※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の夜泣きについて相談です。就寝時間は21時で、0時頃に泣き始めて再入眠できず、明け方4時に寝た経験があります。怖い夢かもしれません。同じ経験の方、対処法を教えてください。

2歳の夜泣き(寝言泣き)について。

今まで赤ちゃんの頃から夜泣きはなかったのですが、2歳になる少し前頃から寝ながら泣くことが増えました。
だいたい時間帯は0時頃です。(就寝時間は21時頃です)

夜泣きを経験してないのでこれが夜泣きなのかよく分からないのですが、寝ながらエーンエーンというかんじで、ギャン泣きとかではないです。
寝言言ってるときもあります。
そのまま放っておいて寝る時もありますが、トントンして再入眠するときや、ダメなときは再入眠しても10分位でまた泣き始め→寝る→また泣く→寝る…を繰り返し大泣き→寝れない😱となり、昨夜は0時頃からメソメソ泣き始め寝たり泣いたり繰り返し、最終的に明け方4時に寝ました😱
怖い夢でも見てるのでしょうか。

同じような経験された方いらっしゃいますか?
もしくはこういう時ってどうすればいいか分かりますか😭

コメント

はじめてのママリ

そういう時はいったんちゃんと起こしてあげると案外すんなり寝てくれることあります。抱っこして手を水で濡らしてあげたりしてちゃんと起こしてからもう一度再入眠させる的な。そういう時期半年くらい週三くらいで続きました!日中の良い刺激によって脳が成長してる証拠らしいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週3、半年ですか😱覚悟しないとですね😓たしかに成長期っぽいなと思います。
    一回起こすんですね🤔やってみます!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

長時間外出したりすると、興奮で夜泣きあったりしますが、外出してないのにうちも最近そんな感じで、結果中耳炎でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中耳炎ですか!お子さんは具合が悪かったんですね、、可哀想に。
    うちも今風邪ひいてるので、昨夜のいつもより酷かったのさそのせいだったのかもしれません。少し様子を見てみます!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁまぁ鼻水出てましたが、通年アレルギーで薬飲ませてるんでまさかってなりました😅
    風邪ひいてるなら、耳鼻科いいですよ!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
お子様のその後を教えていただきたいです。