※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

内祝いを受け取り、お返しに悩んでいます。親戚からのお金は返すべきか、父からのアドバイスもあり迷っています。皆さんは親戚へのお返しにどうしていましたか?

内祝いについて…
実家から5万、義実家から3万、仲が良く頻繁に会う仲の親戚から5万、頂きました。
皆んなから、お返しは本当にいらない、出産の時は沢山お金がかかるんだから遠慮せず使いなさいと念を押されました…自分があげる立場でもそう思うなあ〜と思いつつ、やはり何もしないのはモヤモヤしてしまいます😭

実家は良くても、親戚は返した方がいいよな〜と悩んでいたら、父から「お前は親戚のいとこたちの中で年齢がいちばん上で、毎年みんなにお年玉をあげてただろう。叔母さんや叔父さんはそういうのもあって多めにくれたんだと思うよ。ありがたく受け取りな」と言われてしまいました。

気持ちとして、ちょっとした食事をご馳走したりするのはどうかなと思ってるんですが、皆さんの時実家や距離感の違い親戚の人たちへのお返しはどうしてましたか〜😭

コメント

deleted user

親戚の人にはさすがにお返し渡しました💦
実家と義実家には返してないです!!

その代わり実家にはキーホルダーとかポストカードとか色々渡しました✨

ままん

実家、義実家はありがたく全ていただきましたが、親戚は内祝いしました😊
5万なら結構な金額になるので少しでもお返しした方がいいのかな?と思います😊

ママリ

実家へは何も返してません☺️
親戚は基本半返しにしましたが、お返し不要と言われたら「お返し不要とのお言葉に甘えさせていただき、気持ち程度のお礼で失礼します」と3000〜5000円くらいのお菓子をお返しします💕

deleted user

親戚にはやりました!私もお返しはいらないって言われましたが、一応礼儀としてやりました👶

deleted user

仲の良さ関係なくみんなにお返ししてます。
お返し要らないから!は社交辞令だと思ってます。
人としてきちんと実親などにもお返ししてます。
私の中で返さないは無しです。非常識って思ってしまいます。

okome

実家と義実家はお返し不要と言われたので、ちょっとしたお菓子を送りました!

親戚は流石に返しましたね😂
お返し要らないって言って下さってたので、1/3返しくらいで考えてましたが、夫が「うちの地域は半返し」って言ったのでお任せしました!

moony mama

私も、実家や親類からは内祝いなしと、毎回念押されます😊
夫婦で実家には甘えると決めましたが、親類は半返しにせず五万円くらいまでは一〜二万円くらいで選んでお渡ししてます。

ベリー

親戚の方にはお返しは一万円くらいの商品券などを渡してはいかがですかね?😊

はじめてのママリ🔰

親たちには返さなくてもいいと思います!もし送るならちょっとしたおかしとかでいいと思いますよ!

親戚にも半分まで行かないお返しでいいと思います!