※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
子育て・グッズ

1歳の娘に与えるおやつについて悩んでいます。市販の和光堂などの1歳向けお菓子を与えていますが、大人向けのお菓子は早い気がしています。他人が与えるのには戸惑いを感じています。

1歳になったばかりの娘に、市販のおやつ(お菓子)どこまであげるか悩んでます。

私は基本的に西松屋とかで売ってる和光堂などの1歳〜とか書いてあるお菓子をあげています。9ヶ月〜とかのクッキーもよく食べるのであげてます。あとはボーロとかアンパンマンの煎餅とかです。

この前上の子のプレ幼稚園で義両親に預けて行った時に
プリンを食べさせられました💦🥵
別に1歳になったからいいのですが…上の子は1歳半くらいまであげなかったし、私としては本人が欲しがって暴れたりしたら仕方ないかなって思うのですが、こっちからあげるのはイベント等以外では必要ないかなって思っています。

さっきもカップで100円くらいで売ってるフルーツゼリーを〇〇ちゃんはこれ食べるよ〜🎶って義母が持ってきたのでやんわり拒否しました。

まだプリンもゼリーも私は与えたことがありません。
でも神経質すぎるでしょうか?
大人と同じお菓子はまだ早い気がするのですが😖💦
それ以来預ける時はおやつ持参してますが
上の子も下の子にも言うこと聞かないと食べ物で釣る人たちなのでもしかしかたらそれでも与えられるかもですけど😫

皆さんあげてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳7ヶ月ですがプリンもゼリーもあげてません!
プリンはアレルギーで食べれませんが、ゼリーはいつから食べれるのかな?と思いながら今まであげてきませんでした🤣
まだ小さいしあげる必要ないかなと思ってますが、もし食べても大丈夫な歳ならたまに義実家行った時くらいは大目に見ますかね😳
勝手にあげるのはやめて欲しいですが💦

  • らぶり

    らぶり

    そうですよね😖💦てかなくても生きていけますからね💦うちは敷地内に義実家があるのでほぼ毎日会うのです😞半年に1回とかしか会わなければ諦めつきますが🤦🏾‍♀️
    上の子の時も勝手にあげられてるのでまたかって感じです。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは許せません😂
    親が気をつけてるのに余計なことされるとイライラしますね…
    旦那さんからキツく言ってもらった方が良いと思います😤

    • 8月12日
  • らぶり

    らぶり

    それが旦那は謎に気使って言えないんですよ😭💦義母も昔の知識のままで、本とか見せたりしたのですが、昔と変わらないから👋と言って全く見ませんでした🤦🏾‍♀️預けないのが1番ですがプレ幼稚園のときはお願いしないといけなくて😞

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

気にせず食べさせる方も多いとは思いますが、うちは無添加であったり砂糖や塩の少ない物を意識してあげてます
プリン1カップなんて私からしたらあり得ないです

友達の2歳近い子供は赤ちゃんの頃スマートだったのに1歳過ぎて甘いものでもアイスでもプリンでも何でも食べさせるようになってから太りました

3歳までに体質が決まるらしいですよ
全て親の責任なので他人に何を言われてもらぶりさんの思うようにやるべきだと思います!!

  • らぶり

    らぶり

    私も上の子にあげるにしても最近までは極プリンとかの添加物少ないものを選んであげていました。義実家ではプッチンプリンあげててちょっとヒヤッとしてしまいました←w
    食べ物で釣るのほんとにやめてほしいです🥵同じような考えの方がいて安心しました‼︎

    • 8月12日
まーゆ

1人目は解禁が遅かったですが、2人目はあげるつもりなかったけど、知らぬ間に手づかみで食べてた…なんてことがありました。😂
オレンジジュースやプリン、などです。

何を食べる食べないにせよ、親に何も聞かずに義両親が勝手に色々あげてしまう、という行為が良い気持ちしませんよね。
私も上の子が同じことをされました。
嫌だったので、それ以降預かってもらうのやめました。
いつでも預かるから!と息巻いてるのですが、下の子泣き止ませられなかったり、チャイルドシートに乗せないで出かけたり結構めちゃくちゃです。

話はそれましたが、1回あげたからと言って、アレルギーでない限りすぐに虫歯になったりお腹こわしたりはしないと思うので、ママさんが良ければ一度は食べさせていいと私は思います。

義実家にはアレルギーが心配なので、初めてのものはやめてほしいと伝えてみてはどうでしょうか。
言いにくいならパパさんから言ってもらいましょう(^ ^)

  • らぶり

    らぶり

    たしかに2人目は仕方ない部分ありますよね!上の子の欲しがったりとか🥵そう言う時は仕方ないかなって思うのですが、本人が全く欲しがる様子もないのに半ば無理矢理?甘いもの食べさせるのは私は本当に嫌なんですよねー…。
    うちの義両親と同じ感じです‼︎チャイルドシートも義務になったと何度伝えたことか…。アレルギーのことも何度も伝えたのですが40年前の自分の育児に自信持っていて聞かないんです😞私がもう少し2人連れて歩くスキルが上がれば預けることもなくなるのでしょうが…😭

    • 8月12日
  • まーゆ

    まーゆ

    めっっちゃわかります!
    私は子どもを育てたんだから圧すごいですよね 🤣笑


    らぶりさんの思いは貫いていいと思います!子に責任あるのは親だけです。守ってあげられるのも親だけ。
    義両親は、自分たちのことしか考えてませんよ。

    • 8月12日
  • らぶり

    らぶり

    ほんとそれです😞自分は将来そうなりたくないですねぇ笑😫

    上の子はもう3歳だしある程度大丈夫ですが下の子に関しては、出来る限りガードしていきたいと思います😭😭😭

    • 8月12日
ままり

一歳〜以外のお菓子は基本食べさせてないですね🤔

ゼリーは一口サイズの、100%果汁のものは食べさせてます👍

  • らぶり

    らぶり

    同じです‼︎赤ちゃん用以外のものあげるにしても、成分見ますよね😅💦

    • 8月12日