※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

生後6ヶ月の2人目、離乳食が心配。腰が座らず食べず。始めるタイミングと続け方について相談。

生後6ヶ月と4日の2人目を育てています。
1人目に比べ首座り、腰座り、や動くことがとても遅く
生後6ヶ月になり離乳食を始めないとなぁと思いますが
全く腰が座っていないのでハイローチェアでも座らせると危ないです。
1人目の5ヶ月の時の方が腰が座っていました。
普通ですか?
今日試しに離乳食を始めようと10倍粥を裏ごしし、お湯で薄めたものを少し上げましたが全然口を開かず
少し口に着いたのを舐めてオエッとなっていたので諦めました。
食べ物に興味はありそうです。ですが食べません(^^;)
始めるのは少しあとの方が良さそうですか?

吐いても毎日続けるべきですか?
意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

きりん

早産とかではないですよね?
体重はどうですか?平均より大きめだったりしますか?

成長過程は、個人差大きいので問題ないし、離乳食は6ヶ月半までに始められれば大丈夫ですよ👍

離乳食は味覚や咀嚼練習なので、一口でも上出来ですよ👏✨
私自身、長女の時に離乳食トラウマになるくらい大苦戦したので、次女はひとさじどころか、ひと舐めでOKにしてました🤣🤣🤣
しかも、スプーンの本当に先っちょに付けて舐めて、はい、おしまい!!偉いね(。-ω-ヾ(>᎑<`*)っていう感じに😁

次女も1ヶ月早産で、成長がゆっくりだったので、自分の膝に座らせてやってました😊

栄養は、ミルクや母乳からで大丈夫なので、色んな味試して、好きな味が見つかったらそれ主体で進めていけば良いと思います✨