
佐川急便が、インターフォンを押さずに不在票を入れることがあるでしょうか?家にいたのに不在票が入っていたという状況について相談です。
宅配業者がインターフォンを押さずに
不在票を入れていくことってありますか?
今日はずっと家にいて、
インターフォンも壊れていないのに
不在票が入っていました。
ちなみに佐川急便です。
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ♥︎︎∗︎*゚
佐川は今まで2回ありました🙄
時間指定してその時間帯
ずっと待ってたのに
不在票だけ入れられてました💦

はじめてのママリ🔰
わたしもそれありました!
なんの意味があるんですかね…
-
naami
コメントありがとうございます。
謎ですよね。
お互い二度手間ですが
配達する人の方が面倒ですよね?- 8月9日

R♡
私も佐川急便でありました!!
夜で営業所閉まっていたので翌日インターホン押さずに不在票入れられた事を伝えました!😡
-
naami
コメントありがとうございます。
佐川急便ではないんですが、
別の業者でも以前一度あって。
大型家具だったので
朝から待っていたのに
インターフォンも鳴らず
不在票だけが入っていました。
問い合わせても
納得いく返事はありませんでしたが
似たような経験ある方いますね💦- 8月12日

退会ユーザー
旦那が佐川なので前に聞いたことあるのですが、インターホンならさないで不在票だけいれる意味なんてない。荷物が配れた方がいいし再配達で結局行かなきゃ行けないんだから二度手間になるだけ。
と言ってましたよ😄
たまたまインターホンがなったことに気がつかなかったか配達員がインターホンを押したつもりで押せてなかったとかじゃないですかね~😂
-
naami
コメントありがとうございます。
素人が考えても
不在票を入れるメリットは
思いつきません😂
掃除機をかけていた時間があり
(それでも普段は気づきます😅)
インターフォンを押すと
玄関でも音が鳴るので
おかしいな…と思うばかりです。- 8月12日
naami
コメントありがとうございます。
あるんですね😳
配達されたとみられる時間は
掃除機かけてたかもしれなくて
気づかなかった?とも思いましたが、
インターフォンがあるリビングは
ずっと子供達が居たし、
鳴ったら聞こえるはずなんです。