
8月から園児や先生の感染が続き、クラス閉鎖もあったが、休園はなし。高齢者施設で働く女性が、感染報告に悩みを抱えています。
コロナで休園になるとはどれぐらいの状況でしたか?
100人の園ですが、8月に入ってから先生含み1日1名〜5名みたいな日が続いており、途中半数以上がクラス閉鎖する期間がありました。閉鎖解除後も子どもと先生の感染が毎日ありますが閉園はなしです。
これまではこんなことなかったですが、夫がクラスターみたいなもんじゃん(同じくらいのリスクという意味)と言います。
私自身高齢者施設の厳しめのところに勤務していますが、皆さんならダラダラ感染が続いていることを報告しますか😅?
クラス閉鎖で報告し仕事を長期で休みました。
もう絶対休みたくないし、でも個人の判断で大ごとになりたくないし、でもズル休みしてるみたいな罪悪感もあるし…で答えが出ません。
- あい(5歳2ヶ月, 9歳)

あい
そして感染者が子どものクラスかどうかは教えてくれません。

退会ユーザー
職場には、今の現状は伝えておきます。
地域差も大きいかもしれませんが、うちの園だとバタバタ5人陽性でクラス閉鎖でした。
以前は1クラス出ただけで即休園になっていましたが、今はどのクラスが何人出ても休園にはならなくなりました。そのクラスだけ閉鎖にしかなりません。
-
あい
ありがとうございます😭
毎日同じリズムで陽性出ても閉鎖しないってことはうまい具合にクラスがバラけてくれているんですかね😭- 8月9日

あり※
私もそんな感じで毎週お休みもらってます。
施設の方にも報告はしてますが、もう施設の職員もお子さんがなって隔離期間中になっていてみんな休んでるので😣
もうお休みもらうの申し訳ないし、ダラダラはこの先まだまだ続くと思いますよ。
今息子のクラスは半分以上コロナで😖登園してるのは息子のクラス5人しかいません。
-
あい
今でも園で陽性者1名でも出たら報告していますか?
うちはそれはしない流れになりつつあるんですが、クラス閉鎖以外にもこのまぁまぁな状況を報告すべきか迷います。職場の職員数が多いので正直鬱陶しいかなとも思ったり😅- 8月9日
-
あり※
毎日3人ほど出てますがそれで報告はしません。クラス閉鎖になった時はお休みもらわないと行けないので報告してます。助成金出るみたいなので特別休暇が頂けるのでもうその時は割り切ってお休みもらってます
- 8月9日
-
あい
キリないですよね!私もそうします😭
私としては報告して「出勤していいよ」が欲しいだけで、「出勤しないで」が絶対嫌なのだとわかりました😅
ありがとうございました!- 8月9日
コメント