※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
働きたくない
家族・旦那

パパが家にいると気を使い、娘が寝ているのに生活音で起きてしまいストレスを感じています。リビングにしかエアコンがなく、パパは寝室でゴロゴロしているため、負担は変わらないと感じています。

パパが仕事休みで家にいられると気使うし、娘寝てるのに生活音出してそれで起きるしストレスしかない!
うち1LDKでエアコンがリビングにしかなく、娘とリビングでずっと過ごしてるのでしょうがないですが…
家にいても娘と遊ぶ訳でもなく、寝室で1人でゴロゴロしてるし。
パパいてもいなくてもわたしの負担は変わんないんだよねー
っていう愚痴でしたすいません🙇‍♀️

コメント

みゆな

いても何にもしないたら居ない方がマシ!ってやつですね!
家にいても何もしないなら(むしろ娘と私の生活リズム狂う)仕事行ってもらえますか?っていうのが8割😂
毎日仕事頑張ってくれているから休みの日はゆっくり休んでねっていうのが2割😂
結局邪魔だよってことですね🤣

  • 働きたくない

    働きたくない

    そうですそうです!!
    早い時は昼過ぎに(娘の昼寝中)に帰ってくるし、早いとはぁ~😓ってなっちゃいます😂
    明日から3日間お盆休みで家にいるので憂鬱です…

    • 8月12日
  • みゆな

    みゆな

    何か1つでもやってくれることが有ればこちらの気も少し変わってくるんですけどね。。
    私、子供が昼寝してる時(そのタイミングで帰ってきちゃう恐れがある時は)今お昼寝中だから静かに入ってきてね!ってラインしてます😅

    • 8月12日
  • 働きたくない

    働きたくない

    パパは風呂入れるくらいですかねー😅前後の受け取りはわたし😔
    あとわたしがご飯支度してるときグズるとやっと寝室から出てくる感じです😅
    LINEしてもスルーがほとんどなのでよっぽどの用事がない限りLINEしません(笑)
    返信ないのも腹立つので(笑)

    • 8月12日
  • みゆな

    みゆな

    返信がないならLINEしない方がいいですね、賢明です!
    前後が大変ですが、お風呂入れてくれるなら自分が服脱がなくていいのでワンオペよりはマシと思いましょうか😅

    • 8月12日
  • 働きたくない

    働きたくない

    そうですね😊
    入れてくれるだけで助かるって思います⭐️

    • 8月12日