※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が急にミルクの量を減らし、1回の摂取量が少なくなり、飲む回数も5~6回に減少しています。哺乳瓶のサイズはMで普通に飲んでいたが、原因は不明です。

生後4ヶ月の娘が4ヶ月になったくらいから
一気にミルクを飲む量が減りました、、完ミです。
今までは140作って全部飲んだりちょい残しくらいだったり、
足りなくて多い時は180飲んだ日もありました。
でもここ数日は多い時で120くらい、
少ないと50~60です、、。
ミルクの間隔は大体3時間おきです。
昨日は午前中欲しがるまであげなければ
量飲むかな?と思い4時間ほどあいたときに
欲しがったので上げたら100も飲みませんでした、、
こんなもんですか?少ないですよね、、
1日にミルクの回数は5~6回です。
哺乳瓶は母乳実感で乳首のサイズはMです。
今までそれで普通に飲んでたので
哺乳瓶や乳首が原因ではないと思うのですが、、

コメント

Suzuri

今まさに同じ状況です😭
うちの娘の場合は周囲をキョロキョロしてとにかく集中力がないので、無音にして部屋も暗くした状態で飲ませると飲んでくれる時もあるのですが、飲まない時は40くらいしか飲んでくれません😅

かかりつけの医師から事前に言われたのが、4ヶ月過ぎたら満腹中枢が発達してお腹いっぱいと感じるようになるから、遊び飲みしたり途中で飲まなくなったらストップしていいとのことでした。
ただ1日のトータル量が少ない時もあるので、やはり心配になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方のコメント嬉しいです😭
    うちも同じく、飲んでる最中に自分の手が気になりそちらに意識がいってしまったり、上の子やパパが動いたり話したりするとピタッと飲むのやめたりで、、💦

    医師からのお言葉は救われますね‪(´× ×`)✨
    うちもトータル量にすると500いかない日も出てきて不安です(´× ×`)

    • 8月11日
ままり

3、4ヶ月で飲まなくなるのは割とあるあるですよ^^

満腹中枢の発達や、意思表示が出てくるためと言われてます。
うちもそんな感じでしたが、1,2ヶ月したらまた飲むようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね💦
    来月から離乳食も始まるので
    とりあえず今はそういう時期!と思い頑張ります😭✨
    上の子も飲まなくなった時期ありましたがいつだか忘れてしまって💦
    また少しずつ飲めるようになるのを祈ります。
    ありがとうございます😭

    • 8月11日
ママリ

少し前まで娘がそれでした!
とにかくよく飲む子で180とか200とか飲んでいたのですが、急に多くて140、少ない時は80とかになりました😂
それが2日前くらいからまたよく飲むようになりましたよー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり飲む量が減ると心配になりますよね😭💦
    また飲むようになると思い乗り越えます💦
    ありがとうございます😭✨

    • 8月11日
ななこ

同じ月齢です😊
息子は3ヶ月くらいからこだわりが出てきて、ちょっと熱めじゃないと飲まなくなりました!
3ヶ月半には飲みムラ、遊び飲みが出てきて、1日500mlくらいの時もあり焦りました💦
5分で集中力が切れるのに気づいてからは乳首のサイズをLにしてみたら2週間ほどで1日800くらい飲めるようになりました😊
飲んでくれないと心配ですよね💦

ななみ。❀

満腹中枢が出来てきたんだと思いますよ❤️
1日トータルでだいたい飲めてれば大丈夫です。

あと体重が増えていってれば問題ないですよ😄

うんちの出具合とか、今飲みたいかとか気分にも寄るので、その頃からしばらくは半分捨てるつもりでミルク作ってました😅