
9ヶ月の娘の頬に黒いアザがあり、皮膚科で【石灰化上皮腫】と診断。取り除くには全身麻酔の手術が必要だが、リスクが高い。早めに取るべきか、様子を見るべきか悩んでいます。
現在9ヶ月の娘を育ててます。
今日娘の頬にできていた黒い小さなアザを
調べてもらうために皮膚科に行きました。
【石灰化上皮腫】と診断されました。
良性ということですが、腫瘍であるとわかりショックで涙が出ました。
取り除くには全身麻酔で切開手術をするしかないらしく、まだ月齢も幼いので全身麻酔はリスクが高いので様子を見ることになったのですが大きくなったりすることも多いらしく…
調べたら必ずしも切除はしなくていいようで…
この子がこの先この腫瘍で悩む日が来ると
思ったら、早めに(麻酔ができるようになったら、記憶に残らないうちに)取り除いてあげたほうがいいのか?
この子が気になるから取りたいと言う時がくるまでそのままにしといたほうがいいのか?(あまりにも悪化したら早めに切除してもらいたい)
できるなら私が変わってあげたい気持ちでいっぱいです(;_;)
気持ちが落ち込んでしまってぼーっとしています。
みなさんならどうしますか?教えてください。
- なち!(7歳, 9歳)
コメント

naaami
ほっぺたですよね?女の子ですよね……。
見た目がほくろくらいなら様子見します。
でもほくろには見えないなら私は早めに記憶に残らないうちに取ってあげたいですね(;_;)

momo
こんばんは。
お嬢様のアザ、大変にショックを受けられたかと思います…
微力ながら…参考までに、私自身の顔のアザのお話を踏まえ、
お伝えしたいと思います。
私は、太田母斑というアザがあり…大学病院で局所麻酔をしてレーザー治療で取り除きました。(保険適用されるアザです)
この太田母斑も、色々な出方があります。
生まれた時からアザのある方、年齢や成長と共にアザが浮き出てきたり大きくなる方。アザの大きさ、場所も様々です。
私の場合は、成長期のホルモンバランスの変化に伴い、アザが大きく濃くなり目の周りに出てきたので…>_<…(打撲の跡のようなアザ)
両親が女の子だから、お嫁に行く前に綺麗に治してあげたい。。。と、治療にいたりました。
おかげさまで…今では綺麗に治っています。
その際、大学病院では1歳ほどの小さなお子さんもアザの治療に来ていました。
アザも幼い頃は、小さいので…早く取り除いてあげたいというご両親の思いから来られていたようです。
ご両親は、治療の際…涙を流しながらお子さんに寄り添って行かれていました。小さな身体に痛みを伴う治療をする事。ご両親にとって本当にお辛い事と思います。
ただ…
もし、私だったら。。。私が幼い頃から自分に出来たアザがあったら、早めにとっておいてほしいと思いました。
(治療する以前は、いつもコンシーラーで厚く隠していたので。。。)
主人にも、もし息子にアザが出てきたら、すぐにとってあげたい!とも、伝えています。
さきんちょ様のお子さんは、全身麻酔を伴うとのことで、さらにご心配かと思います。
あくまで…私の体験から感じた事なので、参考までに読んでいただけますと幸いです。
また、ご両親の考え、お医者様の治療方針もあるかと思いますので…
ご両親、お嬢様にとってより良い方向性が見つかりますように。。。
-
なち!
momoさんご自身の経験を踏まえて細かく教えてくださりありがとうございます(;_;)
どうしたらこの子にとっていいのかわからず落ち込み悩んでいました。
すごくすごく参考になりました。
momoさんも長い間たくさん悩まれてつらかったですよね…
綺麗に治って良かったです!
やはりこれ以上大きくなったり濃くなったら麻酔ができる年になったら、早めに治してあげたいと思いました。
ありがとうございます。- 12月6日
なち!
そうなんです…女の子なのでやはり悩む日が来ますよね。今はほくろくらいです。切除したら傷が残るらしくて悩んでます。
なち!
コメントありがとうございます…!言い忘れておりました!