
コロナ陽性の場合、家族は無症状でも検査されるのでしょうか。また、感染対策として別室で生活し、食事を分け、マスクを着用していれば大丈夫でしょうか。面会や触れ合いは避けるべきでしょうか。
コロナについて質問です。
陽性者は症状が出た次の日から10日間自宅療養。
同居の家族は陽性者の待機期間終了から5日まで自宅待機となってます。でも、家庭内で感染対策が取られていればそこから5日間なんですよね?
例えば私がコロナ陽性になった場合、自治体によると思いますが、家族は症状なくても検査しますか?
家族が症状なく、陰性だった場合、私がマスクして別の部屋で生活していれば感染対策取れてることになるんですか?例えば食事は一緒にしないし、子どもと会う時には必ずマスクをしていれば対策しているってなるんでしょうか?面会して触れ合ったらダメなんですかね?
- ぱん(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域は症状なければ基本検査しませんが大人で早く職場復帰したい場合は陽性者との最終接触から2日目と3日目に抗原検査受けます!
面会して触れ合ったらダメです🙅♀️
療養終了後+5日待機になります💦

みに
最終接触から5日間が濃厚接触者の待機期間です。
自治体関係なく現在は無症状の人に対して医療機関は検査してくれないと思います。
無症状で検査したいのなら自分で無料PCRや抗原キット買うしかありません。
別の部屋で生活してれば感染対策取れてることになります。
-
ぱん
ありがとうございます!
同居家族でも無症状なら検査しないんですね!- 8月14日

U子
私がコロナ陽性でした。
その時保健所から言われたのが
お母さんは完璧に隔離された状態で、子どもさんのお世話をお父さんに全部してもらえたら5日で解除。
お母さんに接触したら、その接触した日から5日ごに解除…とのことでした。
※私が10日に陽性
→20日まで自宅待機。
20日まで私がお世話にかかわったら、娘は25日まで自宅待機とのことでした。
-
ぱん
やっぱり接触したらダメなんですね😅長いですよね😅
- 8月14日

はじめてのママリ🔰
保健所には、陽性者とフロア(階)別生活でOKもらいました。
なので、夫、上の子は5日間自宅待機。
私はpcr陰性ですが、陽性者のお世話係なため、前回17日、今回は15日の自宅待機です。
正直一緒に陽性になったほうが待機空けるの早いので、かかりたいのですがうつりません。
大人なら部屋閉じ籠ればいいので、陽性者が我慢するだけでいいですが。
-
ぱん
ほんとみんな一気に陽性になるのが1番早いんですね😅
- 8月14日
ぱん
マスクと消毒だけではダメなんですね😓小さい子がいるとなかなか難しいですね😅