※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが溶連菌で粉薬を飲ませる方法について相談です。アイスと薬を混ぜたり、スプーンに薬を置いてアイスを乗せたりする方法があります。他にうまく飲ませる方法があれば教えてください。

溶連菌の薬の飲ませ方は?

2歳の子どもが溶連菌と診断されて粉薬を処方されました。
ヨーグルトに混ぜたところ、苦いのか咳き込む?ような感じで食べてくれませんでした😢

「チョコレートアイスと一緒だと飲んでくれた」というのをいくつか見かけましたが、どう飲ませるといいのでしょうか?
アイスは買ってきました!

アイスと薬を混ぜ合わせる?
スプーンに薬を置いてその上にアイスを乗せる?
アイスに薬をかけてスプーンですくう?

粉薬の量がなかなか多く、どうすればいいか悩んでいます😢

他にうまく飲んでくれた方法などもあれば教えてください。
よろしくお願いします!

コメント

くま

アイスで薬飲ませた時はアイスの上に薬乗せてたべさせてましたよ〜!
敏感な子ならアイスと薬を混ぜ合わせちゃったほうが分かりにくいかとしれません👍
溶連菌、抗生剤飲む期間長いですし大変ですよね💦💦

はじめてのママリ🔰

元小児科看護師です。
抗生物質ですかね🥲体調悪いと尚嫌がってしまいますよね、、、

アイスを使う時は、量が多いと途中で飽きてしまうので1口~2口程度のアイスを取り、薬を混ぜシェイクのようにする飲み方と、
アイスには混ぜず、粉薬を数滴の水でお団子の様に練って丸めて頬の内側もしくは上顎につけて(舌の上に乗ると味を感じてしまうため)その後に口直しとしてアイスを食べさせる飲み方をよく説明してました。
口の中が冷えると苦味感じにくくなるので薬あげる前に氷を舐めさせたりするのもお勧めです。(買ってあるアイスを食べさせて口の中冷やす方法もアリだと思います!)
アイスの他には、練乳やケーキシロップなど味の濃いものが飲みやすいです。
あとは普段食べてるもの、好きな物に混ぜるといつもと違う味がして嫌がる場合があります🤦🏻‍♀️
何かに混ぜる時は混ぜた瞬間から不味くなっていくので混ぜてから時間が経ったものを飲むのは人によっては大人でも厳しいかもしれないです…😭😭

少しでも参考になれば幸いです…

あゆ

長男が溶連菌になった時、お薬飲めたねゼリーのチョコとイチゴとブドウ味全てで試しました💦
チョコが一番すんなり飲んでくれました😊
甘いジュースに溶かして飲ませるのもありかも知れません💦
飲まなかったら、トロミ粉などで固めてゼリーにして飲ませてみるのもアリかも知れません😊

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん🔰
あゆさん

皆さまとても貴重な情報をありがとうございます!
まとめてのお礼で失礼します。

早速チョコアイスに混ぜたところ、喜んでパクリ!
にこにこで「おかわり!」と言っていました😅

他の甘いものやお薬飲めたねゼリーも試してみたいと思います☺️

ご親切にありがとうございました!!