![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
デイサービスが一番良いと思います😊
ホーム系はどうしても夜勤がありますから💦
老健はリハビリ中心で、利用者さんも短スパンで入れ替わるので、慣れていないと大変かなと。
そう考えるとグループホームの方が良いかな?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
グループホーム、老健、訪問介護は休みづらかったです。
デイサービス、サービス付き高齢者住宅、特養(従来型)は割と休みやすかったです。
デイサービスは日勤だけなのでお給料は低めではありますが、夜勤のある施設よりは帰りやすかったです。
(夜勤のある施設は残業がダラダラあったり、夜勤しなくていいのは楽だよね〜とか、嫌味言われてました)
サービス付き高齢者住宅は比較的介護度の低い方が入居されているので未経験の方でも働きやすいです。
特養は色んな職種の方のフォローがあるので日勤パートさんとかがお休みでも回すことが出来てました。
私も途中で妊娠したのでなかなか行けなくなってしまったのですが、午後に記録だけ書きに来てくれる?それだけでも助かる🙏と言われて、特養働きやすい!って思いました。
介護度的には特養は重たい方が多いのですが、研修期間も長く、2人で介助に回ることが多かったので未経験の方もいらっしゃいましたね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私個人の意見ですが、初めてなら色々経験できる施設が良いかなと思います。
小さな子供がいてシングルで夜勤出来ないなら、デイとかヘルパーですが、施設でも理解あるところなら夜勤免除で大丈夫だと。今は託児所完備の施設もあり、そこに預けていると帰りやすいとかはありました。ゆくゆくは夜勤もしたいとかなら施設もありかな。体力的には大変ですが、勉強にはなりますよ。
慣れなくて少し体力的に楽なところなら、グループホームや小規模多機能等も。(利用者少なくて、動く範囲が少ない)ただ、職員が少ないとかはあるので休みやすいかは微妙。小規模は泊まりもありますが、基本は通ってくる利用者が多いからデイに近いとは思います。
![k.s.m🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.s.m🍀
老健で働いてますが、老健は大変ですよ💦💦
入退所がたくさんあるので、結構覚えるの大変だと思います。
人はいますが、今働いている所は1人休んだらバタバタです😅
コメント