
歯科矯正について、顎変形症の保険適用について知りたいです。通院の距離も気になります。
歯科矯正について教えてください。
これまで、3件ほど歯科矯正の相談に行きました。
40代なので今更かと思いましたが、2件目の歯科で奥歯しか噛み合ってないオープンバイトだと言われ、やっぱり矯正しようかなと決めたのですが、その歯科は矯正専門で無くマウスピース矯正しか行っていない為、知人に教えて貰った3件目の矯正歯科に行き、費用等の見積もりや相談をしたところ顎変形症の中度だから出来れば外科手術を併用した方が綺麗になるし保険適用で出来るからと勧められました。
初めて顎変形症と言われ驚いたのですが、矯正やるからには噛み合わせも見た目もちゃんとやって欲しいと思い、悩んでます。
初めて顎変形症と言われ、その歯医者では保険適用で出来ると言われたのですが、違う矯正歯科でも顎変形症の人は保険適用で処置して貰えるのでしょうか?
3件目の矯正歯科に決めようと思ってたのですが、通うには少し遠いのが気になってます。
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、詳しいことは分かりませんが矯正経験者から言うと通いやすい場所っていうのは重要だと思います。
ワイヤーで矯正されるなら、途中でブラケットが外れたり、ワイヤーが飛び出してきたりして緊急で行くことも少なくないです。私は仕事終わりとかに行ったりしてたので、、
3件目の矯正歯科の先生は矯正の認定医だったりしますか?もし3件目の先生が認定医で、その先生の意見を認定医じゃない先生に持っていってもなかなか同じ治療は出来ないかと💦別の歯科で外科手術が必要と言われたけどどうなんでしょう?と聞いてみるならいいかもしれませんが🙆♀️
ママリ
お返事頂き有難うございます。
通いやすいところは大切ですよね。。
3件目の先生は認定医で良さそうな先生なんですが、電車だと2回の乗り換えが必要な場所なんです💦
もう1件行こうと思い悩んでるところもあるのですが、そこは認定医で矯正しか行ってないところです。
3件目の矯正歯科だけで無く一般歯科もやってるところも良かったのですが、場所がどうしても。。
はじめてのママリ🔰
一般歯科が併設されているところが良いというのは顎変形症の治療が矯正歯科では出来ない、とかの理由ですか?
ママリ
歯並びの問題で奥歯2本しか噛み合ってないので、奥歯への負担がかかってた事もあり、奥歯の神経を数本抜いてて1本は結構食いしばりが強くて負担がきてるようで、かかりつけの歯医者で一般歯科も併用してる矯正歯科の方が奥歯に痛みが出た時の事を考えると良いかもと言われたんです😔
はじめてのママリ🔰
なるほど…
一般歯科併設かつ矯正認定医となるとかなり限られてしまいますね💦その状況であれば通いにくくてもその3箇所目のところがいいかもしれないですね😣
あとは、そのもう一箇所の認定医のところにカウンセリングに行かれてみてどう言われるかですね😢
ママリ
そうなんです💦
今回3件目で言われるまで顎変形症の事は言われた事が無かったんですが、リスクはあるけど、保険が適用されるし、何より普通に矯正した場合だと鼻の下が伸びた感じになるかもと言われた事も気になってるんです。
もう一箇所だけカウンセリングに行って決めてみます!
子供も顎が小さく既に矯正が必要そうなので、同じ矯正歯科で歯並びをみて貰えたらなとも思ってるんです🙄
はじめてのママリ🔰
個人的には、今まで言われてなかった顎変形症を言われたってところが気になるのですが…
今まで言われなかったのなら本当に顎変形症なのかもよく分かりませんよね💦矯正の認定医だからこそ気付いたのかもしれませんが、もう一ヶ所矯正歯科に行かれるのであれば、セカンドオピニオンの意味もこめての受診が良さそうな気がします🥺
矯正歯科は長く通いますし本当に相性も大切なので、お子さんともども合うところが見つかるといいですね✨
ママリ
有難うございます。
確かに、引っ越しする5年以上前に認定医で指導も行ってる先生に相談した時も顎変形症の事は言われなかったんですよね🤔
保険適用になるのならと金銭面で揺れてしまいましたが、もう一箇所でその事も含めて聞いてみます!
有難うございます^ ^