
2歳の子供は体を動かす遊びが好きで、知育系の玩具には興味がない。知育にも楽しくなる遊びは何かありますか?
2歳の上の子ですが、
おうちで遊ぶネタがいつも一緒です。
好きなのは、プラレール、パズル(30ピースぐらい)、粘土、
あとはかくれんぼやかけっこなど体を動かす系は大好き。
祖父母の家では、プールやお砂遊び、シャボン玉などをよくやります。
逆に椅子に座って、シール貼りとか
紐通しとか、知育系の玩具をやらせようとすると、
興味なくてプイっとします。
集中する時はしますが、基本は
興味がコロコロかわります😊
おうちでできる、楽しめて知育にもいい遊び
ありますか?
2歳前半ぐらいだと、みなさんどんな遊びやってますか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供用のハサミ✂️でチョキチョキとか
ちょっとした料理とかさせてます😋
バナナを包丁ではなくナイフで切らせてみるとか、えのきを割いてもらったり🌟

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
この時期だと感触遊びいいです( *ˆ︶ˆ* )
指先の感覚をきたえるのはとても良いですよー♪
寒天、氷、ダイラタンシー、スライム
ちょっと違うけど色水なんかも楽しいです♪
粘土好きなら、はまるかなーとおもいました😀
-
はじめてのママリ
いいですね!
もう食べてしまう心配少ないので
ぜひとりいれてみたいです!- 8月11日

あしゅりー
2歳半でパズルが好きなら、もっと難しくても良いと思いますよ。
うちの子は60ピースとか物によっては80ピースやってましたよ。
あと公文から出ている日本地図パズルとかどうでしょう✨
今は興味のないものはおいておいて、興味のあるものを伸ばしてあげても良いと思います♪
-
はじめてのママリ
パズルは一回ハマると結構集中してます!
パズルの難易度を上げるのもいいですね!公文のパズルしっかりしてるものでしたね!- 8月11日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
お料理いいですね!
いい経験になりそうです!