
兵庫県宝塚市逆瀬川・小林周辺で、一時保育を利用した方はいらっしゃいますか?息子が一歳になる頃に預けたいのですが、年上の子たちと同じ部屋での保育が多く、感染症や怪我が心配です。実際の利用経験について教えてください。
兵庫県宝塚市逆瀬川・小林あたりで保育所の一時保育を利用された方はいらっしゃいますか?
息子が一歳になったくらいに利用したいと思うのですが、4-5歳の年上の子たちと同じ部屋で預かるところが多いみたいで、感染症や怪我をしないか心配です。保育所ではそんなの気にしていられないということもわかっているのですが、預けられてどんな感じだったか教えていただけたら嬉しいです。
- harutomo(3歳5ヶ月)
コメント

h☆
感染症や怪我はどの保育園でも
同じです。
保育園によっては0歳クラスは
部屋を分けているところも
ありますよ😌
少し場所はずれますが
売布にあるかたつむりランドは
別の部屋がありましたよ。
そして0.1.2歳が多くて大きい子は
ほとんどいませんでした😌!

nbd
逆に年少さん〜は体調崩す子
少なくて
病気になるのが0.1.2歳で
移し合いしてる感じです😢
土曜日保育は全年齢合同保育ですが大きい子はしっかり面倒
見てくれたりしてますよ🙆♀️
4.5歳は物の良し悪しも
ある程度理解してますが
厄介なのが小さい子の
噛みつきです。勿論我が子が噛む事もあります。
0歳児さんはお昼寝の時間も
長くてうちの子は11時半〜15時
まで毎日寝ているので
離れている時間の方が多いかもしれません^^
-
harutomo
0-2歳で病気の移しあいになってしまうのは仕方ないですよね💦
噛みつきも確かに心配です🥲我が子がやっちゃうことも意識しておかないとダメですね😅
確かにまだお昼寝が長い気がします!
少し気が楽になりました😌ありがとうございます😊- 8月10日

るるる
その辺りの保育園に、一時保育ではないですが預けています。逆瀬川あゆみはどうですか?あそこは〜3歳児クラスまでなので比較的同じ年齢の子が揃い、遊び場は同じかもしれませんが、基本的に過ごす預かり場所は別ですよ👶
-
harutomo
そうなのですね!一度電話で聞いてみると、「ねんねの子と動き回れる子が一緒の場所だからもう少し動けるようになってからの方が良いです」と園長先生に言われました😊
1歳すぎて歩けるようになったらもう一度聞いてみます☺️✨- 8月15日
-
るるる
あ!そうですね、預かり組が他の通常通り通ってる子とは別、という意味なのでそういう意味では一時保育だと年齢違わずに同じ部屋ですね💦
失礼しました💦- 8月15日
harutomo
貴重な情報をありがとうございます😊かたつむりランド調べてみます!