
コメント

ぐるにゃー
不安だったら、初めて食材を食べるときと同じように少しだけにして様子をみたらどうでしょう?
うちも卵を試すとき、ゆで卵とかではなかったですが、気にせず卵焼きも食べさせて、問題なかったですよ(^^)

ふわり
私はきっちりと火を通して半熟の部分がないようにしてあげてましたよ( ˙³˙)~♡
-
୧⍢⃝︎୨
回答ありがとうございます(^^)
初めから卵黄と卵白分けずにあげてましたか??- 12月7日
-
ふわり
あげてましたよ!
- 12月7日
-
୧⍢⃝︎୨
私も昨日分けずにあげてましたが問題なくおわりました😅
ありがとうございました(^^)- 12月8日

ぴろり
娘が卵白のアレルギーですが、卵ボーロやロールパンなどの加工品では問題ありませんでしたが、全卵の卵焼きを食べさせると少しブツブツが出ます。だんだん出なくなってきましたが。
加工品は大丈夫なケースもあるみたいなので、卵そのものをあげるなら少しだけ試してからの方が良いと思います。
-
୧⍢⃝︎୨
回答ありがとうございます(^^)
今日挑戦しましたが問題なくおわりました😅
ありがとうございました(^^)- 12月7日

AlissA
こんにちは。ちなみに私はイスラエルに住んでいますが、中東やヨーロッパでは卵をむしろ離乳食におすすめされるぐらいです。9ヶ月検診の時に既に、卵を与えるように言われました…国や文化によっても違うようですが、卵は栄養もあるので、もう1歳であれば、与えてもいいのではないでしょうか?
-
୧⍢⃝︎୨
回答ありがとうございます(^^)
そういった文化があるんですね٩( 'ω' )
初めて知りました!
今日挑戦してみましたが問題なくおわりました😅
ありがとうございました(^^)- 12月7日
୧⍢⃝︎୨
回答ありがとうございます(^^)
少しだけ食べさせてみます🎵
ももさんは初めから卵黄と卵白を分けずに食べさせましたか??
ぐるにゃー
一応分けましたよー!
卵黄だけ使った茶碗蒸しを食べさせたあとに、卵入りの食パンやボーロ、フレンチトーストを食べさせました!
୧⍢⃝︎୨
やっぱり先に卵黄とか試しますよね😅
私すでに食パンもあげてるしボーロもあげてる。。
順番逆になってますよね。笑
ぐるにゃー
結果オーライですよ\(^^)/
よくゆで卵で卵黄からって見ますが、ボーロで試す方がいいって言ってる医者もいますしね~(*^-^*)
さらに、昔はいまほど慎重じゃなかったはずです(笑)
୧⍢⃝︎୨
そーなんですね٩( 'ω' )
頑張って試してみます☆
問題なさそうな気はしますがやぱ卵は慎重になってしまいますね😅笑