![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後半年の子どもを持つ女性が、義実家に住むか賃貸生活を選ぶべきか悩んでいます。義両親が出て行く際、家のリフォームを希望しましたが反対され、動物やタバコの影響も気になります。育児休暇中で保育園探しも必要ですが、旦那とのコミュニケーションが難しい状況です。どうすれば良いか悩んでいます。
もう一度相談させてください。
生後半年の子どもがいます。
今は旦那とは別居、お互いの実家にいます。
結婚して親子ローンの存在を知り、夢のマイホームは夢で終わりました。
旦那の実家は築10年未満らしいですが残りのローン額は知りません。
3ヶ月前、2週間ほど泊まりました(出産したら同居という話をされ泣く泣く承知しました)が義父に子どもがうるさいと怒鳴られ家を出てく羽目に。それでお互いの実家にいます。子どもは私と一緒です。
今後のことを考え、旦那とはLINEで会話をしてますが、
義両親が家を出て行く代わりに私と子どもは義実家を引き継ぐ事になってましたが、義実家にはまず猫と犬がいます。
義両親が出てく時に犬は連れて行くそうですが猫は置いて行くとの事。
猫は今、将来子どもの部屋になる部屋にずっといます。
動物臭いです。
また義家族はタバコを吸うのでリビングの壁紙がヤニで黄色く染まっています。
階段の壁も猫の引っ掻き傷だらけ。
そんな中義両親は出て行くのですが私はリフォームしたいと言いました。
ですが反対され、キレられました。
なので賃貸でいいから私たちは家族で暮らしたいと言いましたが賃貸だと一生賃貸生活らしいです。親子ローンで買った義実家は住まないといえば二度と住めないみたいで。
私はてっきり今は私たちは賃貸生活して義両親が家賃払えなくなったタイミングで親子ローンで買った義実家に住めば良いんじゃない?って提案しても無理みたいで、一生賃貸暮らしか壁紙や猫を我慢して義実家に住むかの選択しかないみたいで。
私は壁紙も引っ掻き傷も猫のいる生活を我慢して義実家に住むしかないんでしょうか、、、
何を言っても私がワガママだからとキレられました。
何を言ってもバカだのワガママだの言われます。
どうしたらいいかわからないと連絡すれば既読無視。
話し合いたいと言えば文章で決まると言われ。
今は育児休暇中なので住む場所次第で保育園とか見つけなきゃいけないのに。。
みなさんは、我慢して義実家に住むか一生賃貸生活するかどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
酷い意見ですみません。
私なら『実家から帰らない』選択をします。
そんなハラスメント親子おかしいです。ママリさんを下に見すぎている。
その持ち家を義親が出て行く時、近所の方にどんな言い方するかはわかりませんが、ある事ない事言われそうで、周りの方との関係もうまく行けないかもしれないし。
お子さんもいる中で重大な決断するのが大変かと思われますが、その親子はかなりズレていると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これを読んだら
離婚するが正解だと思いました💧
息子と親子ローン組んで家を建てる親はこれから一生金銭も要求してきそうな気がします。
そもそもご主人さんは奥様の味方にならなくちゃいけないのに
主さんが傷ついているときに
そんな態度をとるなんてありえません。
実家にいても大丈夫であれば
実家から帰らずそのままそこにいた方がよいです💧
-
はじめてのママリ🔰
私も別居生活が3ヶ月目になり離婚したいなって考え始めましたが、私から離婚って言うと養育費払わないって脅されたので言われるのを待ってます。
一時期は私の見方してくれましたがワガママ言うからか私は敵になってしまったみたいです。
実家にいても実の父親からは我慢して子どものために住めだの言われ正直毎日辛いです。- 8月9日
![( ◜▿◝ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ◜▿◝ )
我慢して義実家に住むくらいなら、離婚します。。
それか大変だと思いますが、別居婚にします。。
-
はじめてのママリ🔰
それぐらい大事な事なのに何もわかっていません。離婚した方がいいですよね。離婚したいのにわたしから言うと養育費払わないって脅され言われ待ちです。。
- 8月9日
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
私だったら離婚一択ですが、それでもどうしても離婚せずどちらか選ぶなら一生賃貸取ります。
賃貸だってそこそこいい借家もありますし、古くなったらいいとこに引っ越しもできます☺️
義両親亡くなったら早々に売って、節約で繰り上げ返済してローン減らして、今の親子ローンがなくなったタイミングで、マイホームをもう一度夢見てもいいんじゃないでしょうか??
少なくとも、そんな環境悪い家にわざわざ住むことないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
離婚も視野に入れるようになりました。私だけ。離婚したって養育費払わないって脅されるし、もう考えるのも疲れてしまいました。
売却も考えましたが時間がかかるからと言われ却下に。。
私なりに提案しても結局はバカだのワガママだって言われるんです、、- 8月9日
-
りつき
その暴言全部保存しておいたら離婚のとき有利になると思うので、しっかり残しておいてくださいね!
養育費は子供の権利なので、弁護士さんつけてでもしっかり貰いましょう!
もう、家のこと考えるのやめて、いかに子供のためになる離婚が出来るか考えちゃいましょう💕- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実のお父さんもなぜこの状況で出てけと言うのか…。娘の味方にならなくてどうするの!?と思ってしまいました。すみません。この内容を見て、義実家に帰らせようとは私なら思えません💦
話を戻して、なぜ賃貸を選んだら一生賃貸暮らしなのでしょうか?
一度断ったら、気に食わないから生涯住むなって事でしょうか?そこが気になります。
-
はじめてのママリ🔰
孫のためだと思います。
やっぱ家族で暮らすのが当たり前ですもんね。
わかりません。
理由も言わずにただもう賃貸と決めたら死ぬまで賃貸生活だから子どもには贅沢できないとまで言われてます。- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
家族で暮らすのが良いのはそりゃそうです。でも親が見本となれる人間性でなかったり、何か教育に悪影響な部分がある場合は別ですよね💦
必ず家族揃っているのが良いのか?極端な話、虐待する親の側にいさせるのが良いとは誰も思わないですよね。臨機応変に対応してほしいものですね🥲
多分戸建てに住まわせたいがためにダメ!しか言わないのでしょうかね🤔こういえば戸建てに住むはずだって感じなんでしょうね💦
正直なところ、私も離婚をすすめたいですが先立つもの(お金)が無ければ難しいので、賃貸で暮らす方が良いのではと思います。- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしなら離婚して実家で親と一緒に子供を育てます。
賃貸なら賃貸なりのいい所もあるしマイホームならマイホームなりのいい所もあります!
ただ別居が長くなると一緒に居たくなくなるし義家族が頭おかしくて戻る気にもなれないですね…。
ストレスフルで体壊しそうなので実家で過ごすのが1番だと思います…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚離婚と周りはおっしゃりますが、泣く泣く同居を承知して、最終的に同居ではなく義両親が出ていってくれることとなるのであれば、
途中経過はいろいろと思うこともあるとは思いますが、とりあえずは家で家族で暮らしてみても良いように思います☺️
臭い家でも猫が鬱陶しい家でも、同居がないだけマシじゃないですか?
とりあえずは臭い家に暮らしてみてから、やっぱり耐えられなくなったときに出ていくことを考えても良いですし、
子供が体調不良にならないのであれば、すみ続けるのも我慢かなとは思います。
バカ、ワガママは言葉が悪いとは思いますが、私なら義両親がいなくなっただけましと思って住んでみますかね🤔
で、やっぱり嫌になって耐えられなくなったら離婚して子供と賃貸暮らしを考えれば良いと思います☺️
はじめてのママリ🔰
やっぱ私はワガママではないですよね??ワガママって言われてるのでもう何も言えなくなりました。
本当は出て行きたくないですが実の父親からは早く決めろだの義親と我慢して子どものために住めだの言われ毎日嫌です。