※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり
家族・旦那

旦那との関係が変わり、支え合えない状況に悩んでいます。育児や仕事のストレスでお互いに不満を抱え、孤独を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那とお互い寄り添えない時ってありますか?
皆さん、そういう時どうしてますか?
いつもは、明るくて優しい旦那に支えられて、甘えられて
生きていた私。ずっと一緒にいたいと思えた。
だから結婚したし、子どもも欲しいって思えた。

結婚して子どもができてから、だいぶ変わってしまった。
私も、旦那も。
あんなに愛おしいくて大好きだったのに。
イライラしてばかりの私。
でも沢山我慢して、毎日育児してるの、私。
旦那は生活支える為に必死で働いてくれてるけど、
疲れたら、無言で無視。子どもも相手せず。
旦那は、そんな自分をなんで分かってくれないんだ。と
一点張り。俺だって戦ってるんだ。らしいです。

いやいや、無視とかされてる私の気持ちは?
私だって寂しいよ、話し相手いないんだから!

今じゃ、支え合うどころかお互い文句ばかり。

私の旦那には、毎朝、誰よりも早起きしてお魚焼いてくれて、完璧な朝ごはん作ってくれて、笑顔で送り迎えしてくれて、毎日労ってくれる、そんな優しくて魅力的な奥さんが必要なんじゃないでしょうか?

私には、無理です。あなたの性格に振り回されてる以上、
毎日毎日は無理です。私なんかでごめんなさいね。

こんなに胸が苦しくなるのは初めてかも
しれません。苦しくて心臓がドキドキしました。

ストレスを娘に当ててしまいます。ごめんね。といつも
抱きしめてしまいます。娘は何も悪くない。

もうなんか色々疲れました。
自分にも、旦那にも。

コメント

deleted user

私も今似たような気持ちです😔

旦那とならどんなことも話し合ってお互い譲り合って仲良くやっていけると思ってたのに、私がどうしても譲れないこと(子育てのこと)で、伝えたけど、わかって貰えず。

すごく大好きでいつもくっついてあんな仲良しだったのに、分かり合えないってこんなにつらいんだなーって😔

大好きで一緒になったのになんでこんな気持ちでいるんだろうって悲しいです😭

  • ぷりり

    ぷりり

    悲しいですよね、つらいですよね。
    私も涙が止まらなくて、一人で泣きました。本当は大好きなのに。なんでこんな気持ちになるんでしょうか?

    夫婦って何なんだろ?
    自分って何なんだろ?
    なんかよく分からなくなってしまいました😭

    • 8月8日
ままんま

わかります。わたしは喧嘩になり旦那に言ってしまいました。私なんかでごめんね、もっと優しくて穏やかな奥さんと結婚したらよかったんじゃない?って(笑)
昔は勿論仲良しでしたが、こどもうまれてから、私がピリピリしちゃって。子育て向いてなかったよなぁ、、って日々感じてます、、

  • ぷりり

    ぷりり

    本当、それです。私も言ってやりたいです😭
    私も、子育て向いてないかな?って
    何度か思います。
    子どもに当たってばかりで
    最悪な自分に毎日反省してます。思いっきり喧嘩しても
    いいんでしょうか?
    いつも私が我慢して、自分で溜め込んで自分で消化してるんですか、今回ばかりは
    もう怒りを超えて悲しさが込み上げてきてしまって💦💦

    • 8月8日
deleted user

1回ありました!
私もしんどくて主人もしんどくて。

ぶつかったので、ごめんねってお互い話して終わりました!

  • ぷりり

    ぷりり

    お互いごめんね、って言えたらいいですよね😞
    なんか今は、そんな気持ちにもなれずにいます。
    ただ、ただ、しんどい。
    そういう時ってありますよね。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

コミュニケーション不足なんじゃないですか?
どうせ言っても無駄だと決めつけてはいませんか?
あとは単純にお互いに余裕がないから互いを思いやれないだけかと。

対策としてはイライラしている時は用件だけ話すようにして、あとはあまり機嫌をとろうとしたり突っ込みを入れたりしないことですね。
自分の機嫌はなるべく自分でとるということも揉め事に発展しないコツです。
機嫌が悪い時にパートナーに気を遣わせるのは、無駄な労力になるので。
相手に八つ当たりしたくなりそうな時にはLINEで冷静に伝えることなど。

幾つかのルールを作ってみてはどうでしょうか?
それにはやっぱりまずは話し合いだと思うんですよね🤔

ぷりり

そうですね、旦那には、
どうせ、話しても無駄。って言われた事あります。

余裕がないのは、確かです😞
本当に、機嫌悪くしてる時っていい事ないですからね。

感情的にならずに、冷静にならないといけないですよね。

うまく話し合いができればいいですけどね、、。

自分の機嫌は自分でとる、
これは本当学びました!