい声で、、- 4月4日
-
ゆゆ
薬飲むの不安ですよね😢
私もそうでした!
飲んでみて良くなってないなとか体調が思わしくないなとなると医師が薬を変えてくれたり量を調節してくれるので任せちゃいましょう✨
息子さん恥ずかしがり屋なのかな?
大人でも恥ずかしがり屋だったり控えめの性格の方もいると思うのでそういう性格なのかもしれませんね‼️
私は今後息子くんははっきりお話しできるようになると思います✨- 4月4日
-
まぁ
多少体調が悪くなっても気持ち的なものが良くなればいいのですが、、病院にかかろうとやっと思えたので前を向けるといいなと思います😭
はっきりお話しできるようになると言われてほんとにうれしいです🥲
このまま会話できないかと思うとほんとに不安で、いつも励ましていただきほんとに感謝します!- 4月4日
-
ゆゆ
病院に行こうと思えたことが一歩前進だと思います✨
早く元気になってほしいです‼️
この短期間でマネが上手になったり発語が出たりと息子くんの成長がわかります〜😆
ちゃんと話せるのかな…意思疎通取れるのかなと思うと不安ですよね😢
わかります…
私でさえ未だにそう思う時あります😅
お互いゆったりとした気持ちでお子の成長みまもりしょう😊- 4月4日
-
まぁ
薬飲むと変わりますか?🥲
気が向けばワンワンと犬の鳴き声の真似したりするようになりました。
じーじ、ばーばも真似ですが相手を見ながら言えるようになりました。
4月半ばからの一時保育にも期待しちゃいます😭
ゆきさんも未だに不安に思われることあるんですね🥲- 4月4日
-
ゆゆ
すぐにというわけではないですが少しずつ良くなっていきますよ‼️
安心してくださいね😆
すごいですね👏
相手を見ながらってことは理解しているし発語ではないでしょうか😊💡
一時保育期待していいと思います👍
不安ですよ〜‼
息子4月から本格的に保育園に入園しまして最初は保護者同伴での慣らし保育なんですが見てると息子だけ本当に異質で😅
でも悩んでも仕方ないなぁと思って私も保育園での成長期待しちゃいます🤣- 4月4日
-
まぁ
安心して寝れるようになったらほんとに助かります😭
体幹も悪いのでなるべくたくさん外で遊ばせていますがほんとに多動が激しさを増してます🥲
追いかけない限りどこまでもいってしまうのでほんといつかいなくなっちゃうんじゃないかと思います😭
その反面息子から手を繋いでいろんなところに連れていかれるようにもなりました。
クレーンっぽいのかな?とも思ってます😭
お子さんすごい成長されてるなと前に思ったんですがそれでも異質な部分とかはあるんですね😭
保育園すごい成長すると聞きますよね!!- 4月4日
-
ゆゆ
すみません!下に描いちゃいました💦
- 4月4日
-
まぁ
眠る時以外も日中の安定剤みたいなのもありますか?
24時間効くものがいんですが、夜だけのものが多いですかね🥲
置いてくよーと言うと泣きながら来てくれるんですね!!
ちゃんと意味が分かってていなくならないでほしいと思ってる証拠ですね!
羨ましいです☺️
最近少しだけ人間らしくなってきたというか前よりも多少理解が進んだようにも思いますが、ふにゃふにゃ歩いたりカクカク首が揺れたり歩いてる様子からこの子なんかあるなってわかる感じです😭
自閉はあると思っていますが知的がどうなのかなと、ないといいなとすごく心配です🥲
数字数えれるんですか?
すごいですね!
すごく知能が高そうに感じます!
でもそれも自閉の特徴なんですね。
見えてないかのように無視ほんとによく分かります😭
ばいばいまたねーもほんとにおしゃべり上手ですね!!
今日息子と遊具がたくさんある公園で遊んでいたんですが3歳くらいの男の子をしばらく追いかけ回して相手の子嫌がってるのに息子笑っていて挙句の果てにその後の頭撫でたり肩トントンしたりしちゃってほんとにコミュニケーションに難があるなと改めて感じてしまいました😭
言葉の理解がないのでほんとに大変です😭
叱っても笑っているのではぁ、、って感じです🥲- 4月4日
-
ゆゆ
私睡眠導入剤以外は朝夜薬飲んでます‼️
朝の方が薬の種類少ないですが💡
確か頓服薬みたいなのもあると思います‼️
お医者さんに聞いてみてください👍
意味はわかっているみたいですが自分の世界に没頭しているので大声で言ったり何度も言わないと通じません😅
すごく成長していてすごいなぁと思います😆💕
そのふにゃふにゃ、カクカク程度は周りの人は何と言われていますか?
周りが違和感ないと言っていたらまぁさんの心配しすぎなのかなとも思いますがいかがでしょう?
知的なところもそんなに問題なさそうな気がしますよ💡
1から10までとかですけどね
ネットで見るとそう書いてあって😅
でもそれこそ発達のことを悩んでいなかったらうちの子もう数字も色も理解できてる😆‼️
って成長をただただ喜んでいたと思うのでこちらはシンプルにすごいなって思うことにしています💡
他の人がせっかく話しかけてくれてるのにスルーしてるの見ると反応してくれーと思ってしまいますよね🤣
そうだったんですね💡
でも3歳と1歳の心の成長具合って全然違うわけですし‼️
息子くんはその子に興味持ったっていだけで人への興味が出てきたのではないでしょうか?
だんだん嫌がってる時はやめなきゃいけないんだ等の判断ができるようになるんだと思います💡
うちの息子も少し前までは怒っても笑ってました😅
今では怒ったり注意したりしたらめっちゃ泣いたり怒ってきたりします〜
それはそれで大変で😅
イヤイヤ期に入ったのかな?とも思っています笑- 4月4日
-
まぁ
11日に受診なのでまだまだ先ですがそれまでなんとか持ち堪えれるよう頑張ってみます🥲
自分の世界に入ってるとほんとに反応がないですよね、わかります。
療育の方も保健師さんからも体幹の悪さはやはり指摘されていて、年齢的なものもあるとは言われているんですが一向に良くならないのでかなり不安に思ってます。
明らかにおかしいんですがそちらも様子見と言われているので転びながらも日々歩かせたり遊具で遊ばせたり階段の上り下りがすきなのでやらせてます😭
ふにゃふにゃ多動でマイワールド全開の時明らかにおかしくて落ち込みます😭
数字のこと特性なのかどうかわかりませんがただ単に賢いですよね!
1歳なのにすごいなと思います!
何か才能を秘めている感じもしますよね😊
イヤイヤ期始まる頃ですよね。
うちも早くから始まる気もします🥲
今日もご飯の時椅子に座ろうとしてくれず大人の椅子によじ登り、机にも乗っていろんなものを取ろうと怒ってきたので、思わず怒鳴ってしまって、息子びっくりして泣いてしまって、分からないから仕方ないのに感情的になってほんと未熟すぎて息子に申し訳ないです😢- 4月4日
-
ゆゆ
本当無理せず😢
何かあったらお話聞くことくらいはできますので無理しないでくださいね😢
本当反応ゼロでびっくりします😅
療育、保健師さんからも指摘されているのですね。
でも息子くんは動くことは好きそうなのでこれから好きを伸ばしていけば得意になるんじゃないですかね😆✨
マイワールドも決して悪いことではないですしね💡
数学好きなのかな🤣
数てながら階段登ってたりします笑笑
イヤイヤ期は自我のあらわれで成長の一環ですけど恐怖でしかないですよね🥶
いや〜、私も息子に怒ってばっかですよ💦
本当に危ないことばかりするので😭
でもダメって3歳くらいまではっきりわからないらしいですよ💡
お互い無理せず行きましょ‼️- 4月4日
-
まぁ
そう言ってもらえてほんとに助かります😢
孤独を感じてしまうのですごくうれしいです。
指摘されてはいるんですがリハビリとかはまだ早いと言われていて、ほんとにいいのかな?と感じてしまいます😭
言葉がほんとに出てますね!
数えながら登ってるってすごいですよね!
知能が実年齢よりも高そうです。
息子そもそも独り言以外の発声が少ないので言葉の興味が薄そうです😭
これから怒鳴る日々で泣かせてしまうのかなと心配です🥲
息子の心境としてはなんでおこってるの?って感じなんですよね。- 4月4日
-
ゆゆ
本当気持ちわかるので😢
こういう悩みを持ったら本当孤独を感じますよね…
リア友に話しても理解してもらえないこと多いですし。
リハビリできる年齢には達していないんですかね?
親としては早く始めたいって気持ちですよね!
言葉だけは本当に出ていて…
でも一方的なこと多いんですよ😅
言葉は理解してたら急に爆発することあると思うのでそこは気長に待っても大丈夫だと思います🙆♀️
こっちも怒りたくないのに怒ってしまって後から自己嫌悪になりますよね😢
でも危ないこととかは本当やってほしくないですもんね💦- 4月4日
-
まぁ
よかったらこれからも聞いてください🥲
そして一緒に頑張っていきたいです。
歩き出して3ヶ月しか経ってないからまだ様子を見たほうがいいみたいです。
歩き出してすぐでもこんな子いないのになと思ってしまいます😭
お子さんかなり積極的なタイプですね!!
度胸もありそうですね!
もともとそういった性格でしたか?
息子は最近やっと言葉が出ないながら訴えかけてくる感じが出てきました、でも言葉が出ず分かってあげられないことも多いのでもどかしいです😭
最近公園でタンポポをみつけて私に持ってきてくれました!
これは見て見てみたいなことなのかな?とうれしかったです。
わたしてすぐにどこかに行ってしまったので愛想は相変わらずないですが😭- 4月4日
-
ゆゆ
もちろん聞きます〜‼️
お互い無理せず頑張っていきましょ〜✨
そうなんですね💡
ただうちの息子今でも走って転んだりしますよ😅笑笑
他の子てくてく歩いているのに息子はテンション上がって走り回ってることが多いので😅
息子の凸凹かなぁと思うところなんですけど積極的なタイプにみえて実は結構ビビリで初めてのことを嫌う傾向があります‼
非言語コミュニケーションもとても大事ですよね🥺
言葉の真似も出てきているし発語もうすぐ沢山出てくるんじゃないかなぁと思いますけどね‼️
たんぽぽをみつけてママに持ってくるなんて可愛いです😍
シャイなのかなぁって思います❤️- 4月4日
-
まぁ
そのうち体感しっかりしてくれるといいんですが、ずっとこのままだとどうしようとか不安になります。
朝起きた時がいつもしんどいです。
また今日も始まるのかと🥲
初めてこののが苦手なんですね!
性格もあるかもしれませんよね。
パパを理解して言っていると思っていましたが、なにか要求がある時にちゃんとパパって呼ぼうねと教えていて、何に対してもパパと言っているかもしれません😭
嬉しかった成長のはずなのにあれ?なんか違うと思ってしまいました😢- 4月5日
-
ゆゆ
悪くなるということはないと思うので心配しなくても大丈夫じゃないですかね?
朝起きた時しんどい気持ちとてもわかります💦
場所見知りとかはないんですけどね💡
ちょっと謎な性格です笑笑
言葉を理解してだんだん真似をして言えるようになってるならこれからではないでしょうか?
参考までに
うちの息子は指差しが確か1歳3ヶ月
初めての言葉(パパ)が1歳4ヶ月
言語爆発が1歳5ヶ月でした💡
みたところ今通ってる慣らし保育で一番おしゃべりです🤣
息子の場合発語からの言語爆発が早かった方だと思うので早くても1ヶ月は様子見でもいいかもしれません‼️- 4月5日
-
まぁ
そうですよね。
どちらかと言うと良くなりますもんね😭
お子さん場所見知りないんですね!
でもほんとたくさんお喋りしてくれるの可愛いですよね☺️
息子もママーとか言って駆け寄ってくる日がきたらなと思います😭
息子部屋とかの場所見知りはあります。
外だとどこまでも行くのに🥲
前まであった人見知りもなくなり人見知りどころか目的のためなら、階段降りる時とか知らない人にも手を繋ごうとしています😭
特性だなと感じてしまうのではぁ、となります😭
お子さん指差しからの成長スピードすごいですよね!!
言語爆発すごいです!
1番お喋りなのもほんと立派ですよ😊- 4月5日
-
ゆゆ
きっとよくなりますよ👍
あ、うちも病院とかは怖がりますが🤣
楽しそうな場所は1人でずんずんと進んでいきます🫡
息子くんは好奇心旺盛なんだぁと思います💡
それでいて静かめとのことで学者さんとかになりそうなイメージなのですが‼️
息子何もかも遅かったです。
一歳前後、言語理解、模倣、指差しゼロな上に目が合わない名前呼んでも振り向かなかったので本当心配しました💦
急成長本当にあるんだなって実感しました💡- 4月5日
-
まぁ
階段の上り下りとかほんとしつこいくらいでやめてくれないかなーと思ってしまいます😭
やるのはいいんですがやめさせようとするとすごくて😭
知能が高かったらいいなーと思います。
ちょっと諦めていますが😂
目が合わない、名前の反応ないって言ってましたもんね!
療育の見学や保健師さんには合うと言われるんですが、こっちから合わせようとするとほんとに合わないんですよね😢
名前も〇〇ちゃんどこ?と聞くと自分を指差してるのでわかってるみたいなんですがほんと反応悪いです😭
言語理解もしてるのかわかっててやりたくないのかわからないです😭- 4月5日
-
ゆゆ
階段の登り降り頑張ってるんですね💡
やめさせようとすると怒るんですか?
でも子供って思った通りにいかないと怒る子多いって聞きますよ💡
きっと自我の塊ですので笑笑
知能は名前を聞いたら指を指したりするなら低くないかなぁと思うのですが‼️
うちも前から医師、保健師、助産師、家族みんなから目が合うと言われてます😅
でも今でも子供特有のじーっと見つめてくる感じ全然ないしスルーも多いのでちょっと変わってるなぁと思ってますが🤣
聞いてるとわかってるけどやらない感じかなぁと思いました💡- 4月5日
-
まぁ
やめさせようとしても怒ったりまた登り出したりでほんと大変です😂
店でやるのでほんとにやめてってなります😭
最近の息子前にも増して自我の塊です!
もともと0歳の時からこんなに自我が強いものなの?と思っていましたが日に日にレベルが上がってきてます😭
じーっと見つめてこない感じほんとわかります!!
でもお子さん医師に見てもらって言われてるから安心してよさそうですよね😊
わかってるけどやらないならまだいいかなと思うんですが、ほんと何度も言わないと指示通らなかったりで疲れますね😭
このまま、聞き分けのない子のまま育ってしまったら辛すぎます😭- 4月5日
-
ゆゆ
3歳くらいになるまで子供と一緒にスーパーとかいけなかったレベルの人もいますよね💦
でもそういう子も定型だったりしますよね💡
うちは逆にゼロ歳の頃は声は大きかったけど基本的にはボーッとしていたかもです😅
おもちゃとか取っても何も反応しなかったですし🤣
目はあわなくはないんだけどって感じですよね💡
でも本当ここ最近目が合う回数は増えてきましたよ👀
まぁ大人でも人の意見聞かずに我が道行く人もいますよね🤣
でも自分を持ってるのもかっこいいなぁとも思いますしね😆
お互い個性派の子供ですね💡- 4月5日
-
まぁ
確かにそうですよね。
ほんといろんな子がいますよね!
うちも未だにぼーっとしてます😂
だいたいマイワールドで心ここにあらずです!
常に目線が下にいってます。
目が合うようになってきたことほんとに希望が持てます😭
息子はコミュニケーションにおいて人と関わることの楽しさも分かるようになるといいなと思います😭
パパが帰ってきてもあまり嬉しそうにしないのでかわいそうです😂
最近は近寄ったりたまにニコニコしたりしてるので良くなってきてますが、前までは帰ってきてもチラッと見るだけとか多かったので😂
個性派ですね!!
ほんと個性として育ってくれたらなと願ってます😭- 4月5日
-
ゆゆ
みんな何かしらの凸凹はありますよね💡
うちの息子も本当1歳前後の頃模倣とかもさせようとしてもボーッとして見向きもせず😅
あと前までマイワールドすぎて本当カメラ目線の写真とかなくて💦
でも今はバッチリです✌️
息子くんパパに近づいたりニコニコしてるだなんてちゃんと心が育ってきていますよ❤️
個性として育つんじゃないですかね?- 4月5日
-
まぁ
確かにみんな何かしらありますよね!!
今はカメラ目線ばっちりなんですか?
すごいですね!!
なにかきっかけなどありましたか?
すごく羨ましいし息子もそのうちカメラ目線で写真撮れるのかなと期待したくなります😂
基本的にパパの方が遊んでくれる人と思って期待の眼差しをよく送っています。
私の膝の上に座ってても見上げて至近距離で目を合わせてくるとかないんですが旦那にはたまにするんですよね😂
なにか楽しいことしてくれるかもと思っているのかなとは思いますが😂
個性として育ってくれたらほんとに嬉しいです。
それも知的がなければになりますが😭- 4月5日
-
ゆゆ
完璧な人間はいないですもんね💡
必ず得意苦手ありますから‼️
カメラ目線バッチリです👀
やはり目が合うようになってきたのもありますが言葉の理解ですかね?
はい、チーズというと見てくれます🤣
息子くん楽しいこと大好きなのですね✨
期待の眼差し👀✨
うち低月齢の時は旦那と遊ぶ方が反応が良くて私拗ねてました🤣
あやすのが激しめだからかな?
知的の有り無し関係なく我が子は可愛いですよね😆
あと男性っていつまでも子供っていうし大人でも謎な人多いのでやっぱり子供時代から何かしらの特性出るのかなぁと笑笑- 4月6日
-
まぁ
はいチーズで見てくれるんですね!
うちも何度か声をかけて写真を撮ってみましたが見事に惨敗でそこから諦めて無言で撮っています😂
めげずに続けたらいつかカメラ目線になってくれるかもしれないので私もはいチーズなど続けて頑張ってみます!!
お子さん写真を撮られることの楽しさを感じてくれたのかもしれませんよね!
息子もカメラ目線は撮らせてくれないのに写真撮ったら撮った写真を見たがるようにはなりました😂
これ〇〇ちゃんだよと言うとニヤニヤ照れ笑いみたいなことはしています😂
すごいわかります!
旦那の豪快な遊び方が息子は好きみたいで、布団の上で転がされたり引きずられたり、すごい楽しそうにしてます。
今は特性かなと納得はしていますが笑ってくれることが少ないと旦那に言ったら俺にはすごい笑うよと言われて、私は体力的にずっとそんな豪快に遊べないと思いました😭
大人でも謎な人多いですよね。
男の人は特に。
今日も療育の見学に行ってきました。
やはり療育に行くとプロの方はさすがだなと思いました!
指示が通ったり、一緒に遊べたり、ちょうだいと真似して言えたりもして感動でした😭✨- 4月6日
-
ゆゆ
はいチーズ理解するようになりました✌️
取った写真を見せたらニヤニヤするなんて‼️
息子くんも言い続けていたらきっとカメラ目線くれるようになるはずです👀✨
体力持たないですよね🤣
こっちは日中動き回るお子を追いかけ回してますもんね笑笑
あと私はママよりパパって先に行ったことも嫉妬してました😅笑笑
思えばうちの旦那も実父も義父も弟たちも全員揃って謎です✋
なので子供の頃ある程度特性出てもあり得るんじゃないかなぁって思ってます🤣
療育の見学行ってきたんですね✨
すごいじゃないですか😆🎶
息子くんにあってそうなら通えばすごく成長しそうですよね‼️- 4月6日
-
ゆゆ
✖️行ったこと→○言ったこと
でした!
その他も文章打つの下手ですみません💦
私は国語が苦手でして😅笑笑- 4月6日
-
まぁ
私国語どころか勉強全般苦手です😭
連絡とれるだけでうれしいので、文章も下手とか全くないですよ😊
写真のときもそうですけどお子さんとのコミュニケーション取れてる感じすごいですよね!!
あまり月齢変わらないのにお子さんの成長すごいなとほんとに思います☺️
まず目線が常に下がっているのでそこからかもしれません😂
そうなんですよね。
体力使い果たしてしまいます😂
旦那は最初パパと言われて嬉しかった感じでしたがママもパパだと気づいてからは複雑かもしれません😂
そう言われればうちも旦那も私も変わってます!
2人揃って外面かなりいいので周りには何も思われてないと思いますが身内からしたらほんとおかしいと思います😂
旦那の母親も変わってます😂- 4月6日
-
まぁ
療育の見学で息子がほんとに楽しそうなので受給者証を早めに取得できるように1歳半検診を予定より早めてもらうかほんとに迷ってしまいます😭
保健師さんに2ヶ月予定よりも早めると検査項目のできないことが増えて心配になるなら早めない方がいいと言われています😭- 4月6日
-
ゆゆ
そんなふうにフォローしてくださってありがとうございます🤣
いや、1歳代の3ヶ月ってすごく大きいと思うのでそこは息子と比較しない方がいいと思います🙌
目線もこれからかと‼️
本当公園行くだけでこっちの体力ゼロになりますよね💦
旦那さんの心境笑ってしまいました🤣
いろんな人の特性引き継いで個性になっていくんですよね💡
そう考えると感慨深い…‼️
私も変わり者ばかりの環境で育ったので普通がよくわからなくなってきました🤣
療育、息子くんが楽しそうならぜひ早く行かせてあげたいですよね‼️
一歳半検診は息子くんが何ヶ月の時に受けるんですか?
二ヶ月早めるということは予定は一歳七ヶ月?
個人的には一歳半検診はできれば早めない方がいいかなぁ〜と思います💡
やはり適切な時期で子供の発達を確認することに意味があると思うので‼️- 4月6日
-
まぁ
今では息子の要求があるときに言うパパに2人で反応し合ってます😂
障害というひとくくりだけでなく個性としてやっていけたらほんとにいいですよね😂
予定では1歳8ヶ月のときにあるみたいで定期的に息子を見てアドバイスをしてもらってる保健師さんにも音声模倣ができるようになったり伸びてるから様子を見た方がいいと言われました。
療育に早く通いたい気持ちが迷ってしまいますね😭
でもこれくらいの時の2ヶ月って大事ですもんね。
ママリでも1歳半から成長が見られないなど見ると早めてもいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます😭- 4月6日
-
ゆゆ
そういう時はパパだけ反応すればいいと思います💡
2人で反応してたら両方パパって理解しちゃいしそうな気もします🤔
一歳八ヶ月の時に健診なんですね‼️
伸びてるなら私も待った方がいいかなぁーと思いますが💡
受給者証がないと療育って通えないんでしたっけ?
それともお金の関係ですかね?
確かにわたしも早く早くって気持ちがすごくありました😭- 4月6日
-
まぁ
そうしてみます😊
ママも言えたら反応できるのになと思います😭
受給者証がないと療育通えないんです😭
民間の所は通えるんですがお金が高すぎて😂- 4月6日
-
ゆゆ
早くママって言って欲しいですよね‼️
うち、ママって言うようになったのはパパっていうるようになってから一ヶ月後とかでした💡
なるほど、受給者証ないと通えないんですね💦
民間の高いですよね😢- 4月6日
-
まぁ
ママママとしつこいくらい呼んでくれる日がきたらほんと嬉しいです😂
1ヶ月で言えるようになったんですね!
一応呼んでる感じでパパと言ってくるので言える日が近いうちくると信じてみたいです😂
昨日のとこすごく良かったんですが、年間費や入会費1回で2万近くかかってしまうので無理だなと思いました😭- 4月6日
-
ゆゆ
パパが言えるならママも言うようになると思います💡
一ヶ月間長かったです笑笑
昨日のところは民間だったんですね‼️
民間も受給者証あれば金額変わるとかあるんでしたっけ??
そこのところわたしも無知でして‼️- 4月6日
-
まぁ
1ヶ月で言えるようになったってほんとすごいですよ!!
お子さん急に言葉が出だしたんでしたっけ?
前にも聞いていると思うのにすいません😭
受給者証があれば普段ゼロのところと、受給者証がなくても通える民間療育があるみたいです。
受給者証ないけど早く通いたすぎて行きましたが想像以上の金額でした😂- 4月6日
-
ゆゆ
1歳4ヶ月でパパと言ってからたしかねんねとか体のパーツ?とか言い出してママは結構遅めでしたよ🤣
ママと言い出してからは単語はすごく話すようになりました!
受給者証ありでゼロは魅力ですよね🤣
民間は確かに高そうで💦
でもまぁさんの息子くんはこれから一時保育も始まるしまずはそちらで社会性学んでくれるといいですよね💡- 4月6日
-
まぁ
教えたりとかせずに自然に言いはじめた感じですか?
ほっといた方がいいのか分からず訓練みたいになってしまっています😭
12日から一時保育始まるのでほんと不安すぎます😂- 4月6日
-
ゆゆ
いや、私の中では本当教えまくったなぁと思います💦
ただ図鑑やYouTubeで覚えた言葉もたくさんありますのでほっといてもいいタイミングもあると思います💡
この際まぁさんも1人時間満喫しちゃいましょ‼️
プロと集団の力借りちゃいましょ✨- 4月6日
-
まぁ
教えまくりますよね😂
言葉図鑑で動物の鳴き声のマネたまにしてます!
最近なんか疲れてしまってYouTubeでベイビーバスとかアニメよく見せちゃってます😭
いざ1人になると何していいか分からなくなりそうです😂- 4月6日
-
ゆゆ
動物の鳴き声の真似するなら言葉も出てきそうですよね‼️
ベイビーバス興味持ってくれましたか😆?
一日に見せる時間決めればいいと思います👍
それは気持ちわかります🤣
わたしは最初ひたすら寝てました笑笑- 4月6日
-
まぁ
ベイビーバス教えてもらって見せたら最近ハマってくれました!!
笑うとかはないんですけど真剣に見てます!
今までアニメとかでも真剣に見るとかなかったのにやっと見てくれるようになりました😂
2時間とかかけ流し状態です😂
やりたいことそんなにないので迷いますね😭- 4月6日
-
ゆゆ
ベイビーバス結構子供ウケいいですよ🐼笑笑
うち今ではキキ(男の子パンダ)つけて!と言って要求してきます🤣
わたしも寝るくらいしかやりたいことなかったですw
あと1人で外食とかしてました💡- 4月6日
-
まぁ
絵もかわいいしなによりも息子パンダ好きです😊
車も好きで、ハンドルが好きなのかな?と思いますが、ハンドルが出てくるとテレビに向かって手を出してちょうだいの仕草してます😂
キキつけて可愛いですね☺️
1人で外食いいですね!!
息子がいるとほんとに行けるところ限られるので😂- 4月6日
-
ゆゆ
毎回バスみたいなのに乗って登場してきますよね🤣
ちょうだいの仕草かわいいです😍
うちも多動なので息子との外食とか本当無理ですよ✋笑笑
1人サイゼとか最高です✨- 4月6日
-
まぁ
最近ミニカーにもちょうだいの仕草していて、大丈夫かな?とたまに思ってしまいます😂
お子さん聞いていてそんな多動な感じしません😊
サイゼ行こうと思いました!!- 4月6日
-
ゆゆ
ミニカーにも🤣
可愛らしいですね‼️
大丈夫だと思いますけど💡
いや。多動ですよ😅
実は今日保育園で多動事件がありました✋笑笑
サイゼ最高ですよ〜❤️
のんびりしてください✨- 4月6日
-
まぁ
取ってと訴えてくるのでアンパンマンのハンドルがついてる乗り物に乗せて何とか気をそらしています😂
呼びかけに応じてくれるのですごいと思いますよ。
うちの子目離すとほんと迷子になるので😂
多動事件どんなのですか?😂- 4月6日
-
ゆゆ
ちゃんと要求を伝えてきてくれるんですね❤️
アンパンマンの乗り物に乗せて気を紛らわされてる息子くんを想像したら可愛らしくて笑いました🤣
うちの息子も騒がしいところは絶対迷子になります💦
多動事件聞いてくださるんですか🤣
今息子と一緒に親同伴の慣らし保育してたんですが
今日私と月齢の小さいお子さんのお母さんだけ残されてて他のお母さんたちは帰って1時間したら迎えにきてたんですよね。(息子は7月生まれ、他の残ってる子は2.3月生まれとかでした)
すごく違和感あって保育士さんに聞いたら『ちょっと動きが激しいので…でも息子くんも明日からはお母さんなしで1時間の予定なので…』とか言われてしまいました🤣
久々こんな感じで他人から言われたのでちょい落ち込みました😅- 4月6日
-
まぁ
やっと最近アンパンマンにも興味を示すようになってくれました😂
ほんとすべてが半年くらい遅いです😂
慣らし保育って1時間なんですか?
わざわざ残されて言われたら落ち込みますよね🥲
保育士さんは動きの激しさだけを言ってきたんですか?- 4月6日
-
ゆゆ
おおー✨
キャラものの反応良くなってきたんですね😆
そうですか?
そんなに遅い感じではないと思うんですが‼️
うちは最初1時間とかでだんだんお昼ごはん、お昼寝、おやつ、フルとかで徐々にって感じです💡
まぁ私から聞いたのであれですが一応動きが激しめなのでとだけ言われました🤣
あと私的には息子がすぐ他の子に手を出すのが気になるなぁ😢と思ってます💦- 4月7日
-
まぁ
ゆきさんいつも前向きに受け取ってくれてほんとにうれしいです😭✨
合わせて徐々にってやってくれるんですね!
気になるからいろいろ聞いちゃいますよね、私も一時保育始まると毎日お迎えの時に聞きまくってしまうと思います。
ただでさえ手がかかって仕事増やしてしまうであろう状態なのにお迎えのときにあれやこれや聞いちゃってもいいのかな?と気にしています😭
手を出しちゃうんですね。
1歳なら仕方ないとよく目にしますが、息子も最近ジャングルジムで遊んでたときに他の子の足叩いたりしたので気になる気持ち分かります😭
気を引きたいのかな?一緒に遊びたいのかなと謎ですよね😂- 4月7日
-
ゆゆ
息子くんの成長を嬉しく感じます😍
うちの通う園は慣らし保育は細かくやっていく園みたいです💡
最近は息子のこと特に気にしてなかったんですけど今回明らかに対応違かったので聞いちゃいました‼️
多分ですけど一時保育でも連絡票?とかに聞きたいことや伝えたいところの欄あると思うのでそちら書いておけばお迎えの時に教えてくれたりしますよ💡
うちの息子の場合はおもちゃ取られたりすると叩いたり押したりしちゃって…
しかも力が強いので本当他の子に申し訳ないです…
人を傷つける行為はやめてほしい…- 4月7日
-
まぁ
こうやって悩みを聞いてもらえて、その日あったこととかもはなせてほんとにうれしいです☺️
連絡票活用したいと思います!
なるべく離れてる間の息子の様子とか聞きたいので😂
息子さん理由がちゃんとあってなのでみんなあることなのかな?と思うんですが、特に男の子は!
これから園での生活で学んでいけそうな感じはしますよね。
お喋りも上手だし理解が進みすぎていても分かってもらえないイライラとかが出ると目にしたことがあります!- 4月7日
-
ゆゆ
私もお話しできて嬉しいです〜😆
もはやLINE送ってる感覚ですw
自分がいない時の我が子の行動めっちゃ気になりますよね🤣
たくさん聞いていいと思います💡
私も家ではこうですが園ではどうですか?とか聞いてました‼️
まぁさんは来週慣らし保育に初通院に大忙しですね‼️
確かに男の子は手が出る子は多いかなって思うんですけど見てるとハラハラして💦
私が止めると何で?!と言って泣いています😭
近い将来ダメってわかってくれるといいんですけどね😅- 4月7日
-
まぁ
LINE送ってる感覚ほんとわかります🤣
そうなんですよね。
息子はじめての一時保育の日に精神科もあったりで感情が全開になりそうです😂
見ててハラハラしますよね、
そんな日ばかりです😂
息子ダメって言葉ほんとに理解しないですよ😭
わかってて余計にやりたいのかなぞですが、、
療育の見学のときもダメって制限かけるとやりたくなるからなるべくやらせたほうがいいとは言われたんですが、ダメなことはダメなので難しいですよね😭- 4月7日
-
ゆゆ
これからもよろしくお願いします😆❤️笑笑
来週目まぐるしいかと思いますが無理せずです😭
病院も一時保育も全部プラスに進むと思うので✨
ダメって制限すると良くないって言いますよね💦
でも息子がすることは高いところに登ったり公園脱走しようとしたり他の子に手を出そうとしたり…ダメと言わなくてはならないシチュエーションばかりです😅- 4月7日
-
まぁ
こちらこそよろしくお願いします😊
最近友達とすら連絡取ることが疲れてしまいもう取らなくなったのでゆきさんと共有できることがほんとに支になっています😭
全てプラスに進んでくれたらほんとに気持ちが楽になります😭
そうなんですよね!
ダメ以外に伝えようのないことだったり、いろいろ考えて言葉にするのも難しくて、結局咄嗟にダメ!と言ってしまいます😂- 4月7日
-
ゆゆ
友達と連絡取るの疲れるのわかります💡
だーれもこの気持ち理解してくれないし💦
私でよければいつでも👍
プラスになるから安心してください✨
うちはダメだとあまり聞かなくなったので
危ないとかやめてって言うようにしたら少しは反応します😅笑笑- 4月7日
-
まぁ
これからもたくさん相談し合いましょう🥹
危ないとかやめてほしいこと伝える時声のトーン変えるとか表情とか工夫されてますか?
息子なかなか響かなくて😭- 4月7日
-
まぁ
むしろ頼りすぎてしまってすいません😭
- 4月7日
-
ゆゆ
嬉しいです🥺✨
声のトーンですか?
めちゃくちゃ怒った感じで言いますよ🤣- 4月7日
-
まぁ
ちゃんと反応してくれるならいいですよね!
うちももうちょっと怒った感じで言ってみようかなと思います😭
ほんと何いってんの?みたいな顔されるので😭- 4月7日
-
ゆゆ
本当にやって欲しくない時は怒って言ってます‼️
根気良く伝えて行けば多分伝わるようになります🤣- 4月7日
-
まぁ
今日はメンタル的に親に迎えに来てもらって息子を預けました😭
寂しそうな様子もなく安定の無表情でばーばの車で去っていきました😭- 4月7日
-
ゆゆ
そうだったのですね💦
体調大丈夫ですか?
そういう日もあるのは当たり前です😢
うちも無表情で車乗ってる時期ありました💦
逆にじーじばーばがお別れの時外からバイバイってやっても見向きもせずぼーっとしてたりしてましたよ😅- 4月7日
-
まぁ
心配してくださりありがとうございます😭
これでもかというくらい久しぶりに昼寝しました😂
昼寝できるくらいには回復してるなと思います😂
ほんとに常に無表情が多くて🥲
寂しくないんだなと不安になりますね😂- 4月7日
-
ゆゆ
昼寝できたんですね!
本当によかった‼️
本当に追い詰められてると寝ることさえ難しいですもんね😢
やっぱりクールなのかな?
それかん?なんでばあちゃんに連れてかれるの?ってぎもんにおもってるのかも??
あと肝が据わってるのかもしれないですよね💡- 4月7日
-
まぁ
ほんとにそうなんですよね。
究極のとき常に心臓バクバクして寝れませんでした😭
はしゃぐ感じとかニコニコ楽しんだり目を輝かせるということもほんとになく子供らしさがないです🥲
感情があまり感じられず、ほんとに悲しいです😢- 4月7日
-
ゆゆ
私もだいぶ回復したはずなのに寝なきゃって意識してしまう日は寝れなかったりします😅
これから仕事復帰なので疲れて嫌でも寝れるようになるんでしょうけど笑笑
助産師HISAKOさんの2番目のお子さんも赤ちゃんの頃から超クールだったので本当性格あると思います💡
私の職場の先輩のお子さんもそんな感じの子いました😆
今はおとなしい感じで育ってますよ💡- 4月7日
-
まぁ
今でもそう言った日もあるんですね😭
仕事復帰されるとほんと大変ですよね。
気分転換にはなりそうですよね!
性格なんですかね😭
とにかくマイワールドなので私も一緒の空間に入れてくれたらいいなとほんとに思います😭- 4月7日
-
ゆゆ
本当たまーにあります!
確かに仕事復帰本当どうなるか未知ですが気分転換になりそうです💡
性格はあると思います‼️
確かに息子くんの世界入りたいですよね💡- 4月7日
-
まぁ
ゆきさんはどうやってお子さんの世界に入ってますか?
お子さんそこまでマイワールドとかじゃないかもしれませんが😂- 4月7日
-
ゆゆ
前は息子のやってること全部実況中継してました〜‼️
最近は息子の方が私に絡んでくるのでそれに合わせてます💡- 4月7日
-
まぁ
実況中継されてるってお子さんわかるんですか?
お子さんから絡んできてくれるのうれしいですよね☺️
息子絡んでくるというか疲れた時にもたれかかってきたりくっついてくる感じなので一緒に遊ぶとかはあまりないんですよね😭- 4月7日
-
ゆゆ
いや、最初はわかってないだろうけどとにかくなんかこっちから語りかけてましたw
疲れた時にママを求めてくるんですね❤️
いいじゃないですか😍
うちもおもちゃで遊ぶ時は基本1人が好きですよ‼️
身体使った遊びとかしてほしい時とか甘えたい時はこっちに来ます💡- 4月7日
-
まぁ
呼びかけの反応すら悪いので厳しいかもですがやってみます!
ほんと興味あること以外話しかけてもフルシカトなんですよね😂
めげずに頑張らなきゃですね😭- 4月7日
-
ゆゆ
いや、うちも呼びかけの反応ゼロでしたから!
興味あること以外シカトなの昔そうでした〜💦
そのうち必ず反応するようになります‼️
まだ1歳だからなだけだと思います💡- 4月7日
-
まぁ
今は反応あること本当にすごいです!!
今日も結局実家に迎え行った時感情がばーっとなってしまって、、
迎え行っても息子喜ばないしちょっとニコッとするくらいで大して喜ぶわけでもなくほんと自信ないです😂- 4月7日
-
ゆゆ
本当徐々に変わっていきますよ!
そうだったのですね😭
大丈夫でしょうか?
ニコッとするなら喜んでいるのではと思いますっ‼️- 4月8日
-
まぁ
ママーって喜んで来てくれる日がくるといいなと思います😭
今日も親戚の集まりがあって12人くらいいるんですが行こうか迷ってしまっています🥲
お祝いの席なんですが、心が不安定なので、、😢- 4月8日
-
ゆゆ
ママって呼んでくれる日来ると思います❤️
お祝いの席があるんですね💡
もし心が不安定でまぁさんが大変なら無理しないでほしいけどなぁ…
絶対行かなくてはならない感じですか?- 4月8日
-
まぁ
いとこが結婚することになり奥さんになる人を紹介する場なんですが、母親も無理に来なくていいとは言ってくれていて、
私自身はこんな感じなんで行きたくないんですけど、息子を会わせた方がいいだろうなとか、
息子もいろんな人に会えたらうれしいのかな?とかいろいろ迷ってしまいます🥲- 4月8日
-
ゆゆ
そうだったのですね!
従兄弟さんおめでとうございます🙏✨
お母様が無理せずと言ってくださってるなら無理せず行かなくて大丈夫だと思いますよ😭
ただでさえ一歳の子をお祝いの席に連れて行くのは大変ですもんね…- 4月8日
-
まぁ
ありがとうございます!
サガミでご飯食べるだけのほんとカジュアルな感じの顔合わせなんでダメだなと思ったらすぐ帰ろうか迷いますね😭
いとこも結婚した時や息子が産まれた時にお祝いしてくれてるので大人の建前とかあった方がいいのかなとか考えすぎちゃぃすね😭- 4月8日
-
ゆゆ
カジュアルな感じだったのですね💡
うーん、悩みますね…
私は無理だーって思ったら最初から風邪っぽくてって言って行かないかも💦
でももしかしたら息子くんとあくさん遊んでくれるかもしれませんね💡- 4月8日
-
まぁ
多分行かないと思いますがギリギリまで考えてみます😭
そうなんですよね、ある意味息子をたくさんの大人と触れ合わせるチャンスでもあるのでそこを考えると迷ってます😂
メンタル的なことだけ考えると行かないでいいかなと思ってしまいますが😂
ゆきさんは土日はどう過ごされていますか?😊- 4月8日
-
ゆゆ
夕方からの予定ですか?
確かにたくさんの人に会わせたいっていうのもありますよね〜💦
でもメンタル落ちてる時は無理しない方がいいですよ💦
うちは今実家に遊びに来ています‼️
明日は動物園に行く予定です🐘- 4月8日
-
まぁ
夕方からの予定です。
そうですよね、無理して返ってダメージが大きかったりしますもんね😭
動物園いいですね☺️
もう動物園でたのしめるようになりましたか?
うちは指差したりはするんですが喜んでる様子はまだ見られません😂- 4月8日
-
ゆゆ
大ダメージが返ってくる可能性があるなら行かない方がいいかもしれないですね💦
12月初めにマザー牧場に行った時は動物に絡みに行っていたので楽しめるようになっていると思います‼️
指差しするなら興味はあるんじゃないでしょうか??- 4月8日
-
まぁ
旦那に息子と2人で行くのは嫌?と聞いたらそりゃそうなんですけど嫌みたいなので諦めます😂
可愛い☺️✨
動物すきなんですね!
息子も動物好きです!
でも実物はまだそこまでの反応がありませんでした😂- 4月8日
-
ゆゆ
そうだったのですね!
そういうことだったら無理に行かなくてもいいと思います!
メンタルが回復した時はあの時はごめんねと伝えてまたお祝いの言葉を伝えればいいと思います✨
動物めっちゃ好きです😆
息子くんふれあい型の動物園行くといいかもですね💡- 4月8日
-
まぁ
そうですよね。
迷いましたがそうしようかなと思います!!
息子犬は触るんですが他の動物まだあまり触れないみたいで😂
最近マイクロピッグカフェに行ったんですが、豚がすごい勢いで泣きながら近寄ってきてギャン泣きしてそこから豚のぬいぐるみ見ただけで怯えてます😂
臆病者です😂- 4月8日
-
ゆゆ
決めたんですね!
それで良いと思います💡
動物はまだ1歳児にとっては未知の存在ですもんね🤣
豚が怖くなってしまったんですね🐖
うちの息子もビビリな性格です🤣- 4月8日
-
まぁ
実は行くことにしました😭
19時からの予定が20時からに遅くなり、私たち3人だけ先に食べて挨拶程度交わして帰ろうかということになりました😭
遅くなったならそんな感じにもできるなと思って決めたのに精神的に大丈夫かどきどきしてしまいます😭
こんな小さいことなのに、、
それでも心が弱いので、息子以上に臆病者になっています😂
せめて息子が楽しそうにしてくれたらいいなと思います🥲
旦那にもどうしたらいいと思う?と今日行くことを何度も何度も聞きすぎてウザがられるほどでした😭
落ち込んで帰ってきたらまた聞いてください😢- 4月8日
-
ゆゆ
そうだったのですね‼️
もう今頃はお家ですかね?
お疲れ様でした‼️
大丈夫でしたでしょうか??
心配だと身内にたくさん聞きまくってしまいますよね😢
またいつでもお話聞きます!- 4月8日
-
まぁ
帰宅しました。
行くと決めたのは自分なのに後悔してしまいました🥲
息子は3人の時はいつも通り落ち着きがなく、みんなが来ると私の母親にくっついたまま離れず1つの部屋にたくさんの大人がいることにちょっと怖がった様子でした😢
せめて息子だけでも楽しんでくれたらなと思ったのに笑顔ひとつ見れずしんどい思いをさせてしまったかもしれません🥲
いとこの奥さんは妊娠していて、こんなこと思っちゃいけないのに幸せそうな2人を羨んでしまって、、
ほんと情けないです🥲- 4月8日
-
ゆゆ
そうだったのですね😢
本当に辛かったですね…
息子くんは少し人見知りしちゃったんですかね??
しんどい思いと思いますがこう言った関わりは人間やってるうちは避けて通れない道だと思うのであまり気を落とさずに👍
ずっと家に閉じ込めてるわけにも行かないですから💡
本当隣の芝生は青く見えますよね💦- 4月8日
-
まぁ
心のどこかで息子がはしゃいだり子供らしさを見せてくれたらなと期待していたんだとおもいます🥲
保育園から連絡があり月曜日だと人数少ないからそこで試すのもいいと言われて月曜日からになったんですが一時保育に対する不安も大きくなってしまいました🥲
ほんとにただ幸せになりたかっただけなのになと思ってしまいます😢- 4月8日
-
ゆゆ
慣れない環境で不安なこともあったのかもしれないですね‼️
ちなみにうちの息子も私の弟たちにビビり散らかしてますよ笑笑
低月齢の頃はそんなことなかったのにな😅
一時保育月曜日からということは明後日からですか?
なんでも人生経験です〜✨
無理は禁物ですがちょっとずつやっていけば息子くんも大丈夫だと思います‼️
まぁさんファミリーも幸せになれますよ❤️
早く悩みが晴れますように🙏- 4月8日
-
まぁ
息子さんもそんな時もあるんですね!
低月齢のときはほんとに人見知りすごかった時期もあったんですが今はほんと人をじーっと見て目が合うと逸らしてます😭
観察するけど関わりたくはなさそうでした。
普段は遊びに夢中だとやりたい事のためなら誰でも構わず手を借りるんですが😭
幸せと思える日がほんとにくるのかなと思うと考えられずほんと苦しいです🥲- 4月8日
-
ゆゆ
息子は昔人見知りなしだったんですけど今は結構あります💡
息子くんは初めての人を警戒しただけだと思います💡
人見知りはあって全然普通かと‼️
幸せだと思える日絶対きますよ〜✨
私もこの前の多動事件笑笑とかズーンってなる日もありますがトータル的には息子と居て幸せだなって思えるようになりましたから😆
通院して早く心が元気になることを願っています‼️- 4月8日
-
まぁ
そう言ってもらえて励まされます🥲
私の兄ですらなかなか慣れてくれず遊んであげようとしてくれるんですが、ほんと申し訳ないです😭
ゆきさんも今の私みたいにずっと辛い時期もありましたかか?🥲
笑うことが精一杯です🥲
明日も息子が好きな飛行機を見に空港に行くんですがたのしめるかなと不安です🥲- 4月8日
-
ゆゆ
うちの息子も特に下の弟に人見知りしています!
息子が怖がっているのに弟がふざけて距離を縮めようとしたので笑 🤣
弟は何気にショックを受けています笑笑
ありましたありました!
発達のことも気にしてましたし、ママよりパパの方が好きって感じでそこも悲しさを増倍させてました!
ママの抱っこは嫌で泣いて、パパパパって感じでした😭
これは本当に辛かったです💦
息子くん飛行機好きなんですね🛩
うちの息子も大好きです😘
楽しい1日になりますように✨- 4月8日
-
まぁ
怖かったことずっと覚えてますよね!
息子も同じです😭
ママよりパパは辛いですよね。
きっとママは何があっても一緒にいてくれる存在だと認識しているせいもあるんですよね😭
明日こそ息子の嬉しそうな姿を見れたらいいなと思ってます😂- 4月8日
-
ゆゆ
そういうところは記憶力いいんだなぁって思います🤣
いや、本当凄かったですよ💦
もしかしたら私の不安等を察知してだったかもしれませんが…
旦那が抱っこしてる時に私が代わりに抱っこしたら泣いてたりしました…
義実家の人たちに本当パパっ子ね〜❤️とか言われた日にはめちゃくちゃイライラしてました😅笑笑
息子くんが笑顔を見せてくれるよう私も願っております🎶- 4月8日
-
まぁ
パパっ子って聞くと可愛らしく感じますけど不安な気持ちがあるときはイライラですね😂
不安を察知するってありますよね。
今日旦那と喧嘩したときとかも息子きょとんとしながらたぶん不安だったと思います😭
ほんと息子のことになると喧嘩しちゃうのでよくないです😂- 4月9日
-
ゆゆ
本当愛着形成の失敗かと思いました💦
子供って結構敏感って聞きますよね‼️
きっとパパママの笑顔が大好きだと思います😆
私も喧嘩する日々続いてました〜
あの時は大変だったなぁと思います💦- 4月9日
-
まぁ
今はまだパパママが笑ってても反応ないですが一緒に笑ったりできる日が待ち遠しいです☺️
動物園たのしんでますか?✨- 4月9日
-
ゆゆ
笑ってくれるようになるといいですね😆❤️
動物園とても満喫しました🦒✨- 4月9日
-
まぁ
今日も出かけようと思ったんですが、寝坊してしまい飛行機見に行けずでした😂
息子決まった時間に必ず眠くなるのでお昼寝必須です😭
よかったですね☺️✨
息子さんもすごくたのしかったですね☺️- 4月9日
-
ゆゆ
あら!そうだったのですね💡
うちも息子必ず午後に2時間くらい寝ます〜‼️
ありがとうございます✨
良い週末になりました😆- 4月9日
-
まぁ
お昼寝の時間考えてお出かけしなきゃなので難しいときありますよね😂
楽しく過ごすってほんとにだいじですよね!!
私は旦那と思いっきり言い合ってすっきりしました😂✨- 4月9日
-
ゆゆ
まだお昼寝とかありますもんね‼️
うちは今日ベビーカーで寝てました🤣
旦那さんとお話しできたんですね✨
よかったです‼️
明日ついに一時保育スタートですよね??- 4月9日
-
まぁ
楽しんだ後のお昼寝ぐっすりですね☺️
今まで旦那と共有できなかった気持ちの部分とかやっと分かってもらえて私も旦那の思いを知れてほんとによかったです😭
そうなんです!
ついに明日です😂
私も今日1日息子に明日たのしんできてねー!ご飯ちゃんと食べるんだよー!とか話しかけてるせいかなんとなく伝わってるのか今日ご飯食べる時自分の椅子に座ろうとせずに私の膝の上に座ってご飯食べてました😂
息子も少し不安を感じているかもしれません😂- 4月9日
-
ゆゆ
いつも昼ごはん食べたあと爆睡しております🤣
旦那さんと良い話し合いをできたみたいで本当によかったです‼️
これからも気持ちを共有できると良いですね✨
明日‼️ドキドキですね〜💕
息子くん何かを察知する能力が高いんですかね👀⁉️
ママに甘えたいのかな?
息子くんがんばれ〜✨- 4月9日
-
まぁ
夜もなかなか寝ようとしないでずっとあそんでいて今もまだ寝付いてくれません😭
察知する能力があるのかもしれませんよね!
明日迎えのとき1日の様子を聞きまくってしまうと思います😂
多分お昼寝はできないんだろうなと思ってます😭- 4月9日
-
ゆゆ
息子くん興奮しているのかな?
たま〜にそういう能力ある子がいますよね💡
明日何時まで一時保育なんですか??
うち最初は2時間とかでご飯昼寝なしだったので‼️- 4月9日
-
まぁ
普段ぽけーっとしていてマイワールドなのにほんと不思議です😂
いきなり9時から16時までで長いこともあり心配です😭
最初は2時間とかあったんですね!!
慣れるまでいいですよね!- 4月9日
-
ゆゆ
本当はぼーっとしてない子なのかもしれないですよ‼️
そんなに長いんですね⁉️
私16時まで預けたことないです💡
息子くん楽しく過ごせますように😆- 4月9日
-
まぁ
実はそうだといいです😭✨
ほんと楽しくすごしてくれればそれだけで嬉しいです😭
お迎えのときに様子とかいろいろ聞いたり時間取っちゃっても大丈夫なんですか?- 4月9日
-
ゆゆ
その可能性高そうですよね❤️
最初からきゃーって楽しいっていうのは期待しすぎないほうがいいですが徐々にですよね✨
私は様子を聞きたい時は預ける時に今日の様子をお迎えの際に聞かせていただいてもいいですか?とお伺い立ててました‼️
そして保育時間より長く先生を引き止めないように気持ち早くお迎えに行っていました💡- 4月9日
-
まぁ
ゆきさんと話してるとほんとに励まされます😭✨
なるほど!
事前に言っとくといいですね!
私も明日そうしてみます😊
その方が保育士さんも1日の様子を見ながら伝えやすいですもんね。
明日心配なので予定よりも早く迎えに行こうかなと思っています😂- 4月9日
-
ゆゆ
そんなふうにおっしゃっていただいてありがとうございます😆
初日ですし心配ですよね💦
色々聞いてみると今後安心ですよね💡
5分くらいで良いので早めに行くと🙆♀️かもです‼️- 4月9日
-
まぁ
1人で勝手にどきどきしてます😂
お迎えの時に喜んでくれたらいいなーと思っています😭
ほんとただの理想ですが😂- 4月9日
-
ゆゆ
喜んでくれるといいですよね❤️
また明日のお話お聞かせください✨- 4月9日
-
まぁ
いつも聞いてくださりありがとうございます😭
息子最近事あるごとにほんとちょっとしたことでも癇癪を起こすんですが、落ち着く日はくるのでしょうか😭
お子さんそんなにひどくはないですか?- 4月9日
-
ゆゆ
癇癪ってどんな感じですか??
うちの息子は思い通りにならないと泣いたりとかはしますが結構単純で他の興味があるもの(おもちゃ、YouTube、お菓子など)で誘導するとおさまります😅
でもかなりわがままですよ‼️
今調べたら癇癪は5歳くらいにはおさまることが多いらしいですね💡- 4月9日
-
まぁ
今日もスーパーで息子ふらふら自分でシリアルを取ってきて、しばらくすると持ってるシリアル食べたくていきなり奇声をあげると共に泣き出し反り返ってました😭
あとほんとちょっと上手く遊べなかっただけで落としたりしただけで泣き出したり、長くはないんですけどその時の爆発力がすごいです😭
息子はおやつで誘導すると効果ありますがYouTubeなどではおさまりません😭
調べてくれてありがとうございます🙇♀️
5歳、、長いですね😂- 4月9日
-
ゆゆ
お話聞いてる限りだとそのくらいの癇癪のお子さんはスーパー等でよく見かけるかなぁと思いました💡
息子も似たようなものですし😅笑笑
本当にすごい癇癪って何分も泣き続けたり自傷もあったりしますよ💦
これは発達障害関係なしにですよ😅
長いですよね笑笑- 4月9日
-
まぁ
周りの子がやたらお利口にみえるので、そう言ってもらえて救われます😭
自傷行為よく聞きますよね。
自傷行為なんてはじめたらほんとに落ち込みます😭
おやつ与えてなんとかしてたらこのままだとほんとわがままな子になりそうです😂
おやつあげてその場を乗り切るか癇癪起こしても甘やかせずにそっとしとくか迷います。
いつも泣き止ませたくてついつい甘やかしちゃうんですよね😂- 4月10日
-
ゆゆ
私も保育園で他の子見た時はびっくりしました‼️
うちの息子だけ全然違いました🤣
うちの息子もYouTubeで鎮静化させることが多いので似たようなものです😅
世の中のお母さんってどうやって子供落ち着かせてるんでしょうかね😅- 4月10日
-
まぁ
YouTubeで落ち着くのほんとすごいです!!
なのでそんなに癇癪ひどくなさそうです😊
息子触りたいものとか触れるまで泣き止まないのかな?くらいのときあります😂
ほんとみんなどうしてるんでしょうかね😂
聞いた話なんですが癇癪を落ち着かせるために要求に応えたりを続けると子供も学んで癇癪のレベルがどんどん上がってしまうそうです😭- 4月10日
-
ゆゆ
本当YouTube大好き男です😅
確かにそこまで酷くないかもですがとにかく声量が凄すぎるのでまわりから白い目で見られることが多いです😱
これ以上癇癪レベルが上がっていくなんて…勘弁です🤣- 4月10日
-
まぁ
声量すごいと周りの目が痛いですよね😂
息子はマイワールド中喃語でもない独り言を小さい声でふにゃふにゃなんか言ってますが癇癪の時の奇声ほんとすごいです!
耳が痛くなります!
急に奇声出すようになったので癇癪もそうですけど大丈夫かな?と思ってしまいます☺️
物で誘導せずに癇癪をおさえることができるって気がしません😭
ほっといたことあるんですが15分くらい泣き止むまでにかかりました😭- 4月10日
-
ゆゆ
必ずふりかえられますから🤣
いつもと癇癪の時の差が違うのですね💡
人前では本当に勘弁してって思いますよね😅
15分もかかるんですか‼️
まぁさんついに一時保育始まりましたね〜💡
そわそわしていらっしゃるかと思いますが1人時間満喫しましょう✨- 4月10日
-
まぁ
そうなんです😭
3日に1回くらい長い癇癪があるんですよね。
きたかって感じです😂
悲しいくらいあっさりお別れされました笑
迎えくるからねーじゃあねーと言ってもしらーっとしてました😂- 4月10日
-
ゆゆ
三日に一回だと頻度こんなに多くなくないですか?
うち毎日暴れ回っていますが🤣
そうだったのですね💡
息子くんなれるの早いかもしれないですね〜‼️
もしかしたらご飯もお昼寝もできるかも??- 4月10日
-
まぁ
15分くらいの長いのが3日に1回くらいあるのではじまるとげんなりしますよ😂
長くない癇癪はほんとしょっちゅうです😂
コミュニケーション取れるようになったら落ち着いてくれるのかなーと希望を持ちたいです😭✨
今日に限って朝ごはん食べてくれなくてそのおかげで食べてくれるといいなーなんて思ってます😭
15時半に迎え行って1日の様子聞かせてもらうことにしてます!
保育士さんすごくいい方でした☺️✨- 4月10日
-
ゆゆ
確かにげんなりしますよね😭
コミュニケーション取れるようになったら落ち着くと思いますよ💡
朝ごはん食べてくれなかったんですね💦
もうお家に帰ってこられましたか?
保育士さん優しいと救われますよね✨- 4月10日
-
まぁ
息子偏食がすごいので、野菜とか嫌いで😭
感覚過敏のせいかサイズ感も気に入らないと吐き出すので白米と味噌汁しか食べれなかったみたいですけど一応食べれたのでよかったです😭✨
おやつも半分食べてお昼寝も1時間半出来たみたいです!
お迎えのときは喜びはしないものの一応反応して近寄っては来てくれました😂
困った様子もなかったみたいでとりあえず一安心でしたがやっぱり慣れないことから不安もあったのか帰ってきて家の目の前公園なんですが遊びたがるので行ったら癇癪のオンパレードで悲惨でした😂- 4月10日
-
ゆゆ
うちの息子もそんなに野菜好きではなくていろんなものに混ぜて食べさせてます💡
少しでも食べてお昼寝もできてよかったです🙌
まぁさんが迎えに来てくれるのを待ってたんですね❤️
家の前が公園なの羨ましい✨
癇癪のオンパレードは辛かったですね😭💦- 4月10日
-
まぁ
野菜嫌い多いですよね!
食感でバレるのでめちゃめちゃ細かく刻んでます😂
お昼寝できないだろうなと思ってたのでまさかでした!!
家の前が公園なのすごくいいんですが時間ない時とか車乗る時に公園が見えて行きたがるのでなだめるときもかなりあります😂
今さっきの出来事なんですが、
息子が急に絵本を持ってきて、いつもは膝の上に座り読んでと訴えてくるんですが今日は自分の椅子に座り机に絵本置いて自分でめくって読んでる風だなと思っていたら、そのページに書いてあるわんわんわんとかぐわっぐわっぐわっとか言い出してえ?すごいー🥲💕ってなりました😭✨- 4月10日
-
まぁ
あと私がリビングにいたらお尻押さえながらん!ん!って言ってきてまさかと思って確認したらうんちしてて教えてくれました😭✨
今日の夜から急に息子が成長しました✨
涙出そうなくらい嬉しかったです😭- 4月10日
-
ゆゆ
野菜嫌いな子は多いと思います‼️
うちもスープにしたりして食べてもらってます😅
新しい環境に適応する力があるのですね💡
公園好きなんですね🤣
確かに目に見えちゃうと急いでる時は大変かも💦
おお〜‼️
息子くん今は成長するタイミングよくもしれませんね✨
しっかりした発語これからたくさん出てきそうですね❤️
排便のお知らせなんてうちの息子できないですよ🤣
本当すごいですね👏- 4月10日
-
まぁ
細かく刻んでスープにしてみようと思います!!
コーンスープに混ぜたらバレないかもしれませんよね😂
普段旦那でもあまり寝れないのでびっくりしました!
絵本ほんと衝撃でした😭✨
こんなちょっとしたことがすごくうれしいです☺️
ちゃんと指差してわんわんわんってワンフレーズが出たのでカメラたまたま回しててよかったです😭
うんちのお知らせはたまたまかもしれませんがたくさん褒めたのでまた教えてくれるといいなーと思います😂- 4月10日
-
ゆゆ
私毎回スープに仕込んでます笑笑
スープ玉っていう謎なストックもあります🤣
このまま順調に一時保育慣れていくといいですね✨
カメラ回してる時に言ってくれたんですね❤️
子の頃の成長って本当目覚ましいですよね😆
まぁさんの息子くんもどんどんできること増えていきそうですね😘- 4月10日
-
まぁ
スープ玉すごいですね!
スープ玉のストック参考にさせていただきます🙇♀️
慣れすぎて本領発揮して大変なことにならなきゃいいなと思います😭
やっぱりこの子おかしいなと思われるとすごく辛いので🥲
今日10時から精神科に行ってきます。
不安です🥲- 4月11日
-
ゆゆ
キャベツと玉ねぎを炊飯器で炊いたのをブレンダーしてして凍らせてます笑笑
おすすめですよ‼️
十人十色でいろんな子がいるので保育士さんはそんなふうに思いながら保育しないですよ😆
病院お疲れ様でした‼️
どうでしたか?
これから少しでも心が晴れますように🙏- 4月11日
-
まぁ
炊飯器で炊いてブレンダーして凍らすすごいいいですね!!
うちもやってみます!
炊飯器で炊けたら水分は捨てますか?
それともそのまま味付けしてスープの状態で凍らせるんですか?
すいません私すごく料理苦手で😭
そうですよね、そんな風に思わないですよね😭
どうしても気にしすぎてしまいます🥲
病院行って薬貰いました。
でも1錠しか最初は飲めないみたいで効くのか心配です😭
もっと増やしてほしいと言ったら副作用で飲めなくなると良くないからと言われました。
次は1週間後にまた行ってそこでよかったら増やしてくれるみたいです!
緊張しましたがなんとか病院行けてよかったです😢- 4月11日
-
ゆゆ
炊飯器で水分そのままブレンダーしてます💡
炊くときも少し水足してます😆
味付けはご飯準備する時にしますよ✨
これとっても楽です😆
温かい目で見守ってくれていますよ❤️
私も最初薬増やした時軽いつわりみたいなの感じましたがそれはすぐによくなりました💡
病院行けて本当によかった‼️
無理せず治療進めていきましょうね✨- 4月11日
-
まぁ
早速明日やってみます😊
味付けはコンソメとかですか?
ブレンダーでやったら食感も気にならず食べてくれる気がします✨
お子さん感覚過敏はありませんか?
気持ち悪くなるという話し聞きました😭
気持ち悪くなってもいいのでなにも考えずにすむ薬が欲しいですと言いました😂
薬を飲んで効かなかったら絶望的になってしまいそうで怖いです。
先生には正直に今の気持ちを言いました🥲- 4月11日
-
ゆゆ
そのスープ玉作ればなんでも作れると思います💡
味噌汁、ポタージュなどなど‼️
好き嫌いはあるけど感覚過敏まではいかないかなぁって感じです🙌
最初は焦らないほうがいいですよ〜💦
だんだん慣れていくものですから‼️
突然強い薬を飲んだらそれはそれで大変ですっ😭- 4月11日
-
まぁ
ほんとに参考になります!
ありがとうございます😊✨
感覚過敏ないの羨ましいです😭
息子米が口や手に着くとすごい必死に取ってます😂
24時間効く薬みたいで夜だけ飲みます😭
頭がぼーっとする感じになるんですか?- 4月11日
-
ゆゆ
お互いご飯の準備も頑張りましょう🤣
うちの息子は納豆とかが着くと取ろうとするかな?
24時間効く薬なんですね💡
私が飲んでる薬と違うかなぁと思います‼️
私は産後鬱、双極性障害と診断されていてそのお薬と眠剤を飲んでます💡- 4月11日
-
まぁ
食べれるものが少なすぎて米は食べれるからと思ってかなり手を抜いています😂
何種類か飲まれているんですね。
何も診断とかなくて多分鬱だとは思うんですが、睡眠薬とかは処方されなくて睡眠薬があったらいいなと、、
来週また聞いてみたいと思います😭- 4月11日
-
ゆゆ
お米にいろいろ混ぜるといいんじゃないですかね?
うちの息子も米LOVEです🫶
そうなんですよ〜、最初はこんなにたくさん…いつか薬辞められるのかなって不安になってたんですが今は何も考えないようにしています💡
睡眠薬も突然ではなくて漢方から始めるという手もありますよ😆- 4月11日
-
まぁ
そうですよね!!
お米に混ぜたら食べれそうですよね✨
困ったらいつも納豆ご飯です😂
そういったことも考えられてるんですね😢
そうですよね、辞めれるのかな?と不安になりますよね😭
私は辞められる気がしません😭
漢方もあるんですね。
今日も実家で息子を見てもらっていて今迎えに行ってます。
いつも喜んでくれないしなんだか気が重いです😢- 4月11日
-
ゆゆ
納豆ご飯は栄養価も高いしいいですよね✨
そうですよ〜
こんなに悩んでたくせに第二子の希望を捨てきれない…けどそのためには断薬しなきゃなので…いつになるやら…
薬やめることも考えるとできれば薬の量は多くないほうがいいですよ💦
漢方も処方してもらえますよ‼️
息子くんご実家に行ってるんですね😆
笑わないだけでまぁさんのお迎えを待っていますよ〜✨- 4月11日
-
まぁ
私もこんなに悩んでるくせに2人目そのうちほしいなって思ってます。
息子に弟か妹を作ってあげたいなって!
でも薬飲めなくなるんですね、そうですよね、、
すぐには無理そうです🥲
これから薬に頼って薬のおかげで安定するようになったらたぶん辞められそうにないので無理かもしれません🥲
今さっき初めて薬飲んでみました!
今日迎えに行ったら眠たくてゴロゴロしてて喜びも近寄りもしなかったので、またかと落ち込みかけていたらちょっとして息子がニコニコしながら近寄って来てくれました🥲💕
こんなのなかなかないのでほんとうれしかったです😭- 4月11日
-
ゆゆ
まぁさんも同じ状況なのにこんなこと言うのもあれですが私本当2人目望んでいいのかな、母親としてかけてるところがあるのになと思ってしまいます💦
でもお互い子供のことを思ってる気持ちは人一倍強いですしいいですよね。
薬、断薬も慎重に進めていかなくてはならないみたいで私はいまだに量減っていないです💦
先生には今年の秋ぐらいから妊活再開したいって伝えてるけどどうなるんだろうと思っています…
薬飲まれたのですね💡
具合は悪くないですか?、
息子くんニコニコして近づいてきてくれたなんて可愛すぎますね❤️
本当よかった‼️
ママの心の余裕が生まれてきたら息子くんもっとママに甘えてくると思います💡- 4月11日
-
まぁ
そう思われる気持ち私もあるのでよく分かりますよ😭
私は母親として以前に結婚や家庭を持つということ自体合ってない人間なんだろうな、家庭的要素なんてまったくないしって思ってます😭
でも子供が産まれて子供のことほんとに大好きです!
断薬慎重に進めないとせっかくよくなっていたのに、悪くなったら大変ですもんね😢
妊活に影響のない薬とかないんですかね😭
あってもやっぱり効き目が弱いとかなんですか?
今は飲んでから2時間弱経ちますが具合は悪くないです😊
なんとなくぼーっとする感じはあるかもしれません。
眠たい感覚に近いです。
効いてるのかな?どーなんだろうって感じです😂
笑顔を見れるとうれしいですね🥲✨
ここのところしんどくてテレビ見せたり公園で好きに遊ばせたりコミュニケーションを取ろうと私もあまりしていなかったので、どうせ反応ないしなと無視されることに怯えてた部分もあり、、
これからは反応なくてもちゃんと息子に話しかけたり余裕を持って子育てできたらいいなと思います😭- 4月11日
-
ゆゆ
誰から言われたわけでもないんですがちゃんと息子と向き合えてないのに第二子望むなんてどうかしてるとか言う人もいるんだろうなーと被害妄想が💦
でも鬱回復すれば子供に向き合えるようになってきますし…
やっぱり私病気だったんだなって思います😭
悩んできた分子供達のことたくさん可愛がって幸せにしてあげたいですよね‼️
まぁさんはここまで息子くんのことを想ってるので立派なお母さんだと思います✨
薬始めるのもやめるのもどうなるやら…
でも今を一番大切にしないとですよね‼️
基本は断薬ですが人によっては断薬して精神不安定なまま妊娠継続するほうが体に悪いとのことで影響の少ない薬飲みながら妊娠出産される方もいるとこの前産婦人科で聞きましたよ〜💡
まぁさんの体調が悪くなってなくてよかったです‼️
眠たい感覚に近いなら寝ちゃいましょう😆笑笑
無視されるの怖いの本当わかります‼️
息子くんは聞いていないようで聞いてますよ、多分💡
きっとこれからいろんな感情を表現するようになるはずです‼️- 4月11日
-
まぁ
誰から言われたわけでもないけどそう思われる気持ちほんとにわかります!!
私まだ治療始めたばかりで回復とかはまだですが病気なんだろうなって思います😭
立派なお母さんなんですかね、
そう言ってもらえてほんとにうれしいです。
うるっとしました😭
ゆきさんは充分息子さんと向き合えてると思います!
それどころかこうやって悩んでいる私のことも助けてくれてすごく救われています🥲
影響の少ない薬もあるんですね、
ほんと妊活のタイミング難しいですよね😥
寝れるくらいの眠気でもなくて効いてるのかな?と少し不安です。
初めてだから弱めの薬なんですかね😭
聞いてないようで聞いてたらいいなって思います😭
ママリでも表情乏しかったけど2歳ごろから豊かになったなど目にして息子もそうなってくれたらななんて思ってます😂- 4月11日
-
ゆゆ
気持ちわかっていただけますか‼️
誰からも言われてないのにどこからか来る圧がありますよね💦
でもうつ病も『病気』なので私は治療すれば治ると思っています✨
立派なお母さんですよ❤️
いや、本当まぁさんは私の同志です👍
そこは産婦人科と精神、心療内科と相談してって感じですね💡
私もしっかり治ってから妊活したほうがいいってわかってるんですけど年齢というタイムリミットがあるので💦
最初は少しで様子見てるんだと思います💡
今日これから普通にねれると良いですね👍
うんうん、子供は突然何かをしたりするようになりますからね‼️
昨日のまぁさんの息子くんの成長もそうですし今日もニコニコ笑ってくれましたもんね❤️
大丈夫です✨- 4月11日
-
まぁ
勝手に自分をこんな母親でとか思ってしまいますよね。
同志と言っていただけて本当に嬉しいです😭✨
ほんとゆきさんは同志であり戦友のように思っています!!
年齢というタイムリミット、、
ほんとにわかります😭
私今年で32です!
できれば3人ほしいなーとか、
兄弟で助け合ってほしいなとか私が死んだ後のこととか色々考えちゃいますね😭
ほんと普通に朝まで寝れるといいなと思います。
あと朝起きた時の気分もいつもよりよくなってればなと🥲
ゆきさんの大丈夫って言葉に何度も救われています😭✨
息子の目の合いづらさがやっぱりきになるんですが有効なトレーニング方法ってありますか?- 4月11日
-
ゆゆ
本当そうですよね。
私何度自分は母親失格だと思ったことか…
戦友‼️まさにそうですね✨
私今年33です🙌年齢近いですね😆
私自身も3人兄弟で3人だと賑やかでいいな〜と思ってます😆
でも多分頑張って2人とかになりそうです💦
鬱治らない限り息子一人っ子かなって思ってます…
まぁさんが朝まで寝れてスッキリ起きれますように🙌
目のあいづらさはどうだろう…
うちの息子も他の子よりあうわけではないのでなんとも言えないですがうちの場合はとにかく月齢が過ぎるのを待ちました笑笑
だんだんこっちを見ていろいろ言ってきたり意思表示してくるようになるので🤣- 4月11日
-
まぁ
でもこうやって子供のこと考えてたくさん悩んで、きっと母親失格なわけはないんですよね!!
そう思いたいですよね😂
年齢近いですね😆
わかります!
うちも頑張って2人です😭
鬱もそう簡単に治るものでもないですもんね。
これから薬を飲む生活が始まりますが薬を断つこと考えた時少し怖いです😭
まだ薬の効果とかかんじられませんが、飲む分にはいいけど飲むのを辞めた時悪いこと考えそうになりますね🥲
正直諦めてて、月齢が進むと共によくなってくれたらなーなんて思ってます😂
それか喋れるようになったりコミュニケーションを取れるようになったら合いやすくなるのかなーなんてことも思ったり、😂- 4月11日
-
まぁ
最近意思表示なのか指差してなんか伝えたそうに目を合わせてくるんですが、何をしてほしいのかよくわからず、やはり言葉が出ないとコミュニケーションの難しさを感じています😭
手遊び歌をやろうとしたときとかも首振ってイヤイヤして、え?この歌いや?何がいいの?と言うと身振り手振りしてきてそれが下手くそなので必死にこの歌?と当てにいきます😂
息子も伝わらないと違うって顔したり、イヤイヤしたりするので正解を探すのに苦労してます😂- 4月11日
-
ゆゆ
私たちゼーゼー言いながら頑張ってますよね🤣
より親近感わきます✨
漠然と2人目は二歳差かなぁーとか思ってたけど全然無理でした😅
私的には鬱の薬は断つことができそうだけど眠剤が…って感じです💦
でも今日頑張って眠剤なしで寝てみました💡
月齢進めばきっと成長しますよ‼️
喋れたり身振り手振りが増えると今より通じ合えると思います😆- 4月12日
-
ゆゆ
指差しで伝えようとしてくれているのですね💡
うちの息子も何指差してるのかわからない時ありますよ🤣
しかもちゃんとイヤイヤできるんですね‼️
うち手遊びなんてしたことありません💦
息子興味なくてしないんで笑笑
正解はすぐに見つけなくていいと思います✨- 4月12日
-
まぁ
ほんとゼーゼー言いながら頑張ってますね🤣
わかります!!
親近感より増しました✨
眠剤なく寝れたんですね!!
すごいじゃないですか。
普通に寝れましたか?
私は昨日あんまり考えないで寝れたような気もします😊
起きた時はやっぱりダメでしたけど😭
指差しと目線や連れていかれたりで察しないといけないので何?何?ってなってます😂
伝わらないと首振って怒ってます😂
伝わらないことを機に言葉話してみようとか思ってほしいです😭- 4月12日
-
ゆゆ
子育てって心配がつきものですし体力すごく使いますよね💦
眠剤なく寝れたのですがとにかく息子が寝相で蹴ったり殴ったりしてきて集中して寝れず😅
結局今眠くて仕方ありません💦
私いつも薬ありで寝てるから気づいてなかっただけで寝てる間に息子にいろいろされていました🤣
まぁさん起きた時はナーバスになられてたのですね😭
まぁさん、それはきっとこのくらいのお子さんがいらっしゃるすべてのママが経験していますよ🤣
だんだん言葉になっていくんだと思います💡- 4月12日
-
まぁ
ほんと体力気力すごいです😭
この状態で2人目とかってもしなったら2人目の子に手をかけてあげられるかな?と思う気持ちあります😭
子供の寝相って悪いですよね😂
息子も蹴ったり髪引っ張ったりしてくるので、髪引っ張ってきたときよくイライラしちゃいます😭
息子さんの新たな一面を知りましたね😂✨
朝がやっぱりダメでしたね。
薬効いてる気しないです🥲
息子ひとよりものがやっぱりかなり強くてこれも成長と共に落ち着くと思いますか?
特性なので仕方ないんだろうなと思うんですがやっぱり人に興味を持ってほしいなと思ってしまいます😭- 4月12日
-
ゆゆ
ライフ0まで削られますよね🤣
2人目以降は超適当になるって周りの人口を揃えて言ってますよ😅
私の末っ子の弟なんて赤ちゃんの頃のアルバムすら作ってもらえてないですし🤣
いや本当にびっくりしました💦
痛すぎて無理だから距離取ってもわざわざ寄り付いて蹴ってきます😅
逆にこれに気づかず夢も見ないで熟睡できる眠剤すごいなって思いました🤣
そうだったのですね😭
朝スッキリ起きたいですよね😢
人より物への興味に関してなのが私が赤ちゃん時代がそうだったみたいです💡
でも今はどちらかというと友達多い方ですよ〜✨
なのでそこは安心していいんじゃないかなぁ?
物への興味は大人になるにつれてコレクション癖や爆買い好きに変わりました🤣- 4月12日
-
まぁ
ほんとそんな感じです😂
適当になるくらいがいい精神状態ですよね!!
なぜかわざわざくっついてきて寝ながらの攻撃をしてきますよね😭
寝てるから仕方ないし怒れないしってなりますよね😂
そう考えると眠剤すごいですね😂
来週お医者さんに相談してみようと思います!!
効いてるなって実感がほしいです😭
ゆきさん自身が人より物な赤ちゃんだったんですね!
ほんとゆきさんみたいな大人になってくれたらめちゃめちゃ嬉しいです😭✨✨
難しいかもしれませんがまた希望を感じることができました😭✨- 4月12日
-
ゆゆ
1人目ってその子しか見てないしいろいろと目についちゃいますよね〜💦
私が赤ちゃんの頃目が合いにくい上に医者からも療育センターの案内もされていたけど弟妊娠してつわり、出産と大変だったらしく私の発達はどーでも良くなったみたいです🤣
本当意味わからないですよね💦
しかもたまに暗闇で座ってたりするんですよ😱
昨日も『お水…』って言って覚醒してました💦 お水飲んだら寝ましたが笑笑
眠剤すごいけど抜け出しにくいので要注意です😱
お医者さんに聞いてみてください💡
正直私も自分で効いてるのか効いていないのかわからなくて💦
でも第三者から見るとかわった‼️ってわかるみたいです💡
そうですよ〜‼️
今も変わってるといわれますが奇想天外な子供だったそうです😅
私は大した人間ではないですが今まで特にトラブルなく生きていけてます笑笑- 4月12日
-
まぁ
お母さんの判断は間違ってなかったですね!
こんなに素敵な大人になられてきっとうれしいはずですよね☺️✨
話聞いてると息子に期待しちゃってもいいのかなーと心が軽くなります😭✨
暗闇で座ってたんですね!
うちもたまにありますよ!
いきなりムクッと起き上がってちょこんと座っていたり、寝ぼけているのですぐに寝てくれること多いです😂
確かに抜け出しにくそうですね。
息子に髪引っ張られても気づかないかもしれませんもんね!
そうなんですね!
自分自身では薬の効果をあまり実感できないのかもしれないですね。
確かに日中ちょっと楽になった気はするんですよね。
イメージ的に頭がぼーっとするのかなとか思っていたんですがそんな感じはないので、あれ?と思ったんですが、実際は効いてるのかもしれませんもんね😂- 4月12日
-
ゆゆ
でも結構怪しい感じだったらしく😅
母子手帳見せてもらってますが一歳半で指差しできない、目が合わない、名前呼んでも振り返らない感じでした💡
しかも好きな遊びのところに歯ブラシって書かれてました😅
夜突然動き出すのあるあるなんですね🤣
びびらせるわけではないのですが眠剤は要注意です‼️
髪引っ張られるのは痛いですね😭
日中少し良かった感じあるんですね💡
頭がぼーっとしたら日常生活送れないので違った作用をするものを選んでいると思います‼️- 4月12日
-
まぁ
指差し以外息子と同じです!
息子の場合他にもたくさんありますが、、ゆきさんのような方がそんな時があったんだとほんと救われます😭✨
息子もひょっとしたら問題なく大人になれるのかななんて思いたいです😊
よると- 4月12日
-
まぁ
すいません途中で送ってしまいました😂
夜突然動き出すことありますよ!
息子目つぶったママ座ってたこともありますし、最近夜中ぐすりやすかったりもします😭
たまにちょっと離れて寝てると気づくとピトッとくっついてきてたり息子寝てる時だけやたらくっついてきます😂
日中少し良いかんじでも助かってはいます😊
あと、昨日薬のんで3時間後くらいにお腹痛くなって、今日もそんな感じなんですが腹痛の副作用もあるんですか?- 4月12日
-
ゆゆ
私もかなり変わった子だったので母子手帳に療育センターの電話番号書かれてますよ😅
他にも特性あったんだと思います笑笑
夜中ぐずりやすいんですね!
月齢的に夜間覚醒しやすいんですかね?
くっついてくるのは可愛いですが暴力やめてほしいですよね🤣
お腹痛くなってしまったんですね💦
大丈夫でしょうか😢?
私とまぁさんは飲んでいる薬が違うのでなんとも言えないですがもしかしたら副作用かもしれませんね😢- 4月12日
-
まぁ
聞けば聞くほど今では想像できないような時期がゆきさんにもあったんですね!!
ほんとどうなるかなんて分からないですね😊✨
夜中に無意識の暴力ほんとやめてほしいです😂
一時期は夜中に起きて30分ほど遊び出すときがあって、これがよく聞く睡眠障害?と思っていましたが一瞬だったので助かりました😭
たまにぐずりはするもこの息子相変わらず朝までぐっすり寝てくれます🥹✨
副反応ありますよね。
心なしがもともとよかったお通じも一段と過よくってます😂- 4月12日
-
ゆゆ
子供ってどう発達するかわからないですからね💡
昨日は息子疲れたからか暴力もなく私薬なしで寝れました🤣
30分遊び出すのは応えますよね💦
息子くんも短期間でよかった…
副作用でお通じが良くなってるんですね🤣
すっきりするなら羨ましいかも笑笑- 4月13日
-
まぁ
昨日うとうとしながら打ってたので誤字すごいですね😂
すいません😂
お子さん昨日は暴力なかったんですね😊✨
うちもなかったです✨
薬なくても寝れてますね!
すごいです😊
今日息子2回目の一時保育でしたが送った時後追いすごくて泣いてました😭
外から声を聞いてましたがずっと泣いていてお昼に園に電話したら泣き止んだけどごはんは食べれなかったそうで早めに迎えに行こうかなと思います😭- 4月13日
-
ゆゆ
誤字全然気にしないでください‼️
お互い暴力なく睡眠取ることができてよかったです👏笑笑
息子くん二回目にしていろいろわかってきたのかもしれないですね‼️
なんでママがいないの?って
帰ってきたらぎゅーっとしてあげてください❤️- 4月13日
-
まぁ
睡眠ってほんとに大事ですよね😂
帰ってきてからの癇癪が恐怖です😂
絶対機嫌悪い気がします😭
離れるのが寂しいのかなと思ったら嬉しかったんですがあまりの泣きっぷりに驚きました😂- 4月13日
-
ゆゆ
寝ないとやっていけないです💦
今日二度寝と昼寝でトータル4時間も寝てしまいました🤣
夜寝れなくて当たり前ですよねw
息子くん帰ってきてから大丈夫でしたか?
泣く時はこの世の終わりかのごとく泣きますよね😭- 4月13日
-
まぁ
寝過ぎた日って寝過ぎて疲れて意外と寝れる時もありますよね😂
今日もひょっとしたらねれるかもしれないですよ✨
息子迎えに行ったらちょうど園庭にいて保育士さんに抱っこされながら泣いていました😂
今日1日泣きまくってお昼ご飯も食べれずママを思い出して泣いてた感じがしたと言われました!
ママを思ってくれてたんだーと嬉しかったり心配だったりです😭
家に帰ってからは意外とお利口さんで寂しかったのかいつもよりもよく目が合ってた気がします✨
うれしいこともありましたが、来週もずっと泣いちゃうのかなーと心配です😭
でも園から帰ってきたらイヤ!イヤイヤ!と言えるようになってました😭💕
1度だけですが息子のイヤイヤを聞けました!!- 4月13日
-
ゆゆ
本当ずっと寝てる人があります🤣
私元々ロングスリーパーなので今晩もゆっくり寝たいです😴
園庭でも泣いてたんですね😭
ママが恋しかったんでしょうね‼️
ご飯食べれなかったのは心配でしたね💦
息子くんイヤが言えるようになったのですね✨
また成長しましたね❤️- 4月13日
-
まぁ
ロングスリーパーなんですね!!
今日もお互いゆっくり寝れるといいですね✨
攻撃がないことを祈りましょう😭
ほんとイヤイヤ可愛かったです☺️
同時にイヤイヤ期もやっぱりきてる?と思いました😂
前と保育士さんも違ったのでそういったこともあるのかなとも思いました😭
来週もずっと泣いてそうな気がしてしまいます😭
今日園でコップ飲み苦手そうだからストローマグ持ってきて良いですよと言われて、息子コップだと量飲めなくなるんですよね、、まだ慣れていないみたいで😂
お子さん練習をして使えるようになりましたか?- 4月13日
-
ゆゆ
攻撃ある日とない日の睡眠満足度が全然違います笑笑
イヤイヤ期は大変だけど成長の一環ですもんね💡
息子も一時保育のとき苦手?な保育士さんいましたよ😅
あまり普段いない保育士さんだったからかなぁと思いますが‼️
だんだん慣れて泣かなくなると思います💡
コップは練習して飲めるようになりましたが今でもこぼしたり遊んだりしますよ💦
後保育園の子たちもみんなこぼしたりしてます‼️- 4月13日
-
まぁ
分かります!
全然違いますよね😭
攻撃されると寝た気しません😂
だんだん慣れて泣かなくなるといいなと思います😭
今日迎え行った時泣き腫らした目をしていたので来週の様子もどきどきです😭
園でも練習になればなと思ったんですが、たくさん水分を取れないとやはりダメみたいで家で練習させてみます!
こぼしたりしますよね😭
これも慣れですもんね。- 4月13日
-
ゆゆ
息子今日昼寝長かったので攻撃されるかもしれません💦笑笑
多分泣かなくなると思いますよ〜‼️
なんでも慣れってありますので💡
泣き腫らした目を見るのは辛いですよね💦
他の子を見てやってみようっていう気持ちにはなるんじゃないかなと思います‼️
うまくできるようになるには日々の練習ですよね〜✨
月齢上がってくると手先もだんだん器用になりますから大丈夫ですよ🙆♀️- 4月13日
-
まぁ
昼寝長い時は怪しいですよね😂
息子今日疲れたみたいで20時前にすんなり寝てくれてかなり助かりました✨
そうなんですよね😭
ずっと泣いてたんだなって顔してるのでお迎え行った時珍しく座った状態でずっと抱きついて離れなくてよっぽど不安だったみたいです😭
スプーンフォークもほんと練習しなきゃです😂
まだもう片手で器もつとかしないんですよね😭- 4月13日
-
ゆゆ
やはり私も昼寝したせいで今全然眠くなく笑笑
暴力コースかもしれません笑笑
息子くん早く寝てくれてよかったですね✨
そうでしたか…
息子くんこれから少しずつなれていくといいですね‼️
ちなみにまぁさんの息子くんはこれから保育園組ですか?幼稚園組ですか?
スプーンフォークもだんだん上手になりますよ〜‼️
でもこちらもコップと一緒で遊んじゃったりしますが💦- 4月14日
-
まぁ
今日は寝付くのが大変そうですね😂
暴力コースはまだない可能性ありますよ笑
保育園と幼稚園の違いがまだ分かってなくて😂
なんとなく保育園かなと思っています!
仕事復帰するとなると長く預けることになってしまいます😭
お子さんスプーン持ってない方の手でちゃんと器持ったりしてますか?
息子スプーンですくうのもヨーグルトくらいしかできずほんとに下手で教え方がよくわからないんですよね😭- 4月14日
-
ゆゆ
薬飲んだらすぐなんですけどね🤣
でもちょっと様子見ます💡
そうなんですね‼️
復帰いつ頃にされるんですか😚?
仕事復帰すると長く預けることになるのですね💦
手で器をおさえたりおさえなかったりですがおさえるって概念はわかってそうです🤣
うちの場合は器持ってる方の手を添えてあげてこうやって持つんだよって何回もやらせて教えましたw
スプーン練習する時も二人羽織するみたいに教えたのでw
突然できるようになりました🤣- 4月14日
-
まぁ
昨日寝れましたか?😊
息子から攻撃がありましたが薬のおかげか起きてもすぐ寝れました😂
10月には復帰しないと退職扱いになってしまうんですよね😭
おそらくお迎えは17時とかになってしまうかなって思います😭
もっと時短にしてもらおうか迷いますね、、
おさえるって概念がわかっているのすごいですね!!
二人羽織って聞いてイメージできました🤣
うちもやってみます!- 4月14日
-
ゆゆ
なんとあの後眠剤なし暴力なしで寝れました‼️笑笑
そうだったのですね😭
私ギリギリまで時短にすることにしました💡
会社の産業医にもそうした方がいいと言われたので‼️
必死に練習させてました😚
息子全般的に自分でやるっていうより人にやってもらいたい感が強くて💦
他の子はスプーンとか服の着脱とか自分でやりたがるとか聞くけどうちは全くです🤣
なので無理やり覚えさせてますw- 4月14日
-
まぁ
すごいですね✨
寝るのに時間かかったのかなーと思ってたので驚きです😊
ゆきさんはいつから復帰予定ですか?
息子も全般的に人にやってもらいたい感じ強いです!
スプーン、着脱めちゃめちゃわかります😭
自分でやりたがることは遊びややってほしくないことばかりで、、
やる気がないと教えるのほんとに大変ですよね😭- 4月14日
-
ゆゆ
思ったより寝れるみたいです💡
薬の中で眠剤辞めれるかが一番心配だったので💦
私は5月から復帰予定です‼️
育児本とかで『自分でやりたがる時期です。少し手伝ってあげましょう』とか書いてあってえー⁉️ってなりました笑笑
その子によって興味って全然違いますよね〜💡- 4月14日
-
まぁ
そうだったんですね!
でもこの調子だと辞めれそうですね☺️
5月からだとほんとすぐですね😭
でも仕事復帰すると気分転換にもなりそうですね✨
仕事と家庭と大変ですが😭
ぜんぜんやってほしそうです😂
今日また児童発達支援の見学に行ったんですが重くはないけど傾向はあるとやっぱり言われてしまいました😭
分かってはいても落ち込みました🥲- 4月14日
-
ゆゆ
早く薬辞めたいです🤣
もうすぐ復帰ですー‼️
確かに、仕事が息抜きになるといいなあと思います💡
いや、本当両立できるか不安です😅
自分でってどういうこと?ってなりますよねw
そうだったのですね〜😢💦
でも自閉に関しては強みになることも多いのであまり落ち込まないでください‼️
そんなこと言ったらうちの息子もバリバリ傾向あるので😅笑笑- 4月14日
-
まぁ
ほんと両立大変そうですよね。
仕事終わってからお迎え食事の支度とか、、😭
職場復帰かパートで新たに探すかで迷ってます😭
でも正社員を逃すのが惜しい気がして時短で短く働こうか迷います😂
遊んでる時とか手を出すと怒るのに食事は自分で摂らないってなんで?ってなります😂
いつも励ましてくれてほんとありがとうございます😭
言葉がでないから知的な部分とか余計に心配になってしまって😭- 4月15日
-
ゆゆ
職場復帰かパートかで迷われてるのですね〜‼️
確かに正社員逃すの惜しいですよね〜😭
10月までに決まりますように🙏
食事もだんだん自分のペースで食べたいって思うようになったら道具使うようになりますよ💡
いえいえ、言葉が出ないことでそう言われてしまったのですか?
一歳半で全然話さない子とか少なくないのにな…- 4月15日
-
まぁ
頑張って教え続けてみます!
今日も自分で食べたくないのか教えていたらスプーンに乗ったお米投げてました😭
言われてないんですがそこがかなり不安ポイントでもあって😭
息子要求がかなり多いからか要求のときはごにょごにょ言ってくるので言葉そのうち出そうとは言われましたが出るまで不安です😂- 4月15日
-
ゆゆ
お米投げちゃったのですね😭
慣れないうちは吸盤付きの器使うのもおすすめかもしれません‼️
力の加減とか調節できるようになるかもですし💡
言葉出そうと言われるなら心配しなくていいと思いますよ‼️
でも不安ですよね💦- 4月15日
-
まぁ
なるほどですね!!
吸盤付きいいですね✨
ほんと不安です😭
最近前にも増して指示が通りづらく言葉がないながらに取るコミュニケーションも要求が多く一方的なので😭
今日21時から3時間寝てしまったので寝れるか怪しいです😂- 4月15日
-
ゆゆ
こぼされる率も減りますしこちらのストレスも軽減されそうですよね🤣
そうなのですね💦
でもこのくらいの子供って本能のままに生きてるのでは💡
自我出てきたんじゃないですか?
指示してもやりたくないって無視したり‼️
だって前はできてたんですよね?
私これから寝てみます💡- 4月15日
-
まぁ
前の方が出来てました😭
今では〇〇持ってきてとか無視です😭
確かに昨日イヤイヤ言ってたので、癇癪もあるし自我は強めかもしれません!
でも共感のアイコンタクトは増えました!
見て見ての感じが増えてそれは嬉しいです😭✨
わたしもちょっとしたら頑張ります寝てみます😊- 4月15日
-
ゆゆ
おはようございます🌞
うちもそんな感じありますが指示通る時前より複雑な内容が通ったりしますよ💡
なんとなく理解できてるかな?でいいと思います🙆♀️
アイコンタクトが増えるのは嬉しいですね‼️
よく寝れましたか?
うちは家族揃って熟睡でした✨- 4月15日
-
まぁ
おはようございます😊
指示はわかってるけどやりたくないって感じなので大丈夫ですかね?😭
最近事あるごとに手を引っ張って連れてかれたりするので言葉の必要性も感じてくれてたらなと思います😭
これだれ?と聞いてもママと答えることもまだ出来ません😭
ゆきさん薬いらなさそうですね✨
寝れたのは遅かったですがぐっすり眠れました😊- 4月15日
-
ゆゆ
言葉がわかってるなら大丈夫な気がします🙆♀️
人の言うことすんなに聞くの嫌な人だっていますし💡
これ誰?と聞くよりかは自然にママって出てくるのを待つといいと思います‼️
いざって時は薬あるしって思ってると寝れます🤣
まぁさんも寝ることができてよかったです😚- 4月15日
-
まぁ
ママって言ってくれるの待つしかないですね!!
楽しみに待ってみます✨
6月に発達クリニック最初は聞き取りだけですがどきどきします😭
あと2ヶ月かーって感じです😭
あと2ヶ月で1歳半検診もありますし😭
いざって時の安心感は大事ですよね!!
私効いてないなと思う時もう1錠のんでいいかな?って思ってしまいます😂- 4月15日
-
ゆゆ
そのうち呼んでくれますよ〜‼️
クリニック聞き取りだけなんですね💡
後二ヶ月後色々あってドキドキですね‼️
手元にあるかないかで安心感全く違いますよね💦
まぁさん次は病院いつ行くんですか?- 4月15日
-
まぁ
ほんも2ヶ月後いろいろあってメンタルが保つか不安です😭
お子さん1歳半検診終わったんでしたっけ?
来週の火曜日です!
寝る時は困ってないんですが、薬強くしてもらいたいなと思ってます😭- 4月15日
-
ゆゆ
病んでる時の二ヶ月ってら長く感じますよね😢
一歳半検診は終わっていますよ‼️
そうなのですね💡
先生に伝えてみるといいですね‼️- 4月15日
-
まぁ
特に何も言われませんでしたか?
うちはすでに相談してるのでひっかかるんですが、ちびっこ教室っていう心理士さんがいる月1の教室に行く予定でいます😭
ほんとは2週間後って言われたんですが1週間後でお願いしちゃいました😭
薬が効くのか不安だったので😭
でも日中前よりは考えないで済んでる気がするので多少効いてる感じはします✨- 4月15日
-
ゆゆ
特に何も言われずでしたよ〜‼️
月一の教室いいですね〜✨
心理士さんいるなら勉強になりますね😆
そうだったのですね😢
おお、効果出てるんですね😆
やっぱり病院行って正解だった気がしますね❤️- 4月15日
-
まぁ
すごいですね✨
うち型はめとか積み木とか家にあるんですが興味ないらしくできるのかどうなのか分かりません😭
薬飲んでなかったらもっと酷いんだろうなと思います😂
ほんと薬の安心感があります😭- 4月15日
-
ゆゆ
うちの息子も興味なかったですよ〜‼️
積み木とか崩す専門でしたし🤣
でも月齢進んだら積む楽しさを覚えたみたいで自分で積んで、崩して、もっかい‼️とか言って積み始めてます💡
まぁさんに通院を勧めてよかったです✨
これからもお互い治療頑張っていきましょうね👍- 4月15日
-
まぁ
積み木崩す専門ですよね😂
わかります!
もうすぐ1歳半ですがこんな感じで積めるようになりますかね😂
一緒にやって教えましたか?
ゆきさんに勧めてもらって背中押してもらえてほんとによかったです🥲✨- 4月15日
-
ゆゆ
子供は積み木崩すの好きだと思います‼️
積むより音も出て動きもあるので😆
積み木は手先の器用さとかをみる項目らしいですが本人の好みもありますしね💦
一応積むのを見せたりしました〜‼️
そう思っていただけて私も嬉しいです✨- 4月15日
-
まぁ
手先の器用さほんとないです😭
力加減とかほんと苦手そうです😂
頭を使う感じのあそびあまりしてるところ見ないんですよね😂
日中とかにすごい気分が落ちた時とかにすぐ飲める薬とかもあるんですか?- 4月15日
-
ゆゆ
器用さも個人差ありますし💡
いつかできるようになれば大丈夫じゃないですかね?
もし器用さ&知育の遊びでしたらルーピングとかもおすすめです✨
もうすでに持ってますか?
頓服薬のことですかね?
多分あると思いますよ‼️- 4月15日
-
まぁ
ルーピング前からあるんですがやっと最近興味を多少持ち出しました😂
遅いですが😂
おもちゃで集中して遊ぶことが少ないので余計にできないかもしれませんよね😭
過集中ってよく聞きますがうちはテレビ以外は全くないんですよね😂
あるんですね!!
来週聞いてみようかなと思います!
あった方が更に安心できそうな気がします😭- 4月15日
-
ゆゆ
ルーピング興味持ち始めてくれたんですね🙌
その時は遊ばないなーと思っても後から遊ぶようになったりしますよね💡
うちの息子もテレビ大好きですよ✨- 4月16日
-
ゆゆ
途中でおってしまいました💦
どうしてもって時にあったと思います💡
聞いてみてください‼️- 4月16日
-
まぁ
買ってすぐに喜ぶ物ほとんどなくしばらくしてから遊ぶようになること多いです😂
息子さんはどんなおもちゃが好きですか?
今更ですが毎日連絡しちゃってすいません😭- 4月16日
-
ゆゆ
うちの場合積み木とかまさにそうでしたよ💡
息子はルーピング、電車、絵本、ボール、あとはこどもちゃれんじの付録のおもちゃとかですかね😆
全然ですよ〜‼️
いつでも連絡ください✨- 4月16日
-
まぁ
そうだったんですね!!
こどもちゃれんじやろうか迷ってます😂
いい感じですか?
ありがとうございます😭✨
これからもよろしくお願いします😊✨- 4月16日
-
ゆゆ
こどもちゃれんじいい感じですよ😆
おもちゃも食いつきいいですし特典の動画も楽しそうにダンスしたりしてます🤣
こちらこそよろしくお願いいたします✨- 4月16日
-
まぁ
ダンスしたりするんですね!!
お子さんすごいです☺️✨
はしゃいでる様子がかわいいですね☺️
最近つま先歩きとくるくる回ることが増えてしまっています😭- 4月16日
-
ゆゆ
パチパチや足屈伸とかですけどね🤣
あら、そうなんですね〜‼️
でも普通の子でもやるって聞きませんか?- 4月16日
-
まぁ
うちもパチパチしてます☺️
足屈伸立派なダンスですね✨
そうなんですよねー!
なんかやる子はやるみたいですわね😭
止めることもせずに見守ってます😭- 4月16日
-
ゆゆ
ノリノリになってる姿可愛いですよね😆❤️
公園や児童館でつま先立ちしてたり回ってる子もよく見るので笑笑
それだけなら大丈夫な気がしますよ〜💡- 4月16日
-
まぁ
今見たら自分の打った誤字がですわね!って笑えてきました🤣
きっとブームなのかなと思っとくことにします😂✨
あと最近食べ物食べたときにぱっ!と言ったり怖いときにこわ!というようになりました✨
意味は分かってないかもしれませんが😂- 4月16日
-
ゆゆ
ちょっと奥様風だと思っていました🤣w
うちもくるくる回るブームありましたがすぐなくなりましたよ💡
発語、名詞じゃなくてそう言った感情に関係する言葉が先に来るかもしれないですね‼️
うち、初めての言葉はパパ、次はねんねでした‼️笑笑- 4月16日
-
まぁ
やっぱり思いましたよね😂
発語って名詞が多いって聞きますよね!!
パパの次はママじゃない感じうちも一緒です笑
息子パパの使い方だけちゃんと合っていて私もパパなんですが旦那に対してはちゃんと分かっていってる感がすごいです😂
至近距離で振り向いてほしいときとか!
私は?ってなります😭
ねんね一度だけ聞いたことあるんですがそれっきりでした😂
今はいろいろ真似するように言っていて自発的ではないんですが促し方とかありますか?- 4月16日
-
ゆゆ
私も誤字たくさんあるのでスルーしちゃってました🤣
名詞が多いと思います💡
パパは使い方あってるんですね‼️
うちもママはいろんな発語に抜かされていきましたよ〜😅
なんで葉っぱとかきれいとかいえるのにママは言わないんだろうって感じでした💦
そうだったのですね‼️
色々真似してきてくれるのは嬉しいですね💡
うーん、自発的に発語促すと言うのはあまり考えたことがなくて…うまく言えずすみません💦- 4月16日
-
まぁ
前まで泣いてるときはママー、マンマンマーとか言っていたから言えそうと思っていましたがいつの間にか遠のいていきました😭
きれいとか難しい言葉言えててすごいですね!!
ママ言えないは不思議に思いますよね😭
いろいろ真似してくれるようになるのは嬉しいんですがくしゃみとかも真似してきて一度通りすがりの人のくしゃみも真似したのでやめてとなりました😂
思ったことを言葉にするって難しいんだなーと息子を見てて思います😅
いっぱい話しかけたり絵本読んだり頑張ってみます!- 4月16日
-
ゆゆ
そうなんですね‼️
うちマ行すら言ってなかったかもです💡
突然言えるようになりましたがそれまでは意地でも呼ばないぞという意志を感じました🤣
そこまで真似するんですね🤣w
確かに一歳児でそれができるってかなりすごいことですよね✨
そういえば息子絵本大好きで1日何冊も読まされます😅
お互いたくさん読んであげましょ‼️- 4月16日
-
まぁ
マ行って難しいんですね😭
それか息子さんなりのおふざけも入ってたんですかね☺️✨
昨日まさかの息子寝かしつけてるときに一緒に21時頃から朝まで寝れました✨
しかも薬も飲み忘れてしまって夜飲む薬だけど今から飲んでしまおうか迷ってます😂- 4月17日
-
ゆゆ
昔喃語ではまんまんまんまーんって言ってたんですけどね🤣
ふざけていただけならいいのですが笑笑
おおー‼️
たくさん寝れたみたいでよかったですね✨
薬の服用は悩みますね😅- 4月17日
-
まぁ
最近一時保育の影響か後追いが酷くなったような気がします😭
あと場所見知りもひどくなったような、、
明日の一時保育も心配です😭
お子さんはぜんぜん平気そうでしたか?- 4月17日
-
ゆゆ
そうなのですね💦
どうだろう…一時保育のせいで後追いや場所見知り酷くなったなぁーと思ったことはあまりないかもです‼️
最初預ける時泣いたり、起きた時に収拾つかなくなるくらい泣いてお迎え来てほしいと電話来たりはしましたが💡- 4月17日
-
まぁ
お迎え来て欲しいって連絡来た時心配ですよね😭
前から週1で通ってる幼児教室でも部屋に入っていきなり靴持って帰りたいって泣いてました😂- 4月17日
-
ゆゆ
今日も15時のところ13:30にお迎え来てと言われましたが別に泣いてるわけじゃなくただ起きただけでした😅笑笑
幼児教室通ってるんですね💡
おうち帰って癒されたいんですかね??- 4月17日
-
まぁ
起きてたら早くお迎えとかになるんですか?😭
今日実家行った時も靴持って外に出たがってました😂
明日の一時保育楽しんでくれるといいなと思います😭
慣れるまで仕方ないと思うんですが泣き腫らした顔を見るのは辛いです😭- 4月17日
-
ゆゆ
うちの保育園慣らしかなり慎重らしく笑笑
まぁ起きたから他の子寝てるし迎えに来てって感じなのかなぁと思います💡
そうだったのですね‼️
一時保育も少しずつ慣れて楽しんでくれるといいですね🎶- 4月17日
-
まぁ
そうなんですね!!
慣らし保育かなり慎重な感じですね!
でも慎重だと様子とかいろいろ教えてくれそうで把握できるからいいですよね😊✨
そろそろ保育園探ししないとなーと思います😂
2歳から預けれるようにしなきゃで😭
集団指示とか絶対通らないんですがなにか言われますかね😭
もはや集団以前に名前すら危うくて😂- 4月17日
-
ゆゆ
復帰までにどうなるかは不安ですが😅
確かに今日の出来事とかたくさん教えてくれます✨
保育園探し、私ギリギリになって詰め込んでゼーハー言いながら見学したりしてました😅
二歳なら集団指示とか入らなくても大丈夫じゃないかなぁと思います💡
確か集団指示がしっかり通るのは三歳から?かと。
一歳児クラスの子は集団指示というよりみんなが手洗いに行ってるからなんとなく行ってみる
みんなが席に座り始めてるから何となく座る感じでしたよ💡
言葉でってより周りの行動につられて?って感じです‼️
息子も指示通りにくいと思ってましたが何と手洗いから自分の席まで自発的に行ってましたよ🤣
名前もたまに反応すればいいと思います‼️
私心配しすぎてアスクドクターというサイトでも何回か質問してたんですが(医師が回答してくれるサイト)三歳くらいまで集中してると耳元で叫んでもシカトすることもあるって回答ありました💡
長くなりました🙇♀️- 4月18日
-
まぁ
お子さん指示しっかり通ってますね😊✨
ちゃんと周りを見て言葉も分かってるんですね!!
すごいです☺️✨
集団指示通らなくても大丈夫なんですね。
よかったです😭
詳しく教えてもらえて助かります☺️
このまま言葉も出ないまま指示も通らないまま2歳になってしまったらと不安で😭
保育園探すときに待ちとかになりませんでしたか?
必死に探してなんとか2歳までに見つけなきゃです😂- 4月18日
-
ゆゆ
言葉わかっているというかみんながやってるからつられる、いつもこのタイミングで手洗い、おやつとかがわかってるんだと思います💡
自分の顔写真付きの席に着席してて笑えますw
1歳児クラス、2歳児クラスを比較すると本当に違います‼️
それくらいこのくらいの子の一年間の成長って目覚ましいんだなって思いますよ〜‼️
私は待ちにならずに家から近い希望の園に何とか通えることになりました💡- 4月18日
-
まぁ
ルーティンがわかってくるんですね!!
顔写真付きの席に着席してる様子想像するとすごいほっこりした気分になりました☺️✨
ほんとに大きな1年間ですね!!
最近園庭に出てる保育園の子たち見てると人間らしすぎて驚きます!
息子本能のままの動物的要素が強いので😂
息子今日は保育園の駐車場に着くと行きたくないと言わんばかりに歩かなくなり泣き出しました😭
ギャン泣きのまま置いていきましたが、周りの子もみんな泣き出して大変そうでした😭
今日も心配な1日になりそうです😭
近くの希望の園に通えてるんですね😊
待ちにならないように候補を多めに探そうと思います!- 4月18日
-
ゆゆ
息子卵アレルギーなので同じくアレルギー持ちの子と一緒に仲良く食べてます🤣
園庭に出ている子たちほとんどは一歳より大きい子だと思います💡
息子くんなりに色々わかってるんですね‼️
確かに心配ですがこういうのも経験です💡
途中で泣き止んでるといいですね‼️
激戦区なので10個以上希望出しましたよ💦
でも狙ってたところ入れました😊- 4月18日
-
まぁ
卵アレルギーなんですね!
食事とか大変ですよね😭
息子が保育園行きたくない様子を感じてしまって帰ってきたときにご褒美のおやつを調達してきました😂✨
こういった経験を積んで慣れてくれるとほんとにうれしいです😭
激戦区なんですね!
でも狙ったところに入れてすごいです!
見学に行った時はいろいろ中を見させてもらってお話しも聞きましたか?- 4月18日
-
ゆゆ
レシピ検索しても卵入ってるもの多いので大変です😭
ご褒美のおやつ買ってきたんですね😊
息子くん喜びますね✨
激戦区でしたがたくさん書けば何とか挑戦してくれる地域です💡
見学は中を見れたり見れなかったり‼️
コロナ禍なのでお昼寝中にこっそりお部屋見に行ったりってパターンも多かったですよ😊- 4月18日
-
まぁ
卵って少量でも入ってたりするもの多いですもんね😭
野菜嫌いとかいろいろ考えて作ると幅が狭まるから大変ですよね😭
私ほんとに料理嫌いなのでワンパターンもしくわ何種類かのローテになってます😂
初日のしらーっとバイバイが今では奇跡に感じます😂
わたしも見学に行ってたくさん候補書けるようにしとかないとなーと思います!
今精神科に行ってきました!
抗うつ薬2錠に増やしてもらいました!
特効薬みたいなのもあるそうですがそれは最終手段に取っておきましょうと言われました😭- 4月18日
-
ゆゆ
つなぎで入ってるものも多くて💦
野菜とかもとにかく細かくしてバレないようにして必死です😅
私もローテーションですよw
レトルトも使ってますし😅
初日だけあんまりわかってなかったんですね‼️
保育園、いいところが見つかるといいですね✨
病院いってきたんですね💡
薬も増やしていただいたのことでよかったです‼️
確かに頓服は日常的に飲んでしまうと危ないですもんね💦- 4月18日
-
まぁ
そうですよね😭
毎回何出そうか必死ですよね😭
今日病院で妊活しない方がいいのか聞いてみました!
今飲んでる薬は問題ないそうで妊娠したらそれどころじゃなくなり薬辞めれる人が多いと言われました😂
今は妊娠できるホルモンバランスではない気はしますが、授かりものだからそうなったらそのときに産婦人科とも相談したらいいそうです😊✨- 4月18日
-
ゆゆ
残されるのも嫌なので毎回白米にいろんなもの混ぜて食べさせてますw
今飲んでる薬は問題なさそうなのですね‼️
よかったです🙌
確かにつわりとか色々あるからそれどころじゃなさそうですね😅
確かにホルモンバランスとか色々ありますもんね💦
うまく産婦人科とも連携取れるといいですね✨- 4月18日
-
まぁ
息子納豆ご飯率高めです😂✨
頓服も問題ないそうなんですが依存度がかなり高いそうでなかなか辞められないことが多いみたいです😭
第一子の妊活中仕事のストレスのせいかなかなかできず息子を授かった時落ち着いていたからかできて、もし今妊活してもできない気がしてます😭
こればっかりは分かりませんが😂- 4月18日
-
ゆゆ
息子も納豆ご飯好きです✨
栄養価も高いしいいですよね‼️
確かに依存症が心配ですよね💦
最後の切り札として取っておいた方がいいですね‼️
そうだったのですね💦
やっぱりストレスがあると身体のバランス乱れますよね💦
私も乱れているからか、生理50日周期です😅
まずこれが治らないと妊活無理かなって思ってます😱- 4月18日
-
まぁ
納豆ほんとに助かりますよね😂✨
そうなんですね😭
生理周期治すの難しいですよね!
私も妊娠前は24日周期とかで早すぎておかしかったです😭
なかなか妊娠できないことにも焦っていました😂
今日から薬2錠に増やしてもらいましたがなんかお腹があったかい感じがしてくだす前みたいな感覚です😂
薬増やしてしまったし抜け出せるかなーとも心配ですが今の生活を守るために頑張ってみます!!- 4月18日
-
ゆゆ
タンパク質も取れて食物繊維も豊富ですしね💡
生理事情は多くの女性を悩ませますよね😢
妊活長引くとメンタルにきますよね💦
薬飲んで変化があったのですね💡
元気になったらきっと抜け出せると思います‼️
頑張りましょう✨- 4月18日
-
まぁ
生理事情ほんと悩みますよね😭
最近は息子のことでずっと悩んでますが前まで妊活に対してだいぶメンタルきてました😭
いつか抜け出せたらいいですよね✨
一緒に頑張りましょう!!
今日息子がママとたまに言えるようになりました☺️
それでもだいたいパパと呼ばれますが😂
でも最近思ったんですが要求がある時誰にでもパパと言っている気がします😂
パパどこママどこと聞くと指差して教えてくれるので意味はわかっていると思ってたんですが自分で発しているパパという言葉の意味は理解してないかもしれないという疑惑が出てきました😭- 4月18日
-
ゆゆ
本当生きてるの悩みが尽きないですね😢
一緒に抜け出しましょー✨
お互い無理せず‼️
息子くんついにママと😭💕
よかったですね✨
うちも最初ママと言われた時は微妙な感じでしたよ😂
私の方見てママって言ってるわけじゃなかったしパパより言ってる頻度明らかに少ないので謎って思ってました😅- 4月18日
-
まぁ
ついにです😭💕
かなり怪しいんでパパのこともママと言ってました😂
そうなんですよね!
明らかにパパの方が多いです!!
呼ぶときはパパって言おうね、ママって言おうねみたいに教えているんですが要求に応えて欲しいとき誰でもパパママになってしまうので教え方ってほんとに難しいです😭- 4月18日
-
ゆゆ
本当によかったですね✨
パパとママが混乱してるんですね😂
大丈夫、そのうちママっていう方が多くなります笑笑
発音できていてパパママがどっちかわかってるなら近いうちにちゃんと言葉として使い分けることができると思います💡
検診までに他にもいろんな発語出てきそうですね‼️- 4月18日
-
まぁ
パパとママ混乱してます😂
ママってたくさん言ってほしいです☺️✨
今までどれだけ教えても悲しいくらいパパしか言えずママの発音できなかったんですがやっとです😭✨✨
ちゃんとパパママ使い分けることができるようになってたくさんママと言ってくれたらいいなと思います☺️
パパ、イヤ、ママがなんとかクリアです!!
甘めの判定ですが😂
次は何が言えるようになるかなってたのしみです✨- 4月18日
-
ゆゆ
一生懸命言葉として言おうとしていますね‼️
息子がママって呼べるようになってからかなり意思疎通が取れるようになってきたと感じるのでまぁさんたちもきっとそうなります✨
三つ言えてるなら大丈夫ですね‼️
あと指差し、積み木できるなら一歳半検診は大丈夫なんじゃないでしょうか?- 4月18日
-
まぁ
ママって呼べるようになってから意思疎通が取れるようになったんですね!!
すごく希望が持てます😭✨
保健師さんにかなり相談してるので引っかかる前提なんですよね😂
定期的に訪問もしてもらって様子見てくれてます😂
息子指差して物の名前言わせようとしてくるんですが最近その頻度が半端じゃないです😂
お子さんも話し出す前とかありましたか?
言わせて終了なので謎です!- 4月19日
-
ゆゆ
ママって発語もそうですし、言葉というものが要求を伝えるのに便利なんだと気づいた感じでした!
とにかく要求多くて笑笑
そこからは早かったです💡
私も一緒でしたよ〜‼️
何回保健師さんにきていただいたか😅
それで引っかかるというよりかはお母さんが心配なら様子見ましょうねってことになるのかな?
言葉を覚えようとしてるのではないですか?
うちはその役目をはじめて図鑑1000が担っていたので🤣
謎行動して手持ち無沙汰そうだなーって時に渡してました笑笑
たまに息子の世界に混じりながら笑笑- 4月19日
-
まぁ
確かに言葉というものが便利だと感じてきてはいそうな気もします!!
言葉じゃないと伝わらなくてイライラしてる様子も感じます😂
要求多いですよね😂
息子一方的すぎて常に要求です😅
何回も保健師さんにきてもらっていたんですね!!
うちと一緒ですね!
1歳半検診が終わったらちびっこ教室に月1で通えるようにはしてくれるみたいで、息子のことよりも私の鬱傾向をかなり気にしてくれています😭
子供の世界に混じって遊ぶの根気がいりますよね😂
うちも言葉図鑑活躍してます✨- 4月19日
-
ゆゆ
元々単語の意味とか理解できてる場合は言葉は出ると思っていいんじゃないんでしょうか?
その頃の子供は本能の塊ですからね🤣
私も保健師さんに息子の発達より私のうつ状態心配されましたよ💦
心療内科に行ってくださいと最初に助言くださったのは保健師さんでした‼️
ちびっこ教室いいですね✨
私と息子も行きたい‼️笑笑
何考えてるか謎ですしね笑笑
言葉図鑑ありがとう🙏って感じです😊- 4月19日
-
まぁ
物の名前とかは結構分かっている様子なのでもうすぐ言えるようになるのかなーと期待したいです☺️✨
ほんとに本能の塊ですよね!
興味のあることにしか反応しないとかまさに!って感じです😂
分かります!
私も保健師さんに電話とかでも病院いきました?ってよく聞かれてました😂
ちびっこ教室心理士さんが見てるとなるとなんかどきどきしそうです😭- 4月19日
-
ゆゆ
今3語いえているので後1ヶ月語にはもっと増えていると思いますよ‼️
他の子でも結構そういう子いますよ💡
保育園でもみんな自由にやっていますし笑笑
ママのメンタルの方が心配なんですよね💦
確かに心理士さんいるとドキドキするかもしれないですが逆に関わり方とか色々知れる機会だと思って💡
私月一で支援センターに心理士さんがいらっしゃっていたので相談しに行ってましたよ‼️- 4月19日
-
まぁ
お子さん言葉が出だしたら一気に増えたって言ってましたもんね☺️✨
指差してブーブーとか言ってくれる時がくるのも楽しみです✨
そう言った発見の時の言葉もわりとすぐでしたか?
そういう子結構いるんですね!
安心します😭
支援センターに心理士さんがきてくれる日があるんですね!
うちもそんな機会があったらすぐにでも行きたいです😂- 4月19日
-
ゆゆ
ブーブーかわいいですね🚗💕
そうなんです‼️
一日一語増えていき、だんだんニ〜三語
今では1日で何語覚えてるんだ?って感じです‼️
今日はチンアナゴ覚えてましたw
一歳児はそんな感じだと思いますよ🤣
とても親身に聞いてくださりありがたかったです😭
まぁさんはこれからちびっこ教室の心理士さんにお話聞くといいと思います😊- 4月19日
-
まぁ
1歳でチンアナゴ言えるなんてすごいですね✨
息子は発音が不明瞭すぎて真似して頑張って言おうとはするんですが全く発音できてなくて😂
お子さんかなり発音良さそうですよね✨
ほんと孤独との戦いみたいな感じなので親身になって聞いてもらえるとありがたいですよね😭
心理士さんにお話しして関わり方とか息子の行動の意味とか分かるようになったら接しやすくなりそうです😊- 4月19日
-
ゆゆ
独特で笑えますw
息子も最初はそんな感じでしたよ‼️
一生懸命発音を真似してる感じで可愛いじゃないですか💕
孤独との戦いわかります〜💦
心理士さんからいろいろ良いアドバイスいただけるといいですね😊
私もぜひ知りたい笑笑- 4月19日
-
まぁ
未だにちょうだいとかなんて言ってるか分からないレベルです😂
人の顔あまり見ないから発音の時の口元とか見てないせいもあるのかなーと思ったりもします🤔
ゆきさん充分お子さんと通じ合ってる感じします☺️✨- 4月19日
-
ゆゆ
これからちょっとずつ何を言っているのか分かるようになると思います💡
うちの息子顔見ないこと多いですがなぜか発音比較的いいです笑笑
音で覚えてそうです😂
だんだんと通じ合えるようになりました‼️
そもそもまぁさんと息子くんとは4ヶ月差がありますからね💡- 4月19日
-
まぁ
息子さんゆきさんと一緒で音に強いのかもしれませんね😊✨
音楽の才能あるかもですよね!!
通じ合えたらほんとうれしいです☺️
今日は息子初めて電車に乗ってみます✨- 4月19日
-
ゆゆ
才能があるからわかりませんが音楽は好きかもしれないです😂
ピアノ弾きたがるし曲にもノリノリなので笑笑
きっと大丈夫ですよ‼️
初の電車なんですか🚃
お気をつけていってらっしゃいませ😊- 4月19日
-
まぁ
ノリノリなんて可愛すぎますよね☺️✨
好きなこととかいろんな興味を知れるとうれしいですよね!!
電車意外とお利口に乗れました!!
30分ちゃんと座ってられてまさかだったので驚きです✨
笑いはしないものの新鮮な様子で乗ってました☺️- 4月19日
-
ゆゆ
発狂しながらお尻フリフリ、ヘドバンしてます🤣
電車お利口に座ってられたのですね✨
よかった‼️
これでお出かけの幅も広がりますね😊- 4月19日
-
まぁ
そんなに感情爆発させてくれるなんてすごいです✨✨
息子も無の状態から抜け出して怒る感情以外の爆発がきてほしいです😂
一時保育と同じくではじめての事だったからかもしれないので今度また電車で出かけてみます😂✨- 4月19日
-
ゆゆ
ちなみにうち音楽に合わせてノリノリになり始めたの遅かったですよ笑笑
初めてのことだとなんだろうって固まっちゃうんですかね?
可愛いですね😊
またチャレンジですね✨- 4月19日
-
まぁ
そうなんですか?
意外です!!
いつ頃から踊りだしたりしましたか?✨
はじめてのことだと周りを見て暇つぶしみたいになってるんですが慣れると怪しいですね😭
普段車での移動ばかりなんですが息子の興味を引き出したいのでたまには電車乗って出かけたりもいいなと思いました☺️- 4月19日
-
ゆゆ
詳しく覚えてないんですけど今年入ってからだとは思います💡
車移動が多いんですね‼️
そうですね、いろんな刺激があると思います😊- 4月20日
-
まぁ
ベビーバスとかで踊るんですか?✨
愛知なので車移動が多いです😊
ゆきさんは関東ですか?- 4月20日
-
ゆゆ
ベビーバスでも思ってます🤣
愛知県なのですね💡
こちらは埼玉です‼️
私ペーパードライバーなんで運転できるのすごいなって思います✨- 4月20日
-
ゆゆ
踊ってますの間違いでした🤣
- 4月20日
-
まぁ
ベビーバス好きですがまだ踊るとかがないのでこれから踊ってくれたらうれしいです😂✨
関東だと電車社会ですもんね!
以前東京に住んでました😊- 4月20日
-
まぁ
今日も保育園について車から下ろすと自力で車に乗ろうとするくらい帰りたがって泣いてました😂
- 4月20日
-
ゆゆ
もしかしたら動画見てる時は集中して固まってたりするときあるかも?
うちの息子固まって見てる時ありますがお気に入りの曲歌ってあげたりするとノリノリになったりもしますよ笑笑
昔東京に住んでたんですね✨
最近は電車にすら乗りません🤣
電動自転車ばかり乗ってますw- 4月20日
-
まぁ
息子固まっています😂
じーっと見てる感じです!
広告とか流れ出すとリモコン持ってくるので一応楽しんでみてるんだなと思ってます😂✨
電動自転車いいですよね!!
お子さん喜びそうですね☺️
今日も一時保育のお迎え心配でしたが今までで1番表情が穏やかでした✨
表情見たら安心しました😊
ですが昼過ぎから安心するのかずっと靴を持っていたそうです😂
お昼寝のときも😂- 4月20日
-
ゆゆ
うちも固まってたりします🐼笑笑
リモコン持ってくるなんて可愛いですね❤️
毎回風を感じて楽しんでいます笑笑
息子くん保育園で穏やかに過ごせて本当に良かったですね😊
靴を持ってたのは笑えますね🤣
いざって時はいつでも帰れるぞ〜‼️みたいな感じですかね?笑笑- 4月20日
-
まぁ
風喜びますよね😊✨
先生たちもやっと靴履けるねーって笑ってました😂✨
私も迎え行った時靴持ってるんで笑えました笑
最近靴やたら持ってくるんでお風呂に靴は持ってかないでってなります😂
保育園では先生に補助してもらいながらなんとかスプーンで食べてるそうで家ではそんな感じ少ないのでやっぱり保育園ってすごいなーと感じています!
しかもこの間から完食しているそうで、明らかに野菜って分かるものも食べれてるんだなと驚きです✨- 4月20日
-
ゆゆ
自転車嫌いな子ってあんまり聞いたことないかも💡
お家でも持ってくるんですね❤️
今週のラッキーアイテムなのかな??笑笑
おお!よかったですね✨
保育園パワーすごいですよね‼️
家ではやらないのに外でやって覚えてくるって結構あるみたいで💡
野菜も食べれてるなんて👏- 4月20日
-
まぁ
来週も再来週もラッキーアイテムかもしれません😂
保育園ほんとにすごいですね!!
私が日々頑張って教え込もうとしてることを園だとえ?できるの?ってびっくりです!!
迎えに行った時息子が勝手に外出ようとして先生がダメって言ったら2回とも言うこと聞いてたり、私が言っても普段全く聞いてくれないのにすごいと思いました😂
なんでママの言うことは聞かないの?と不思議です😂- 4月20日
-
ゆゆ
ずっとラッキーアイテムかもしれませんね🤣
本当そうですよね‼️
連絡帳見てそんなことできるんだと驚くことがあります💡
二回も先生のお願い聞いてくれたんですね🥺❤️
ママはどんなことしても許してくれるって甘えてるんじゃないですかね?- 4月21日
-
まぁ
ボロボロの靴なんで買い替えたら手放してくれるか心配です😂
毎回連絡帳見たりお迎えの時に様子を聞いたりするのがたのしみになってきました☺️✨
ほんとわたしや身内にはお構いなしに癇癪起こしたりするんですが今日も公園でおもちゃ落として癇癪起こすだろーなと見てたら息子が振り返った時に知らない人がいたからか癇癪起こさず、息子なりに猫被れるみたいです😂- 4月21日
-
ゆゆ
いつも履いている靴が安心だったりしますよね🤣
おお‼️そうなんですね❤️
連絡帳沢山書いてくれると新たな一面がわかって嬉しいですよね🎶
人を見て態度変えてるかもしれないですね🤣
まぁさん少し元気になられた気がしますがらとうでしょうか?
そうだとしたら嬉しいです😊- 4月21日
-
まぁ
離れているときの様子が新鮮でそんなことできたんだとうれしいですよね😊✨
人を見て態度変えるので家族以外だと多少お利口さんに見えます😂
薬のおかげでかなり過ごしやすくなりました☺️
息子との関わり方に悩むこともありますがそれでも前に比べたら心に余裕ができた気もします✨
そういえば朝起きた時の気分もいつの間にか良くなってる気がします😊
ゆきさんに背中押してもらって病院に行けてほんとによかったです😭✨✨- 4月21日
-
ゆゆ
人っていろんな人と関わりを持つことで成長していくものですよね‼️
子供を見ていると本当にそう感じます💡
まぁさんの息子くん、周りの人との関わりやまぁさんの愛情を受けてすくすくと成長していきますよ😊
それは本当によかったです‼️
今まで本当に辛かったですね😢
直接お会いしたことはないですがまぁさんは真面目できっちりとした方だと思っていますのでどうか自分に甘く、無理せず過ごしてくださいね‼️- 4月21日
-
まぁ
私のいないところで出来たことなど聞くとほんとに人との関わりで成長していくんだなと思いました✨
まだ預けるときは泣いちゃいますけど徐々に泣き止むのも早くなってるのでこのまま頑張ってもらおうと思います😊
たくさん心配おかけしました😭
私ぜんぜん真面目なんかじゃなくて自分にはかなり甘々の自分都合な性格だと思います😂
日常生活を普通に送ることができるようになってほんとに楽になりました!
どん底まで悩み込むことがなくなったことが大きいです!
でもまだやっぱり友達とかと会うとか人と会うことはできずにいて、そんな中でゆきさんにたくさん話しを聞いてもらえてとても助かっています😢✨- 4月21日
-
ゆゆ
人と関わりを持つことって本当に大切なんだなって実感しますよね✨
預ける時はママと離れなきゃいけないのが寂しくて泣いてるんだと思います‼️
でもそれとは別に保育園は楽しくて安心できる場所と理解し始めてるかもしれませんね💡
過去の私を見ているようで心配でした😭
私もまぁさんのようにすごく苦しい時期があったので😢
まぁさん比較的短期間で良くなってきてると思いますよ✨
どん底から抜け出し日常生活を送れるようになるまで回復されたのですね😊
人と会うのって何気にエネルギー使いますもんね😥
徐々にでいいと思います💡
私なんかでよければいつでも話聞きます😆- 4月21日
-
まぁ
ママと離れるのが寂しいと思ってくれてたら余計に可愛く感じます✨
保育園に通い出してから息子が明らかに共感のアイコンタクトが増えました✨
一方的なことばかりですが息子と目が合うとうれしいです😊
お子さんの話し聞いてると活発な子供らしい子でお喋り好きでなんの問題もなく感じますがゆきさんにもそんな時期があったんですもんね🥲
短期間で良くなってるのもほんとに薬のおかげと一時保育も大きいです!
それとこうやって気軽にお話しできることが気分転換にもなってますし心の支えになってます😊- 4月22日
-
ゆゆ
泣いちゃうだなんて絶対寂しいんだと思います😭
泣いちゃうのはこちらも辛い気持ちになるのでそこ離れてくれるといいですよね‼️
アイコンタクトが増えましたか❤️
本当によかったですね‼️
一方的でもいいんですよ✨
息子は周りからみたら本当ただの元気な男の子にしか見えないそうです🤣!
私だけあーだこーだと言っています笑笑
それでも前よりかは言わなくなりましたが💡
よかった‼️
通院と一時保育のコンビいいですよね✨
私も少しでも支えになっているなら本当によかったです!
お互い無理せずに過ごしましょうね‼️- 4月22日
-
まぁ
心苦しくなるのでそのうち慣れてくれたらなと思います😂
まだまだ呼びかけの反応の悪さや特に外だと無視がひどいですが最近必要とされてると感じることも多くなりました✨
もはやママじゃないと嫌がすごくて大変になってきました😭
あとイヤという言葉を覚えてからイヤイヤが1日中すごいです😭
言える言葉が少ないせいか日々のイヤイヤに困ってます😂
ゆきさん以外そう思われてるならほんとに性格の範囲な感じします☺️✨
そうですね!
無理せずが大事だなと思いました!!
今日ついに念願の空港で飛行機見てきました✨
指差して喜んでました😊- 4月22日
-
ゆゆ
子供が泣いている姿を見るのは辛いですもんね😭
外ではきっと好奇心が溢れ出てしまうんですよ🤣
だんだんとママの言うことを聞いて行動するようになってきますよ💡
ママじゃないとイヤイヤというのもとっても必要とされているじゃないですか❤️
息子くん、自分の要求を示す言葉を身につけましたね😆
言葉はこれからどんどん増えていきますよ✨
息子は本当に変わった性格で笑笑
発達の特性はあるけど性格の範囲内におさまるかなと思い始めています💡
ただ子供時代本当に動き回っていうこと聞かなくて大変だったんだよって語り継がれると思います😅笑笑
わー‼️空港行ったんですね🛩✨
飛行機見て息子くんも楽しめたしまぁさんもそんな息子くんをみれて幸せでしたね💕
素敵な休日になったのではないでしょうか😍- 4月22日
-
まぁ
ほんとのイヤイヤ期がきたらどれだけ凄いことになるんだろうと今から怖いです😂
うん!はーい!などのYESの意味の発語が出てほしいなと思います😭✨
お子さん発語からどのくらいでそう言った意思表示できましたか?
一応どっちにする?などで指差して教えてくれたりはするんですがおやつ食べる?と聞いても手を挙げるだけなんですよね😭
大変だったんだよって語り継がれる気持ちわかります😂
息子も大変だったんだよーって昔話できるくらい成長してくれたらなって思います☺️✨
飛行機見に行くの私もたのしみだったので嬉しかったです✨
息子もやっと本物を近くで見れて楽しかったと思います😊- 4月23日
-
ゆゆ
イヤイヤ期いまから覚悟しなきゃですね🤣
息子はYESの時ははーいと返事しますね💡
いつぐらいだったか忘れちゃいました💦すみません💦
ただいつの間にかできるようになっていましたよ‼️
おやつ食べるって聞いて手をあげるならそのうちはーいとかうんとか言ってくれそうですけどね💡
少なくとも他の子よりかは絶対大変です🤣
今日高速のパーキングエリアで昼ごはん食べたのですが隣に座っていた同じくらいの月齢の女の子がおとなしくご飯食べてたので性格悪いけど『あー、子育て楽そうだなぁ』とか思っちゃいました😅笑笑
いつか語り継がれます笑笑
まぁさんも楽しめて本当よかったです!
飛行機沢山飛んでくの見ると気持ちがいいですよね🛩✨
息子くん喜んでくれたならまた連れていきたいですよね❤️- 4月23日
-
まぁ
お子さんイヤイヤ期まだきてなさそうですか?😭
息子イヤばっかり言ってるのでほんとのイヤイヤ期はこんなもんじゃないかもしれませんが始まりつつある?って恐ろしく思ってます😭
イヤって口癖になってるからか食べる?と聞くとイヤ!と言われて食べ物見てそれなら食べるという感じで食べてます😂
ほんと口癖です😭
はーいとかうんって言えると分かりやすくていいですよね✨
会話できてコミュニケーションとれてる感じがすごいです😊✨
すっごく分かりますよ!!
楽そうだなーって思うことよくあります😭
ちゃんと親の後ついていってる子見るとすごいなーと思います😭
最近息子が振り返ったりしてママーって言ってくれることが増えました!!
明らかにママを呼んでると感じれるようになりました☺️✨- 4月23日
-
ゆゆ
イヤイヤ期きてるかはわからないんですがとにかく泣く時や怒る時声が大きいのでこちらがげんなりするというか…😅
いやって言いながら食べるんですね🤣
イヤイヤブームでしょうか💡
うちはうん派じゃなくてはーい派なので何かしてほしい時は勝手にはーいと手をあげて言ってますよw
笑えますw
まぁさんの息子さんもイヤが言えるならもうすぐですよ💡
まぁその子の親御さんも別のことで悩みがあるんでしょうけど…💦
私とまぁさんは息子たちが活発でマイワールド強くてついていくのでいっぱいいっぱいですよね笑笑
親の後についていくのはだんだんできるようになりますよ‼️
うちそうでした💡
なんと‼️ママって呼んでくれるようになったのですね😭✨⁉️
まぁさん本当に良かったですね😭❤️
私も嬉しいです‼️- 4月23日
-
まぁ
泣くとき怒るとき声大きいですよね😭
こんなに怒ってるんだよってアピールなのかほんとすごいです!
イヤから入るのでどっち?ってなります😂
勝手にはーいとか可愛いですね✨
確かに可愛くて笑えます😂
息子にはーいを教えてみたんですがはーいすら発音がおかしいです😂
ほんとマイワールド強すぎてついてくのにいっぱいいっぱいです笑
今目離すとどこまでも行ってしまうのでたまに着いてきたりするんですが一瞬です!
スタスタすぐどっか行くのに初めての部屋などの空間は場所見知りするんですよね😭
ありがとうございます!!✨
ちゃんと分かってる感じで言ってくれてるのがめちゃめちゃうれしいです😭💕
ママーと言いながら振り返って顔見てきたり1歳半でやっとそんな喜びを感じることができました😭✨- 4月23日
-
ゆゆ
本当人一倍声が大きくて焦ります😅
いやから入るのは大変ですね💦
バナナほしい時とかはーい‼️っていってアピールしてきますよw
はーいやうんも全然これからだと思います💡
何考えてるのかさっぱりな時ありますよねw
でもまぁ男の子らしいっていうか笑笑
息子君動きが俊敏なのですね🏃
うちの息子も初めてのところは警戒しますw
本当に良かったですね❤️
ママって言われるのとても嬉しいですよね😭✨
ずっと待っていた分喜びもひとしおですよね‼️- 4月24日
-
まぁ
はーいってアピールしてくるのほんと可愛すぎますね😂💕
最近おいしい→し
酸っぱい→ぱ
ちゅっちゅ(おしゃぶり)→ち
など言うようになってここから喋り出してくれたらなと期待しています😭✨
ママーって呼ばれると嬉しさが溢れ出ます笑
今日大変だったのが最近ベビーカーに乗らずに押したがり、上手く進めなかったり思うようにならないとすぐ癇癪起こしてます😭
あと人のベビーカーも触ろうとしたり自転車とかも触るし、公園行くと他の子のおもちゃ取り上げちゃうしほんと言うこと聞いてくれません😭- 4月24日
-
ゆゆ
うんの表現が全部はーいなので何でもはーいはーいです笑笑
サザエさんのいくらちゃんみたいですw
何かを伝える時にちゃんとその音を出してるなら発語すぐだと思いますよ✨
うちも大好きなバナナは最初バ!でした笑笑
ママって呼ばれるの何よりも嬉しいですよね❤️
ベビーカーにのるより押す方が好きなんですね🤣
うちの息子も人の自転車触ろうとします😅
保育園でも一歳児はみんなおもちゃとったり取られたりですよ💡笑笑- 4月25日
-
まぁ
いくらちゃんみたいって聞いてすごいイメージできました🤣✨
一文字しか言えなくてもここから発語に繋がりますもんね😊
みんな取ったり取られたりなんですね!
息子公園とかでひどすぎて人が多い時間避けてます😭
これもそのうち聞き分け良くなるんですかね😂
今日の一時保育今までで1番機嫌がよかったみたいです😭✨
保育園に着いたら泣き始めますが泣き止むのも早くなりました!- 4月25日
-
ゆゆ
ことあるごとにハーィ‼️と言っています💡
発語一気に出てくると思いますよ‼️
うちも公園やばいです🤣
でも一歳児なんてみんな順番守れないんじゃないですか?笑笑
春休み中とかは公園どの時間も混んでましたよね💦
やっぱり午前中が空いているのかな?
一時保育慣れてきたのかもしれませんね✨
よかった‼️
楽しく過ごしてるといいですね❤️- 4月25日
-
まぁ
お久しぶりです!
家族全員体調不良になり息子も熱が出てコロナになったかと思いましたが風邪で済みました😭
まだ息子は鼻水と咳が出てるので少し心配なゴールデンウィークです😭
最近薬の効きが悪いのか薬に慣れすぎたせいかまた落ち込みやすくなってしまい、将来の不安とかすごくて、3錠に増やしてもらっちゃいました🥲- 5月2日
-
ゆゆ
ご無沙汰してます‼️
そうだったのですね😭
息子くんまだ本調子じゃないんですね😢
早く全快してほしいですね🙏
私前家族全員でコロナになった時一気に気分が落ち込んで鬱が再発したことがありました…
体調の悪い息子を自分もきつい中見なくてはならなくて…
もしかしたらまぁさんも同じかもしれないですね…
あまり無理せずお過ごしくださいね- 5月2日
-
まぁ
ご心配ありがとうございます🥲
そんなことがあったんですね、、
わたしもコロナになったときほんとに落ち込みました🥲
一時的なもので前みたいにまたなれるといいなと思うんですが最近連休の関係で一時保育もなかったのでちょっとしんどいです😂
ゆきさんは連休後からお仕事復帰ですか?- 5月2日
-
ゆゆ
薬飲んで少し良くなったかな?となってきたところでコロナになり疲れが溜まった上にずっと息子と一緒にいるから行動一つ一つがやはりそうなんじゃないかって思ってしまって💦
病んでました😭
本当病気になるといつも以上に落ち込みますよね😢
きっとまぁさん今疲れてるんだと思います😭
また一時保育とか復活させていきたいところですね‼️
今日から仕事スタートしました✨
最初のうちはリモートで研修なんですけどね💡- 5月2日
-
まぁ
私も薬飲んで良くなったかなってタイミングでした😭
息子も私もよくなってきたのにずっと一緒にいるせいかまた不安が押し寄せてきてしまっています😭
でも薬飲んでなかったらもっとひどいことになってたんだろうなと思うと薬飲んでて本当によかったです😭
ゴールデンウィークなのに複雑です😂
お仕事始まったんですね!
家事育児との両立大変そうですけど無理せず頑張ってください✨- 5月3日
-
ゆゆ
似たような感じですね‼️
多分上がったり下がったりなんでしょうね💦
一緒にいるとやっぱりこれは特性なんじゃないかとか色々考えてしまいますよね😭
お薬飲めててよかったです‼️
できるだけ楽しいGWをお過ごしになれますように🙏
ついに始まりました〜‼️
無理せず頑張ります😆- 5月3日
-
まぁ
お久しぶりです!!
ゆきさんお元気ですか?
2週間に1度の通院を続けて気持ち的にだいぶ楽になりました😭
息子は今20個くらい言葉が言えるようになりました😭✨
その反面一方的な感じは余計に目立ってきましたが言葉での要求やコミュニケーションが取れるようになってうれしいです☺️
一時保育も保育園に着くと泣きますが前よりも泣き止むのも早いみたいで、迎えに行くとママーって笑顔で駆け寄ってきてくれるようになりました☺️
多動や癇癪は相変わらずですが😂- 5月22日
-
ゆゆ
まぁさーん❤️
私は元気ですよぉ〜✨
まぁさんも気持ちが楽になったと聞いてすごく安心しました😊
息子くん素晴らしいですね👏
言葉十分じゃないですか😆
一方的なのはこのくらいの時期の男の子あるあるです笑笑
コミュニケーション取れるようになると嬉しいですよね😍
保育園のお迎えもママ、ママになっているのですね💕
かわいい❤️
うちはイヤイヤ期に入り常に癇癪みたいなもんです😅笑笑
お互いあまり考えすぎず育児頑張りましょうね‼️- 5月22日
ゆゆ
コメントありがとうございます‼️
名前を呼んでも振り返らないのが心配すぎて…
そんなものでしたか😭?
そうくんママ
そんなもんですよ😊
名前もまだ認識できてないと思います!
今、保育園でお名前呼んで
はーい!ってのをやってますが
違う子が手あげてたりとか普通ですから😅
この月齢でもみんなそうですから。
→1歳5ヶ月から1歳9ヶ月クラス
ゆゆ
そうなんですね!
呼んでも全く無視で、メリットあることにしか反応しないので…
生まれてこのかたずーっと名前呼び続けてるのにな…と悲しい気持ちになっていました。
不躾ですがお伺いしてよろしいでしょうか?
この月齢でまったくおもちゃで遊べず扉の開閉をしたり、回ったり、部屋中を意味なく徘徊するのも普通ですかね…😢?
色々聞いてすみません…
そうくんママ
メリットあることがわかってるから、大丈夫じゃないですか❓🤔
普通かと言われたら、全員がそうではないかなーとは思いますが、、→おもちゃに興味ないとか
私もプロではないから、わからないです😅
まだ、1歳なので発達に関してはこれからかなとは思いますし、
こうだからこうってのはないかとは思いますよ。
ロボットじゃないので。
ゆゆ
これからもっと言葉の理解じたいは進んでいくはずですよね…
そうですよね…
ですが回答いただけて嬉しかったです!
不安な毎日ですが息子を見守りたいと思います😢
ありがとうございました‼️
そうくんママ
おもちゃとかは、興味があるピンポイントのものが家にないかもしれないので、支援センターとかおもちゃたくさんあるとこに行ってみるのも良いかもですね😊
うちの子は、推奨年齢より高いおもちゃやおもちゃじゃないもののが興味あったりしますよ。
→上の子がいる影響もあるかな❓
今も、フォークとかより箸とか使いたがって箸でご飯食べるし、、
ほんと発達は個人差あります。
そうくんママ
ちなみに、、上の子は定型ですが、、ちゃんと手つなげたの2歳半以降ですが、、
下の子は既に繋いで歩けるし。
言葉は上の子のが断然早かったし。
ゆゆ
家におもちゃはたくさんあったり支援センター、児童館、遊び場に行ってもずっとうろうろ歩き回ってるばかりです…
たまに吊り下げているおもちゃを触っていたりしますが…
お子さんレベルが高いものにチャレンジすることができるんですね‼️
素晴らしい‼️
息子は掴み食べで限界です😱
スプーン練習させようとすると泣き叫びます😱
ゆゆ
そうなんですね‼️
本当に発達って個人差があるんですね✨
何でこんなに自分が息子の発達について不安になっているのか自分でもわからなくなってます…
そうくんママ
その子、その子のペースで良いと思いますよ😊
上の子のときは、今ほど発達についての情報は少なかったですが、第一子は気になるものです、、
上の子は、発達は定型だし手がからない→保育士さんにも、どーすればこんな良い子に育つんですか?と聞かれるくらい
でも、眼鏡かけてるくらいで、
見た目からはわからない、生活に支障はない先天性の疾患があります。
そのとき、検索魔になりましたが、結果不安になることしか
書いてない、、
事実と違う、、
→症状は人それぞれなので
信頼できる医師に出会い
検索しなくなりました。
そうくんママ
なので、、
便利だけど良いことだけ信じて
ある程度は過ごすことが
ママにもお子さんのためには、
良いです。
もちろん、発達に何かあるなら早い方がいいんですが、、
今不安になったとこで何もできないので。
その時に受け止められるような心を広くもてるように過ごしてほしいな、、とは思いますよ😊
ゆゆ
親身にありがとうございます。
もう今は情報が多すぎて息子の特徴が全部発達障害に当てはまっていて不安になってしまいました。
上のお子さんのお話も聞かせてくださりありがとうございます。
本人の困り感を改善してあげることが親の努めなんだなと思いました。
私も信頼できる医師に出会いたいです。
ゆゆ
いろいろ心配すぎて鬱になってしまい息子にも家族にも悪い影響与えてしまっています…
さっきも息子と旦那に怒鳴ってしまいましたし、ダメな母親です。
心を広く持てるようにできるだけ頑張ります😢
ありがとうございました‼️